ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月03日

一.富士  二.たか!?

寝正月でもなし、お出掛けするでもなし(隣区のヨメの実家のみ)
でも、やはり年末から正月休みに掛けては結構食べ過ぎ感のある毎日..

走りに行きたいのに、減量をすすめなきゃ膝が持たない 汗 今日この頃


とりあえず膝に衝撃系の負担の掛からないチャリで有酸素運動を キラキラ


心拍数を抑え目に富士山が綺麗に眺められるいつもの峠まで..
最後の激坂はとうとう歩いてしまいましたが ガーン





油断してゆっくり行ったらいつの間にか雲が掛かってしまい、ちょっとイマイチな富士山はじめ





ついでに、山ノ神にも今年の無事を祈願して来ました






ついでにいつものODショップに初詣 アップ




威勢が良いですね~ 20諭吉さんの福袋 キラキラキラキラ 毎度の事ながら安いけど高い~


一.富士  二.高!


ミズノの福袋にしばし迷うも、、
ガーミンの腕時計が欲しいものだから暫くは節約にも励まなきゃ~と思い直したものでした ニコニコ

  

Posted by nai at 18:10Comments(2)◆MTB

2011年07月31日

和田島まで探し物

29日(金)有休とって、お友達と富士山の計画が、荒天予報で順延

土曜も特に体を使うことも無く、ウダウダ過ごしていたので
またまたチャリでR52経由和田島まで行ってみました。

某アメブロでカワラ撫子(ヤマトナデシコ)が咲いていたと
ジモッティの方が書いていたので、どれどれと ニコニコ

当然例のワールドカップの際にも、どこか探しに行こうと考えたのですが
そこは単に流行に乗っただけの感じがして遠慮しました。


↓ 地図に走行ログが描画されない場合は再読み込み F5 を押してみてください 






 別に鉄ではnaiです


前回は様子を見ながら、写真を撮りながら時間を掛けて走ったのですが
今回は登りきる但沼までは、信号以外では停まらずに、ちょっとは自主トレっぽくしようと
漕ぎ続けました

但沼交差点まで一気に登り、過呼吸寸前のようになっちゃって、焦りました。



ここまで来ちゃえば後は平坦ですからノンビリと..

途中の無人で ニガウリ100円でGET

 ゴーヤ




で、これが目的の撫子なんですが

 サンプルです





お昼を過ぎた頃から山はどんどん曇ってきて、和田島までは来たんですが
とうとうゴロゴロ鳴り出したので、早々にUターン
目的の撫子は発見できず、取り敢えず道端の ”ナデシコ目”のマツバギク を テヘッ


 園芸種でもあります


アメブロで撫子を紹介していた方の小さな雑貨店のようです。
カーテンが閉まっていたので中は判らず






 清流ですね~





但沼まで降りてくるとまた空が明るくなったので、ちょっと前回気になっていた
吊り橋へ寄ってみました




車で走り抜けると多分気が付かない、、地元の方のみ知っている吊り橋っぽいですね


 走ると揺れるのでココまで





そうか、こうなったら次にも気になっていた 立花の吊り橋にも行ってみよう アップ



 判りやすい(笑)


 


 釣り師が下に居るのでそっと



和田島の河原で食べようと思っていたオムスビを、承元寺で川に下りて
鮎釣り師を眺めながら、、マッタリと




橋げたには例によって子供がタムロして、飛び込める子、泣いている子 様々 ニコニコ

 



今日活躍したものは 

CAMELBAKの3L キラキラ

 

山友から以前から勧められていた、広口タイプ

本当は29日のMt.FUJIで使おうと思って買って置いたんですが...

夏場は氷を詰め込んで水を入れておくとスゴク良いって

今回5時間経っても冷たい水を飲めましたよ アップ

プラティパスの1Lも、エバニューの1.5Lヤツも持っているのに
どんどんモノが増えていくのね~
  

Posted by nai at 22:44Comments(4)◆MTB

2011年07月23日

チャリでやませみ温泉へ

今まで何度かチャリで無料適地や、やませみの湯に行きましたが
車で行くときと同じ最短ルート=激登り区間があり、冬でも大汗、押し歩きなのでした。

今日は遠回りでも楽なコース R1⇒R52 但沼経由西里へ


 ↓ 地図に走行ログが描画されない場合は再読み込み F5 を押してみてください 




パニアバックに温泉グッズとビールを1本ソフトクーラーに入れて出発




R52はやはり快適でした。
登り基調ですが、それはとても緩く感じられました。


この交差点で左折です。





途中途中こういった看板があるので迷いはしないでしょう。




真っ直ぐ行くと西河内 ここを再度左折




今日は水量が多く本流は若干濁ってます、支流はきれい。




とっくりまで来ました。  あっという間です




中部横断道も着々と進んでいるようですね~
今日も工事してました お疲れ様です






無料適地は路肩の工事で駐車スペースが工事用に削られていますが
満車状態でした。




ここを左折すれば やませみの湯到着~




22km やっぱりほぼ倍の距離
所要時間は1.2時間  ・・・20分ほど多いだけ(笑)

 



今日はガラガラ   なので初激写

流石に奥の露天風呂までは潜入不可でしたが




無料休憩所ももちろん空いています




何故か食前の写真が消えてしまっていた、冷やし中華650円と味噌田楽300円
ウマウマでした~ 






たっぷり3時間滞在し、帰路につきます..の前に久々に黒川のキャンプ場をチェック

おお~ 全区画埋まってる






いつもはかわせみ狙いの写真家の方がいる場所
水量が多いからか、無人

その代り水鳥が大石で休憩ちう






帰りにはもえっちさんの墓参

先週の甲斐駒の報告に行ってきました


  

Posted by nai at 23:50Comments(3)◆MTB

2011年06月21日

チャリでトランギア


トランギアに細工をした翌日、風防の素材を見繕いに、またまた100均に出没シーッ

良さげなカップを見つけましたが、そのまま興津川の河口までブラブラ走り


取り敢えず今回は無風に近かったのですが、風防無しで(風防第一候補はNGだった)、
持参の座布団で気持ち風を防ぎ、
(アルコールバーナーは僅かな風でも炎が揺らいで燃費が悪化しますからね)

お湯を沸かしてコーヒーを飲みながら


 風防候補が一緒に写ってる


マッタリと読みかけの文庫本を消化しにニコニコ




風防の完成はまた後日

夜の仮製作では、バッチリ~ 
でもバッチリ過ぎて、トランギア本体に熱が伝わりすぎ?な位に
炎が強くなりすぎちゃったため
風防に穴を開けるか、どうにか隙間を作ろうか試行錯誤中汗

  

Posted by nai at 23:55Comments(0)◆MTB

2011年04月24日

ぶらり さった峠へ富士見

土曜日の荒天から、日曜日は絶好の行楽日和

でも山に行く予定はなし

富士山が綺麗に見えそうだから、チャリでさった峠へぶらっと行ってみようかと自転車

2回に一回は立ち寄る 旧国道一号 興津のたい焼きや さん

1個買って近くの公園で海を見ながら食す
カリッとして、餡はあっさり味なんです

 アツアツ


ノンビリ再開

ジムでの筋肉痛がちょっとあり・・肩が痛い
BIKEとRUNをしっかりやったけど、日ごろの足かせの成果か、足腰は全然平気アップ


とは言いつつ
さった峠、最後の坂は押してしまいました・・シーッ
ジグザグに登るの面倒だったので


 



ハイキングに良い気候・・旧東海道などを散策しているような方々が多かったです


  続きを読む

Posted by nai at 23:55Comments(0)◆MTB

2011年04月09日

巡回点検

津波で甚大な被害の陸前高田の名勝「高田松原」

あの光景、地震前と後の写真を見て、地元の三保の松原もしっかり見ておかなければ・・と
チャリで三保半島を一周

 ドリプラで休憩汗



出掛けのSPCで、Fさんファミリーがイチゴ狩りに出撃中・・との情報を得ましたが

 ここは左にパー



 

三保あたりの学校やマンションは3階とか4階だと思うけど
屋上に上がれば12~15mの津波には飲み込まれないのかな?



  続きを読む

Posted by nai at 23:50Comments(0)◆MTB

2011年02月26日

チャリで会社まで 通勤車ピックアップ

チャリで会社まで26km

金曜の夜、飲み会だったので、、デポした車を取りに行くことにしました。
チャリなら電車代も掛からないしニコニコ

R1を東進・・しばらく向かい風に慣れるまで大変な感じでした

 太平洋岸CR


由比からは旧東海道を進みます



ぽかぽか陽気で、マジで回すと汗ばんでしまうので、20km/h位で



富士川橋を渡って富士市に入り

 富士川橋の上で


1時間ほどで駐車場につきましたが、そのままスルーしてコンビニへランチの買出し


富士米の宮公園でランチとしました



まさかこんなに桜が一杯だとは、、

 咲き誇っていました





食後は目の前にあるいつものS○ENへザックなどを、、

   KODE30がホスイかも~


さてチャリを積んで帰ります

家に着く前に富士山をバックにと思いましたが、見えなくなってました

 駿河健康ランド横ニコニコ

  

Posted by nai at 14:30Comments(0)◆MTB

2011年02月26日

チャリで会社まで



昨日は飲み会だったのに、うっかり車で通勤(汗)

明日は車を使う予定があるので、チャリで取りに行く事にしました。
26km位かな〜
  

Posted by nai at 11:39Comments(0)◆MTB

2011年02月05日

チャリでDIY GPS

一週間早かったな~ でもようやく休めるって感じで・・・
さあDIY GPSと共に、竜爪山にでも行こうかと思って家を出てみたが、、
登っても眺望は期待できない空模様くもりダウン


雨の心配は無さそうなので、チャリ行に変更し、速攻でSW○Nに行って
チューブを購入してチューブ交換
(前々回のBLOG記載・・結局根元の修理は出来ず)

地図を読み込ませてR150を目指してレッツ


 合体させても案外小さいでしょ


ランチを食べに三保駅跡地の公園へ




休憩中の15分ほどは、本来のmp3プレーヤーとして音楽を鳴らしてみました。
ログ停止、GPS停止、BATTモードに切り替え(touchに給電)
終了時のバッテリ-状況はどうなのか楽しみですニコニコ


R150は”いちごロード” イチゴ狩り園が沢山並んでいて、シーズン中は今日のような
休日は東照宮下の上り下りが渋滞しています。


西行きは追い風に乗って軽快に飛ばし、気持ち良い~キラキラ




イチゴロードが終わるあたりでUターン

帰りは向かい風ダウン

頑張っても20km/hがせいぜい





DIS:39.5km
AveSPD:21km/h
MaxSPD:35km/h


出発前はtouch、XGPS251ともに満充電
総時間 150分
走行時間111分

touchのバッテリー表示は殆ど減っていませんね
XGPS251の4つのBATT表示は1つ減っていました。


 2時間程度ではBATT十分


夕方はキャン友とSW○Nで待ち合わせ
お預かりしていた、リラックスチェアと火バサミを、ようやく返却


ちょっと向かい風で頑張りすぎて・・大腿四頭筋が・・ZZZ…


  

Posted by nai at 21:41Comments(0)◆MTB

2011年01月10日

チャリで由比散策

1月22日・23日に予定されている新年キャンプ

周辺情報を取材にチャリで出動

CMで見た広重美術館の企画展にも行きたかったし、ちょうど良かったアップ


いつも由比方面へ行くと、さった峠からの富士山の眺めですが
今日は峠でなく、素直に太平洋自転車道に沿って


R1と旧道を東へ5kmほど
R52の起点


そこからさった峠方面へ行くか、太平洋岸へ出るか・・ほんのちょっとの決断で




堤防の上から


振り返ると三保


おおっ
一昨日の愛鷹山塊山頂付近は雲


そのまま由比駅まで走り
駅前は桜えび通り


駅から2kmほどで、東海道広重美術館に到着




展示は美術館 
大人500円


これこれ



中に入って~
順路は?← →



いよいよ
撮影禁止なんですけど・・




消音、ノーフラッシュ

常設展示も




ゆっくり時間を掛けて見て回ったあとは、次の取材

由比といえば桜えび

マンガで紹介も


実在の料理屋さんの ”くらさわや”さん 
すみません 別の店ばっかりで、実際に入ったことは無いんですが・・
食事時はプチ行列も




夕陽が眩しい中、、ココまで来たついでに
もえっちさんに新年の挨拶に行こう~

お供え代わりに、、餅菓子と缶コーヒーをシーッ
2ヶ月ぶり?


ことしも山に山、キャンプにドームテント、お預かりしている道具もバリバリ使わせて貰いますよ~アップ
  

Posted by nai at 18:55Comments(0)◆MTB