ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月18日

もしかしたら?

えっ? 今年の初キャンプか?(自爆)

登山かトレランレースでの前泊でキャンプ場にも泊まったりしたけど
車中泊だったし ニコニコ


近頃のエントリーはブログタイトルとはかけ離れた内容でしたが、

11月14日-15日 snowpeak way mini 朝霧へ静岡野営会とメンバーと参加してきました。




雨予報は判っていたのですが、朝5時に起きた時は降っておらず
予報が外れたかと期待したのですが、支度しているうちに雨音が..

朝霧でのスノピのキャンプイベントでは、どうも荒天が付きものですね~
(自分の雨男疑惑は置いておいて)


富士宮で買い物してパラパラ降る中を



max40組限定のイベントですが、雨でどうなったのやら





車中泊にしちゃおうかな?と内心思ったけど
キャンプイベントなので、持って行ったアメニティードームSを雨の中設営...




これ張るのも久しぶりすぎて、どっちが前だか後ろだか? 誰も見ていなかったから
良かったけど、、モタモタと シーッ


メンバーが来るまで一人で始めちゃいます




2年前のSPW以来かイベント広場

トイレが新しくなっているように見えますので偵察です。


綺麗に建て替えられてますよ。





温か便座、ログハウス調の内装で木の香り




照明は人感センサ




ウォッシュレット機能が付いていればなお良かったのですが..


さてメンバーのS夫妻が到着したのでサイトに戻ります。





宴会場兼の大型幕  トルテュの設営をお手伝いし、まったり ダラキャンの始まりです。

自分が持ち寄った食材と言えば、スモークチキン



現場ではスライスして、お皿に野菜を敷いて、その上に並べただけ

おでんやお鍋はメンバーと重なるといけないので避けときました..
いや今回も手抜きです汗


富良野ビンテージの栓を抜き イベントの開始を待ちます。




このサッポロクラシック 富良野ですが他のビール(第3などの)と飲み比べると
よく判るのですが口当たりと言うか雑味が無くてホント美味しいです。


最初のイベントは 輪投げ です。

子供の部と大人の部に分かれて始まります。




商品が見えているので頑張ってみました。
じゃんけんは弱いけど、これなら!と


順番が来ましたので、まずは一番の高得点のパイルドライバまでの歩測から


イメージはゴルフで言うアプローチショットです。

結果、皆さんの最高が20点のところ、30点を叩きだし優勝しちゃいました。

結果発表は夜の部の焚火トークにて..という事でひとまず解散。



また自サイトで酒飲んで、夕食を食べて ころあいも良く焚火トークに集合です。




優勝者から商品を選んで良いという事で、そこにあったのは
ほおづき 、ツーウエイランタン、そしてヤエンストーブのナギ などで
ほおづきでもランタンでも良かったけど、やっぱりストーブはいくつあっても
新製品ならば欲しいもの..




ホントはヨギがあればもっと良かったのですが、ナギを戴きました。




マニアックな作りですね~ けど慣れるまでとか酔っぱらっているときは
風防をうまく組み立てられないかも...


何だかんだで23時頃には真っ先に出航し..
テントに引き揚げますが、何か夜中の2時半過ぎに雨音で目が覚めてしまい
すぐに寝られなかったのでケータイで呟いてみたり ニコニコ


翌朝は7時過ぎに起きだして、朝食を戴いたら最後のイベントが始まるまでは
相変わらずのダラダラ


飛行機投げは天候不順で中止となり、いきなりじゃんけん大会です。
これも商品を掛けています。




結果  品無し



相変わらず天気が回復しないなあ..と撤収をどうしようか迷っているうちに
雨がやみ、ガスも晴れて青空になりまして、気温も上昇して
暑いほどでしたね。





参加の皆さんは(多分)地元民ばかりでしょうから、
富士山は見えなくても帰宅を急ぐことなく設営されたままでしたが
乾燥撤収できる見込みになったのでした。

自分はアメSだけでしたのですぐに乾燥出来、まあ急いでもいなかったので
いつも以上に乾燥させ、待ってる間にランちゃんも綺麗に拭きあげて。





あっという間に14時とか..
まあこうやってダラダラしてても良いのですがキリが無いので
お先に失礼 ということで、今年は最初で最後の?キャンプレポでした。
今回は食べものの写真を全然残してなかったなあ..

S夫妻のもつ鍋、Fさんのトロマ 美味しく戴きました。
どうもお世話になりましたナイス


  

Posted by nai at 01:26Comments(0)SOLO

2012年09月02日

SPW朝霧 代替え開催

2012年3月のSPW朝霧は、嵐になってしまい中止でした 雨雨

中止となったSPW



その代替え開催として9月1日・2日

前夜ギリギリまで迷ってましたが、(また柵外参加) 8月31日のアフター5ドタ参で行ってきました。
アフター5とはいえ、会社を出たのは19時も廻っていたころ..

自分の飲むビールだけ途中で買って急いで駆け付けました。

食べるものはおにぎりとカップめんを2・3個持参したのみで、その他の食事は参加の皆さんの
好意に甘えるつもりの図々しさでした シーッ


静岡組のFさんが Jサイトにinしたと知ったので、ひとまずJサイトに滑り込み

初めましての方々も居らして、ビールで乾杯 キラキラ

前泊の夜は適当な時刻にお開き..自分はまたもや車中泊 (キャンプイベントなのに幕体すら持参せず) パンチ





明けて9月1日 SnowPeakWayのスタートです





スタッフは設営済みで、この後の参加者を待つイベント広場



町田のTさんは到着していてヘキサを展開



その後岐阜からのKさんも登場
(Jサイトに居たのですがその前の通路を走る低く響く排気音ですぐに判りました)




しばし山道具談義に花が咲きましたが
昼間の時間帯はゲリラ的大雨もあって肌寒い時間帯もあり。

暖かいコーヒーを貰ったり、昼ごはんまでご馳走になったりお邪魔しておりました。


途中 某外車が一台、SnowPeakerとは思えないクレーマーで傍若無人ぶりな乱入には
閉口させられましたが、Tさんの大人の対応で大騒ぎにはならず..



ようやく昼過ぎには長野からMさん登場

今回の楽しみの一つは、山用新幕 NEMO TANI 2Pの初張を見せて戴けるとの事

myxの展示会でチェック済でしたが細部まで検討させて頂けるチャンス アップ
ありがたや



収納状態も小さく軽く 1.47kg(スペック値)





なんかSPWでなくNEMOの記事のようですが..




かなり気に入ってしまい、次回購入の第一候補になりました
フライと本体のクリアランス、ポールの接続、フットプリントの固定、半分メッシュになるドアパネルなどなど
かなり考えられた造りの仕様ですね~ キラキラ



またまた山道具談義が始まりましたが、ボクはJサイトと行ったり来たり

そんなこんなで、土曜の夜は更けていきました。




2日目の昼間の時間帯の写真はゼロ

夕食、お酒ををJサイトで戴いたのち

いきなり焚火トークです ニコニコ




0時を廻るころまでおしゃべり&闇夜の撮影などののち、Jサイトへ引き上げました。






金曜夜から前泊すると、ただの週末なのに最終日まで長かったな~ ニコニコ




こんなサイトでご厚意に甘える事が出来ました
朝ごはんがわりの、朝ビーから始まり、撤収間際のお昼ごはんまで 汗
初めましてだったのにBちゃんご夫婦に感謝です


最終日も朝方は雨でしたが、じゃんけん大会、記念撮影なども無事終了

大型幕体以外の方は乾燥撤収も出来て、終わり良ければ...なWayでした。

お世話になったみなさん、、大変有難うございました  

Posted by nai at 23:26Comments(2)SOLO

2012年05月20日

今シーズン初適地かな


ぽっかりと予定が何もない土日となり

しょうがないから箱に入れたままだと場所をとってしょうがない放置状態だった新PCへの入れ替えでもやろうかと、
(ようやくWin-7機へ)
重い腰を上げ土曜の朝から中身の移行などを 汗

一番面倒だと思っていたitunesだったのですが、フォルダーごとコピーしちゃえば
プレイリストもそっくり移行できたんですね~ 超簡単でした シーッ

メーラーも会社と同じサンダーバードにしようと試みるも、どうにも旧アカウントにアクセスできず
面倒なのでOUTLOOKの後継のようなWindows LIVEメールというやつに落ち着き タラ~


そんなこんなでほぼ実用上は100%移行できたところで、かれこれ3時間近くも 経ち~
飽きちゃったし、窓からはずっと青空が見えてるしで、、そうだ適地に行こう! 
お泊りもしちゃえ~と、家にあった食材を寄せ集め..メインは最後の冷凍イノシシ肉



準備から現着まで1時間あまりの手軽さ~ チョキ




手前の河原付近には先客のBBQ組がいたので、一番奥へと運び込みまして
  


たぶん今夜は誰もいなくなって一人なんだろうな..と喜びつつ
簡単準備で読書&ルービーTIME キラキラ





夕方近くは風が少し出てきてちょっと肌寒くなったので、前室へ移動して





移動しながら買ったばかりの文庫本がなかなか面白くて、ずうっと読みふけっていて
温泉に行くのも忘れて、いつの間にか五時もとっくに過ぎ..


山間なので、あっという間に真っ暗になっていきます..

焚火の準備をして、夕食の支度を整えました




ちびパンでイノシシ肉を塩コショーで




出掛けにヨメが持たせてくれた野菜もちゃんと食べ~




ちゃんとしたキャンプ場ではないので、サイト、、というか原っぱには外灯もなくホント真っ暗で
(駐車場とトイレまで行けば明かりは点きます)

自分の焚火とランタンの明かりのみ アップ

ソロを実感できる久々の良い時間でした ニコニコ


さて来週末は..?  土曜日スタートのネット予約があるんですよね~ どうしようかな計画表 ダッシュ

  

Posted by nai at 23:57Comments(6)SOLO

2011年09月19日

いつもの無料適地へ


今週末も天気予報が良くなかったので完全OFFの予定でしたが
土曜は確かに降ったりやんだりで、ジムで過ごしましたが
日曜はピーカン..あっ暑い 汗


そうだ、無料適地に行ってみよう! と思い水遊び客が居なくなるであろう
4時過ぎに現着


夕食は家の冷蔵庫から材料をくすねニコニコ
氷を買って出撃しました


現場に到着して..想像はしていましたがヒドイ ゴミの散らかりよう 怒

水遊び、BBQ連中が押し寄せる、GWから夏休み期間は毎年ゴミ問題が発生するので
近づかないのですが、今年は久々に目の当たりにして、悲しくなるほど

ちょっと拾ったぐらいでは到底追いつかないどころか、家庭用大型ゴミ袋に一杯の空き缶など
散らかったというより、故意に置いて行ったもの。。
自分たちで持ち帰るのは常識なのに?? 無料で常駐管理人が居ない場所だからかな。。



まあ、そんな状態ですが、ゴミ拾いをしたわけではないので
これ以上偉そうな事は言えずこの辺で..





さて、日没後しばらくするとようやく焚火にちょうど良い気温になりキラキラ






夕食は、家から持ち出した豚肉とキャベツで、簡単調理 コチュジャンの素でササッと5分アップ








お酒はやっぱり、ハイボール




今夜はチタンシングル600で



焚火に怪しく光る曼珠沙華








雨の心配も無く




翌朝はゆったり7時半起床 

川側の場所は、朝は日が差さなくて、いきなり暑くならなくて良い場所です。


今回はTNFのLOCK22を 初張り




出入り口が2方向にあるということは2人用だと思います。

これはトイレなどに行くとか、こういう方向に寝ないといけない狭いテントでは
隣の人に迷惑を掛けずに出入りできて良い感じです。

また、靴を置く、雨天時に湯沸しなど簡単料理、にOKな前室っぽい感じは良いのですが
登山の際ザックが2人分あるとすると、それを置くほどのスペースは乏しい
室内にも2人就寝ではそのようなスペースは厳しいし..

まさかのヨメとの山用に投入するか考えどころ
かと言って次ぎに小さいのはアメS..4.9kgだし..ガーン


まっまたその時考えれば良いか~ダッシュ
  

Posted by nai at 23:18Comments(2)SOLO

2010年10月01日

さあ 戸隠へ・・・ウキウキ のはずが

今更ながら、清水から戸隠は遠いっすね汗

SPW戸隠 昨年はヨメと一緒に23時頃出発
途中のPAでちょびっと休憩し、さらに信濃町ICを出たところの道の駅に4時半頃到着
3時間程度仮眠しました。

今年は一人ガーン  よく言えばソロ


期末処理でまだ忙しい会社を午後休ダッシュ
いやボクは予算達成していたので、、、
(でもピタッと終われず14時半過ぎて退社)


着替え、食料の買出し、ガソリンも入れなきゃ・・とかいろいろ考えながら
R1を家路へ急いでおりました。

いつもの時間帯でないし、いつもは後ろに付かれたらバックミラーで確認するのに・・・
今回はすごくくすんだ色の旧式のレパード・・・油断しました。
助手席にも人が居るように見えなかった・・ハイ覆面パトダウン

16kmオーバーの青切符  (瞬間最大は30kmオーバー) ¥12,000ダウンダウン





どうも幸先悪し
なるべく早く行って、先発組に乱入しようかと思っていたのですが
すっかり落ち込んで、こうなったら家でご飯食べて、高速の割引が利く
日付が変わってからの現地到着にしようと・・フテ寝いや仮眠します。


  

Posted by nai at 18:52Comments(2)SOLO

2010年01月24日

2010年初キャン

各種キャンプ用品をスノーピーク製に買い換えてからは、昨年のファミキャンでも使わなくなってしまった
ogawaのAtriaをオクに出そうかと設営して写真カメラを撮っていたら・・・急に泊まりたくなりニコニコ








でもソロでストーブを入れてミニマムな食事であれば
リビシェルを張るよりは省エネかと(最小限で暖かく)





なので・・・まだ使い道はあると思い、オク行きはやめる事としました。
でも寝室はsoloでは広すぎ~ガーン 
  

Posted by nai at 19:00SOLO

2009年05月06日

SOLOらしくこじんまり

2009GW  3日目

無料キャンプ場でもあり、かなり混雑・・・
私は5/1平日からのINNのため、ガラガラの時に、広~く場所を占有し
リビシェル+アメSでしたが、さすがにちょっとだけ遠慮(汗)

リビングシェルは撤収し、アメニティSのみとしました。
まあ翌日の撤収時にシェルの乾燥時間を取らなくて済むため
一石二鳥と





MTB持参なので、これで近くの温泉まで ゆっくり走っても4分程度
風呂から上がって休憩広間で プシュ~ グビグビ(^^)
でも車で無いから気分的には安心です。



  

Posted by nai at 23:10Comments(0)SOLO

2009年05月04日

2009GWはSOLO のち 子供たちと合流

2009年GWは 4月29日~5月6日まで。

30日はGOLFへ行き、1日~4日までキャンプです。




SOLOなのですが、リビングシェルとアメニティSを連結し、広々~(笑)






基本的にノンビリ、マッタリ、昼寝と読書+飲酒


初日の夕飯は家から材料を色々くすねてきて(^^)




チキンと新ジャガのトマト煮込み


  

Posted by nai at 22:57Comments(0)SOLO

2009年01月04日

連休最後ですね 気持ち切り替え




年末年始の9連休も今日で最終日!

不景気不景気っていう実害/風評 マスコミ害 様々ですが
環境は厳しいことだけは確かなので
気持ちを切り替えるために? 
海沿いの公園までバイクでSOLO~ (^^;)

気持ちだけは明るく!前向きに!  

Posted by nai at 22:30Comments(0)SOLO