2012年10月12日
白峰三山(北岳・間ノ岳・農取岳)3000mは積雪も(2)
白峰三山 2日目です
■10月7日(日)
7:00 北岳山荘
8:20 間ノ岳
9:21 農鳥小屋(朝食)
11:18 農鳥岳
12:45 農鳥小屋(昼食)
14:26 間ノ岳
15:18 北岳山荘(nai:テント泊、Tamackey:山荘泊)
朝起きたら雪が降ったとの事。
ガスガスだったけど北岳に冠雪してました。

二日目(7日)は農取岳までの往復予定でしたが
六時過ぎまで雨が残っていたので、自分的にはグズグズ支度。。
まあ7時近くになって雨も上がり、テンションが低いままに歩きだし。
ガスで眺望ないし..
間ノ岳までは積雪が残っており、寒い寒い


間ノ岳までのピストンの方が多く、この先は人もまばら

そして緊張のままに農取小屋へ到着(苦笑)
テント場の隅で朝食タイムとしましたが、例の方に怒られるのではないかと
ちょっと心配しながら..

長居すると寒くなるので農取岳に向けて出発しますが
結構な下りなんですねえええ
帰りの登り返しが心配

西農取岳・・・農取岳まで何とか来れました。

寒いし帰りの時間も心配で、休憩後早々に再出発。

農取小屋に立ち寄って、バッチを買わなければ。。ですが
例のお方の反応は...ブログなどで酷評のご主人との事でしたが
別に至って普通でしたけど。。
そのあとはもうね、道を迷う心配もないだろうし、と同行のTさんには申し訳ないけど
早く小屋に帰って酒飲みたかったので、農取小屋以降は
休憩なしで一人ハイペースで失礼し(^^)
ごく一瞬ですが雲が切れたり..

北岳山荘のストーブの前で帰りを待つこと1時間
周囲の方とおしゃべりしながら缶ビールを2本頂いておりました。

その夜は、快晴となり星がものすごく綺麗...でしたが
寒いのでテントからちょっと覗いただけ
どうせコンデジではうまく写せないしで、おやすみなさい。。でした
当然、翌朝(8日)は晴れて北岳もプチモルゲンからスタート
最終日 晴天の北岳は..続きますね
■10月7日(日)
7:00 北岳山荘
8:20 間ノ岳
9:21 農鳥小屋(朝食)
11:18 農鳥岳
12:45 農鳥小屋(昼食)
14:26 間ノ岳
15:18 北岳山荘(nai:テント泊、Tamackey:山荘泊)
朝起きたら雪が降ったとの事。
ガスガスだったけど北岳に冠雪してました。

二日目(7日)は農取岳までの往復予定でしたが
六時過ぎまで雨が残っていたので、自分的にはグズグズ支度。。
まあ7時近くになって雨も上がり、テンションが低いままに歩きだし。
ガスで眺望ないし..
間ノ岳までは積雪が残っており、寒い寒い


間ノ岳までのピストンの方が多く、この先は人もまばら

そして緊張のままに農取小屋へ到着(苦笑)
テント場の隅で朝食タイムとしましたが、例の方に怒られるのではないかと
ちょっと心配しながら..

長居すると寒くなるので農取岳に向けて出発しますが
結構な下りなんですねえええ
帰りの登り返しが心配

西農取岳・・・農取岳まで何とか来れました。

寒いし帰りの時間も心配で、休憩後早々に再出発。

農取小屋に立ち寄って、バッチを買わなければ。。ですが
例のお方の反応は...ブログなどで酷評のご主人との事でしたが
別に至って普通でしたけど。。
そのあとはもうね、道を迷う心配もないだろうし、と同行のTさんには申し訳ないけど
早く小屋に帰って酒飲みたかったので、農取小屋以降は
休憩なしで一人ハイペースで失礼し(^^)
ごく一瞬ですが雲が切れたり..

北岳山荘のストーブの前で帰りを待つこと1時間
周囲の方とおしゃべりしながら缶ビールを2本頂いておりました。

その夜は、快晴となり星がものすごく綺麗...でしたが

寒いのでテントからちょっと覗いただけ
どうせコンデジではうまく写せないしで、おやすみなさい。。でした
当然、翌朝(8日)は晴れて北岳もプチモルゲンからスタート

最終日 晴天の北岳は..続きますね

Posted by nai at 14:48│Comments(0)
│なんちゃって隊