2012年10月10日
白峰三山(北岳・間ノ岳・農取岳)3000mは積雪も
本邦 標高で2番目に高い 北岳 それに連なる ”白峰三山”へ
本当は3人で、しかも広河原から登って大門沢/奈良田へ下山する
計画でしたが、天気予報的にはまずまずのはずだった3連休。
Tamackeyさんが信用ならん天気予報よりも晴天で北岳に登れる可能性を
広げようと、コース変更。
そのおかげで最終日に絶好な北岳登頂が果たせました。
初日のコースタイムはこんな感じでした。
休憩が多いので参考にはならないです
■10月6日(土)
バス:芦安(5:30)~広河原(6:30) 片道1100円
7:25 広河原山荘
9:56 二俣
13:20 八本歯のコル
14:50 北岳山荘(nai:テント泊、Tamackey:山荘泊)
コース状況/その他周辺情報:
特にこれは、、という危険個所はありませんでした。
(北岳と北岳山荘の間に危険マーク(山高地図)ありますが、荒天でなければ
特に心配いりません)
農取小屋~間ノ岳のガレ場ではガスで方向を見失わないようにしましょう。
(私は急いでいたこともあり50mほど彷徨いました)
下山後の第4駐車場の下の金山沢温泉は、近くて手軽で安くて
良いのですが、混雑時は不向きかも。
洗い場3つ、シャワー2つしかありません。
初日(10月6日)
夏の3連休とは違って、芦安市営駐車場に深夜1時頃到着でも
第一にも置けるスペースが残っており、実際に置いたのは
トイレが便利なガラガラだった第3(朝起きたら一杯でした)。
5:30出発のバスは5台ほど?
北沢峠組と北岳組が、どっと広河原へ

初日は行程に余裕があり、広河原で朝食食べてまったり後に
歩きだし..第一便の方々はとっくに出発済みですね

広河原山荘から大樺沢の左俣、八本歯のコル経由で北岳山荘へ
思っていたほどは急登ではなかったですが
なにしろ標高差が1400mは休憩が多かった。

南アルプスの眺望は10時までと相場らしく
その通り、二俣以降ガスが上がってきて

八本歯のコルでは完全に周囲はガスガス..

北岳山頂/北岳山荘への分岐後のトラバースはちょっとだけ気を付けましょう


でも、何はともあれ登る途中で見事な紅葉も楽しめたし、初日は満足。


北岳山荘に到着してテント設営後、ビールで乾杯~

小屋泊のTamackeyさんとストーブの前で夕食前までしゃべって
初日は解散。
その夜、、風と雨が激しく、何度も目が覚めてしまい寝不足。
テントはしっかりとペグダウンと張り綱で固定してあったので
心配はなかったのですが、、朝起きたら雪が降ったとの事。
ガスガスだったけど北岳に冠雪してました。
2日目以降は続きます
本当は3人で、しかも広河原から登って大門沢/奈良田へ下山する
計画でしたが、天気予報的にはまずまずのはずだった3連休。
Tamackeyさんが信用ならん天気予報よりも晴天で北岳に登れる可能性を
広げようと、コース変更。
そのおかげで最終日に絶好な北岳登頂が果たせました。
初日のコースタイムはこんな感じでした。
休憩が多いので参考にはならないです

■10月6日(土)
バス:芦安(5:30)~広河原(6:30) 片道1100円
7:25 広河原山荘
9:56 二俣
13:20 八本歯のコル
14:50 北岳山荘(nai:テント泊、Tamackey:山荘泊)
コース状況/その他周辺情報:
特にこれは、、という危険個所はありませんでした。
(北岳と北岳山荘の間に危険マーク(山高地図)ありますが、荒天でなければ
特に心配いりません)
農取小屋~間ノ岳のガレ場ではガスで方向を見失わないようにしましょう。
(私は急いでいたこともあり50mほど彷徨いました)
下山後の第4駐車場の下の金山沢温泉は、近くて手軽で安くて
良いのですが、混雑時は不向きかも。
洗い場3つ、シャワー2つしかありません。
初日(10月6日)
夏の3連休とは違って、芦安市営駐車場に深夜1時頃到着でも
第一にも置けるスペースが残っており、実際に置いたのは
トイレが便利なガラガラだった第3(朝起きたら一杯でした)。
5:30出発のバスは5台ほど?
北沢峠組と北岳組が、どっと広河原へ

初日は行程に余裕があり、広河原で朝食食べてまったり後に
歩きだし..第一便の方々はとっくに出発済みですね

広河原山荘から大樺沢の左俣、八本歯のコル経由で北岳山荘へ
思っていたほどは急登ではなかったですが
なにしろ標高差が1400mは休憩が多かった。

南アルプスの眺望は10時までと相場らしく
その通り、二俣以降ガスが上がってきて

八本歯のコルでは完全に周囲はガスガス..

北岳山頂/北岳山荘への分岐後のトラバースはちょっとだけ気を付けましょう


でも、何はともあれ登る途中で見事な紅葉も楽しめたし、初日は満足。


北岳山荘に到着してテント設営後、ビールで乾杯~

小屋泊のTamackeyさんとストーブの前で夕食前までしゃべって
初日は解散。
その夜、、風と雨が激しく、何度も目が覚めてしまい寝不足。
テントはしっかりとペグダウンと張り綱で固定してあったので
心配はなかったのですが、、朝起きたら雪が降ったとの事。
ガスガスだったけど北岳に冠雪してました。
2日目以降は続きます
Posted by nai at 01:42│Comments(2)
│なんちゃって隊
この記事へのコメント
うわ、、黄葉が見事ですね!!
3連休、私はほとんど仕事でしたので実に羨ましいです。。
雪ですか、、寒くなかったですか?
3連休、私はほとんど仕事でしたので実に羨ましいです。。
雪ですか、、寒くなかったですか?
Posted by itta at 2012年10月11日 23:24
ittaさん こんにちわ
同じ日に友達が涸沢に行ってて、すごい紅葉の写真を
送ってくれたのですが、まあまあな北岳周辺の紅葉で
満足でした(^^)
同じ日に友達が涸沢に行ってて、すごい紅葉の写真を
送ってくれたのですが、まあまあな北岳周辺の紅葉で
満足でした(^^)
Posted by nai
at 2012年10月12日 14:50

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |