ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月27日

ようやく谷津山ハイク

年に一回の家内安全のご祈祷のためにお出掛けしたので
そこから登れる谷津山にようやく、初めて行ってきました。
SHCのメンバーなら皆さんお馴染みなのですが汗


愛宕霊園そばの駐車場に車を置きっぱなしにして、谷津山を横断してみました。




(ログを取っていなかったのでルート軌跡は曖昧です)

愛宕霊園12:00 - 13:30清水山公園


愛宕神社に登る階段を見つけて、えっちらおっちら。。
ぽかぽか陽気でしたので汗をかかないようにゆったりと 晴れ
特にヨメは急ごうとするのでわざとゆっくり歩きます シーッ


ようやく谷津山ハイク

看板や広場が所々にあって、よく整備されたハイキングコースとして
休憩しながら歩けます。


ひと登りして早くも良い景色 アップ

ようやく谷津山ハイク 富士・愛鷹を


ようやく谷津山ハイク 竜爪山から南ア



愛宕神社下の広場に到着

ようやく谷津山ハイク ようやく谷津山ハイク



ようやく谷津山ハイク 境内へまた階段


ようやく谷津山ハイク 大人の遊具でストレッチ


先へ向かいますが、ぽかぽか眠くなるくらいでした

ようやく谷津山ハイク



郷土の森手前?の東屋で早くも一休み ニコニコ

ようやく谷津山ハイク



ピクニック広場へ向かいましたので、↓↓ これがそうかと勘違い、、水道の配水池でした 汗

ようやく谷津山ハイク


だんだん西側の景色が見えるようになり

ようやく谷津山ハイク



昨日のトレランに続いて今日はミニロゲイニング大会も開催されていて
あっちから、こっちからトレランのペアや親子が行き来していました。


ようやく谷津山ハイク


ようやくピクニック広場 ニコニコ

ようやく谷津山ハイク



木々の隙間や展望地から、富士山・愛鷹方面、日本平、竜爪山・南ア方向
八幡山から駿河湾、市街地等々、


ようやく谷津山ハイク 日本平~

ようやく谷津山ハイク 駅南の八幡山方向

ようやく谷津山ハイク 赤石 聖 上河内

ようやく谷津山ハイク アップ


飽きない1.5時間でした。
ほんと近かったら子供としょっちゅう来ちゃいますねえ (>iさん)


ようやく谷津山ハイク これは山茶花でしたよ~


これが見えてきたら終了間近

ようやく谷津山ハイク


ようやく谷津山ハイク 県庁など市街地を



登ったところとは反対側、清水山公園に下山し、

ようやく谷津山ハイク



結構な滝が有ったり

ようやく谷津山ハイク


ようやく谷津山ハイク i さん親子を探したり


昼を回っており、目の前の蕎麦屋に入って


ようやく谷津山ハイク


ヨメには悪いけど一人でプハーして キラキラ

ようやく谷津山ハイク


ようやく谷津山ハイク 蕎麦ランチで


ようやく谷津山ハイク デザートの饅頭も



ほどほどに満足したあとは、静鉄・音羽町駅から長沼駅まで乗車し


ようやく谷津山ハイク


ようやく谷津山ハイク


歩いて駐車場まで戻って完了。。

ようやく谷津山ハイク




全部で3時間も掛かりませんでしたが、気持ちの良い(ちょうど昨日の疲労抜き) パー




同じカテゴリー(SOLO・DUO/自主トレ)の記事画像
2017夏休みday4 平ヶ岳は雲上の楽園でした
2017夏休みday3 男体山
2017夏休みday2 皇海山
恒例7月末4連休 DAY3
恒例7月末4連休 DAY2
恒例7月末4連休 DAY1
同じカテゴリー(SOLO・DUO/自主トレ)の記事
 2017夏休みday4 平ヶ岳は雲上の楽園でした (2017-08-20 20:51)
 2017夏休みday3 男体山 (2017-08-19 14:39)
 2017夏休みday2 皇海山 (2017-08-18 15:23)
 恒例7月末4連休 DAY3 (2017-08-09 23:27)
 恒例7月末4連休 DAY2 (2017-08-06 22:47)
 恒例7月末4連休 DAY1 (2017-08-03 21:39)

この記事へのコメント
谷津山歩かれたんですね
景色も良いしルートもいろいろで面白い
ほんと近くならしょっちゅう行っちゃいそうな場所ですよね

清水山公園はロゲで寄ったけど谷津山、愛宕神社はパス
どこかで会えるかとも思ったけどさすがに無理でした
Posted by トオルトオル at 2013年01月28日 12:53
地図を持った人が結構いてました
JOPKの前で写真撮ってましたね~。
会えたらびっくりでしたね(*^^*)
Posted by nai at 2013年01月28日 14:03
こんばんは~
谷津山行ったことないんですが
けっこう景色がよくて楽しそうですね~
私の場合微妙に遠いので、
ジョギングと組み合わせたら
おもしろいかも~と変態なことを考えちゃいました。。。
Posted by こむこむ at 2013年01月31日 23:52
>こむさん  おはようございます(^^)/

こんな裏山が近くにある方が、うらやましい~
って、この手のオチはオヤジ化ですね
Posted by nai at 2013年02月01日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく谷津山ハイク
    コメント(4)