2014年10月22日
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
台風18号の影響で、鹿児島で足止めされていたなん隊の3人組
一夜明ければ良い天気
台風は関西・東海・関東へ移り、あちこち被害が発生したようですが
9:45発の便で屋久島へ

ちなみに
荒天欠航での振替便ですからキャンセルとか手数料とか掛かっておりません。
予定が変わってしまったので最終日に予備日兼観光日としていた日と入れ替えて
レンタカーで半日の観光に廻りました。

ヤクスギランドへは台風の影響でアクセス道が通行止めで入れず..
観光ならココにだけは行きたかったのに残念でしたね
その前に、まずは屋久杉観光センターへ寄り、ガス缶とかを購入し、ついでに土産物を購入します

次は2泊(+山中1泊)お世話になる民宿に寄って、大荷物だけ置かせて戴き

本格的なドライブ観光に出発です
まずは屋久杉自然館

入場料が必要だった
昔はこんなとんでもないチェーンソーで屋久杉を倒してたんですねええ

さて次は島の西の端まで移動して、大川の滝を目指しましょう
そこから先は台風の影響で通行止めらしいです

車を停めて遊歩道を歩いて行きます。

どうどうと滝の音が響いてきますよ


ここまで近づくと飛沫が凄くて、濡れてしまいますので、サッと近寄って
パッと写真撮って退散..て感じ。
写真では伝わりにくいですが、大きな落差と凄い水量で
始めは滝~? なんて思ってましたが、来て良かったですよ

さあ 引き返しましょう
屋久島の海岸線を走りますが、まあ伊豆の海岸線と同じような雰囲気とも見えますが

南海の孤島..と思って
下界は天気が良くて、モッチョム岳が綺麗に眺められましたよ。

この後は次の滝、千尋の滝です

大川の滝を見た後では、遠いし、迫力が全然違いますねえ
結構時間が押していたので、あとは帰るのみ。
夜の酒やおつまみ類を買い込みます。
宿には自販機などないけど冷蔵庫使っていいから飲みもの食べ物は各自持ち込みでどうぞ...と。

民宿から車で1分の田中やさん
21時まで営業してる、コンビニより大きいけど
コンビニより品数少ない、そんなこじんまりしたスーパーマーケットです。
ここまで来て、宿のご主人から携帯にTEL
台風の影響で登山道までのアクセス道が通行止めなんだと
翌朝のタクシーを予約していただくようにお願いしていたのでタクシー会社経由、
&災害情報としてFAXで道路状況などが配信される仕組みの様でした。
急きょ作戦会議です。
計画では、まずタクシーで淀川登山口
山中一泊の縦走して白水雲水峡へ下山しバスなどで安房へもどる。 というものでしたが
車で行ける登山道は白水雲水峡のみ..との事。
こうなったら覚悟を決めて、距離が長かろうが大変だろうが
白水雲水峡から宮之浦岳へのピストンしかありません。
レンタカーは当日のみで返そうとしていましたが2日間延長を申し込み
無事交渉成立。
バタバタで民宿いっぱちさんへ到着
部屋に案内されて、やっとノンビリ
3人で2部屋でした。

荷物を整理したら
カンパ~イ

ボクは烏の行水とは言わないけど、お風呂は20分も有れば十分なので
夕食の前にお風呂です

自分たち3人しかいないので、自動的に貸し切りでした

4人くらいは1度に入れますが、1人で貸し切り
洗濯機と乾燥機が無料だったので

3日分を洗濯できてラッキー
夕食は当然のことながら魚の料理主体で、美味しい~

食後は予定変更の明日のコースを確認しつつ
三岳でチビチビ

朝と昼の弁当を注文し、翌朝は4時出発と相談して早々に就寝しました。
はああ、連日のハプニングですね
・
・
・
一夜明ければ良い天気
台風は関西・東海・関東へ移り、あちこち被害が発生したようですが
9:45発の便で屋久島へ

ちなみに
荒天欠航での振替便ですからキャンセルとか手数料とか掛かっておりません。
予定が変わってしまったので最終日に予備日兼観光日としていた日と入れ替えて
レンタカーで半日の観光に廻りました。

ヤクスギランドへは台風の影響でアクセス道が通行止めで入れず..
観光ならココにだけは行きたかったのに残念でしたね
その前に、まずは屋久杉観光センターへ寄り、ガス缶とかを購入し、ついでに土産物を購入します

次は2泊(+山中1泊)お世話になる民宿に寄って、大荷物だけ置かせて戴き

本格的なドライブ観光に出発です
まずは屋久杉自然館

入場料が必要だった
昔はこんなとんでもないチェーンソーで屋久杉を倒してたんですねええ

さて次は島の西の端まで移動して、大川の滝を目指しましょう
そこから先は台風の影響で通行止めらしいです

車を停めて遊歩道を歩いて行きます。

どうどうと滝の音が響いてきますよ


ここまで近づくと飛沫が凄くて、濡れてしまいますので、サッと近寄って
パッと写真撮って退散..て感じ。
写真では伝わりにくいですが、大きな落差と凄い水量で
始めは滝~? なんて思ってましたが、来て良かったですよ

さあ 引き返しましょう
屋久島の海岸線を走りますが、まあ伊豆の海岸線と同じような雰囲気とも見えますが

南海の孤島..と思って
下界は天気が良くて、モッチョム岳が綺麗に眺められましたよ。

この後は次の滝、千尋の滝です

大川の滝を見た後では、遠いし、迫力が全然違いますねえ
結構時間が押していたので、あとは帰るのみ。
夜の酒やおつまみ類を買い込みます。
宿には自販機などないけど冷蔵庫使っていいから飲みもの食べ物は各自持ち込みでどうぞ...と。

民宿から車で1分の田中やさん
21時まで営業してる、コンビニより大きいけど
コンビニより品数少ない、そんなこじんまりしたスーパーマーケットです。
ここまで来て、宿のご主人から携帯にTEL
台風の影響で登山道までのアクセス道が通行止めなんだと

翌朝のタクシーを予約していただくようにお願いしていたのでタクシー会社経由、
&災害情報としてFAXで道路状況などが配信される仕組みの様でした。
急きょ作戦会議です。
計画では、まずタクシーで淀川登山口
山中一泊の縦走して白水雲水峡へ下山しバスなどで安房へもどる。 というものでしたが
車で行ける登山道は白水雲水峡のみ..との事。
こうなったら覚悟を決めて、距離が長かろうが大変だろうが
白水雲水峡から宮之浦岳へのピストンしかありません。
レンタカーは当日のみで返そうとしていましたが2日間延長を申し込み
無事交渉成立。
バタバタで民宿いっぱちさんへ到着
部屋に案内されて、やっとノンビリ
3人で2部屋でした。

荷物を整理したら
カンパ~イ

ボクは烏の行水とは言わないけど、お風呂は20分も有れば十分なので
夕食の前にお風呂です

自分たち3人しかいないので、自動的に貸し切りでした

4人くらいは1度に入れますが、1人で貸し切り

洗濯機と乾燥機が無料だったので

3日分を洗濯できてラッキー

夕食は当然のことながら魚の料理主体で、美味しい~

食後は予定変更の明日のコースを確認しつつ
三岳でチビチビ

朝と昼の弁当を注文し、翌朝は4時出発と相談して早々に就寝しました。
はああ、連日のハプニングですね
・
・
・
Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│なんちゃって隊