2017年08月03日
恒例7月末4連休 DAY1
2011年以来、7月最終週は土日を挟みまして会社が4連休となりますので
今年も東北地方へ行ってきました。
蔵王山・大朝日岳・月山 の3つの登山を計画していました。
以前は会社から帰宅し夜半に出発、登山口まで頑張って移動して朝一から
登っていましたが、歳には勝てず..というか運転そのものは車のおかげで
楽で良いのですが、眠気に勝てず、です。
途中で仮眠などして、そうすると朝の活動も始まってしまい渋滞も有って
いつのまにやら陽は高く..
お天気的には大朝日岳を初日に行きたかったけど、遅立ちでは周回プランが
厳しいと思い、蔵王山へ向かうことにしました。

こんな感じで
スタート地点09:00-09:43蔵王山09:48-10:15刈田岳10:17
-10:20蔵王レストハウス内避難小屋10:25-10:45ゴール地点
東北道の通行止めがあって目的ICの手前で一般道に出て
R4からエコーラインのクネクネをひたすら登っていき、苅田岳直下へ行ける
最後の数百mは有料道路になりますが、その手前に駐車スペースがあり
そこに停めることが出来ました。
上まで行っちゃえば楽ちんでしたが、歩いてもすぐですから
有料道路代を節約。
こっちかなと歩いていき、

この看板の反対側が登山道入り口となります。

つづら折りとなっている有料道路の真ん中を串刺しにショートカットしていく、という
イメージです。

なので2回ほど?だったか道路を横切ります。
そんなに多くは残っていない植物を楽しみながら..



20分も掛からずレストハウスにとうちゃこ

麓は曇りがちだったけど、上にあがってみればいい天気でお釜も奇麗に眺められました。

蔵王山(熊野岳)を目指し、お釜を半周しますから同じような写真多し。。ですが
避難小屋横から稜線にあがり熊野岳まであと少し

奥の院 熊野神社(蔵王神社)

先にお参りをしてから

山頂です。

引き返して避難小屋をぐるっと回り

ザレた箇所を下山していきますが
こういうところに女王様はよく咲いていますね

一旦レストハウス前に戻り

通り過ぎて苅田岳へ行って戻って神社の出店のような土産物屋を覗き

レストハウスへ行ってバッチを買ったら
早々に下山です。

山形市内に降りたら、めちゃ暑かったです。
翌日の大朝日岳のために、移動&温泉
りんご温泉で
時間を調整し
17時頃、古寺鉱泉手前の駐車場に着いて車中泊です。
10台居たかいなかった位の空き具合でした。
翌日篇に続きます
今年も東北地方へ行ってきました。
蔵王山・大朝日岳・月山 の3つの登山を計画していました。
以前は会社から帰宅し夜半に出発、登山口まで頑張って移動して朝一から
登っていましたが、歳には勝てず..というか運転そのものは車のおかげで
楽で良いのですが、眠気に勝てず、です。
途中で仮眠などして、そうすると朝の活動も始まってしまい渋滞も有って
いつのまにやら陽は高く..
お天気的には大朝日岳を初日に行きたかったけど、遅立ちでは周回プランが
厳しいと思い、蔵王山へ向かうことにしました。

こんな感じで
スタート地点09:00-09:43蔵王山09:48-10:15刈田岳10:17
-10:20蔵王レストハウス内避難小屋10:25-10:45ゴール地点
東北道の通行止めがあって目的ICの手前で一般道に出て
R4からエコーラインのクネクネをひたすら登っていき、苅田岳直下へ行ける
最後の数百mは有料道路になりますが、その手前に駐車スペースがあり
そこに停めることが出来ました。
上まで行っちゃえば楽ちんでしたが、歩いてもすぐですから
有料道路代を節約。
こっちかなと歩いていき、

この看板の反対側が登山道入り口となります。

つづら折りとなっている有料道路の真ん中を串刺しにショートカットしていく、という
イメージです。

なので2回ほど?だったか道路を横切ります。
そんなに多くは残っていない植物を楽しみながら..



20分も掛からずレストハウスにとうちゃこ

麓は曇りがちだったけど、上にあがってみればいい天気でお釜も奇麗に眺められました。

蔵王山(熊野岳)を目指し、お釜を半周しますから同じような写真多し。。ですが
避難小屋横から稜線にあがり熊野岳まであと少し

奥の院 熊野神社(蔵王神社)
先にお参りをしてから

山頂です。

引き返して避難小屋をぐるっと回り

ザレた箇所を下山していきますが
こういうところに女王様はよく咲いていますね

一旦レストハウス前に戻り

通り過ぎて苅田岳へ行って戻って神社の出店のような土産物屋を覗き

レストハウスへ行ってバッチを買ったら
早々に下山です。

山形市内に降りたら、めちゃ暑かったです。
翌日の大朝日岳のために、移動&温泉
りんご温泉で

17時頃、古寺鉱泉手前の駐車場に着いて車中泊です。
10台居たかいなかった位の空き具合でした。
翌日篇に続きます
Posted by nai at 21:39│Comments(0)
│SOLO・DUO/自主トレ