ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月30日

3/4は日光白根山

計画段階では、草津白根山と間違えてました..汗

3日目です。


燧ケ岳/至仏山を済ませ、数少ないコンビニ(デイリーストア)で夕食、酒、つまみ、翌朝と昼食の
買い物をし、温泉は白根温泉薬師の湯

ちょうどそのまま5km程行けば、なん隊と待ち合わせの丸沼高原ロープウエー乗り場という安心できる場所。
白根温泉薬師の湯の広い駐車場の隅っこで車中泊をさせて戴きました。

ロープウエーの第一駐車場でも可能だったらしいが、早く酒が飲みたかったしで..


日光白根山
なんちゃって隊らしく、ロープウエーで2000mまで一気に上がり
あとは578mを登るだけです。





こんな感じでした

丸沼高原 山頂駅 08:20 - 09:15 地獄ナギ - 11:00 奥白根山 11:50 - 13:15 丸沼高原 山頂駅




ロープウエー 往復2000円です

3/4は日光白根山


なんか今日も暑くなりそうな予感な


3/4は日光白根山



数分後には、標高2000m

3/4は日光白根山


誰でも女王様を拝むことが出来ます

3/4は日光白根山




二荒山神社に登山の無事を祈願...ですが、なんちゃって登山ですからね
危険個所は無いでしょうけれど

3/4は日光白根山


鹿除けの扉を潜って歩き始めです

3/4は日光白根山


暑い日だ~ とか警戒していたけど、樹林帯の区間が長く、ヒンヤリ感じるくらいで
歩きやすいんで助かりました。

3/4は日光白根山



大勢歩いているため、ノンビリめに進んでいきまして

3/4は日光白根山


3/4は日光白根山


森林限界を抜ける頃になると、ガス模様になりますが

3/4は日光白根山



この頃ではまだ青空と半々


3/4は日光白根山



富士登山よりは少ないんでしょうけど、なんかそんなイメージを感じさせる人の列...

3/4は日光白根山



なんちゃって山頂では完全にガスで

3/4は日光白根山



その先の山頂では、撮影渋滞にて

3/4は日光白根山



わずか数m先にも山頂標を発見

3/4は日光白根山


誰も来ないので写真撮り放題で


ここでお昼ご飯食べますが

段々寒さを感じ始め、1枚重ね着しますが、温度計は15.7度って事で
下界では猛暑だったのでしょうけれど風が少し吹くたびに寒いくらい...

食べたらサッサと下山しましょう~ 雨も降りそうだし


って歩き始めるとポツポツ

3/4は日光白根山


樹林帯まで持ってほしいなあと思うも、みるみる強い雨になってきて
もう一目散に下山しちゃいました。

山頂駅にたどり着き、みんなの到着を待ってまたロープウエーで下山

麓に降りるとまた晴れ間が戻り..やっぱりね

ちょうど登っていた時間帯だけゲリラ豪雨がこの近隣にあったようです



この日も白根温泉薬師の湯でまったりし、お蕎麦などを食べて
今後の相談ののち解散。


自分はもう1日休みのために、次の車泊地である大沼の駐車場を目指します。


これもまたまた前日と同じコンビニ デイリーストアで買い物し




3/4は日光白根山

綺麗な夕焼けを楽しみながら




3/4は日光白根山


一杯やって早く寝ちゃえって事で

翌日は赤城山へサクッと、を予定ですパー




同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事画像
リフレッシュ休暇で屋久島へ④
リフレッシュ休暇で屋久島へ③
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
リフレッシュ休暇で屋久島へ ①
2014夏休みは東北へ Day4
2014夏休みは東北へ Day3
同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事
 リフレッシュ休暇で屋久島へ④ (2014-10-31 23:49)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ③ (2014-10-23 22:54)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ② (2014-10-22 23:55)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ ① (2014-10-13 23:55)
 2014夏休みは東北へ Day4 (2014-08-29 23:24)
 2014夏休みは東北へ Day3 (2014-08-23 14:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/4は日光白根山
    コメント(0)