2017年10月24日
naked running bandを買ってみた
リニューアルされたランニング用ウエストベルト naked を買ってみました。

ていうかリニューアルされたの知りませんでしたが、

以前のモデルは前後に大きめのポケット、左右に小さいポケットと
4つポケットがありましたが、現バージョンは大きめのポケットx3つに
なっております。

↑↑ 実際500mlフラスクを3つも入れて走ることはないだろうな..
それならザック背負いますよね
トレラン界のトップランナー:小野さんがトルデジアン(330km)で
身に着けていたこのウエストベルトが気になっていて、でも品薄で?
入手できていませんでした。

個人輸入してまでも..という感じで暫く忘れていましたが
たまたま8月末にハイキングで登った北岳の山頂直下で
華麗に抜かれたランナーは小野さんでした。
(トルデジアン、TJAR、UTMFといった長距離で活躍されてる方です)
下りの走りが恐ろしいほど滑らかで目が点になり、あっという間に見えなくなりました。
下山してからnakedを思い出し、購入タイミングを計っていました。
naked running band...(購入サイトより)
アイアンマン・トライアスリートの兄と、トレイル100マイラーの弟の
アスリート兄弟が選手目線でデザインしたミニマル・ランニングバンド。
フラスク、サプリメント、アクセサリーを収納しても揺れ感が少なく、
しかも軽量で通気性の良いハイパフォーマンス・イクイップメントです。
・ウェストに確実にフィットし、今までにない安定性を実現
・優れた通気性と軽量65gの4WAYパワーメッシュを採用
・500mlフラスクを3つ収納可能
・便利なレースナンバーホルダー、キー・ミニクリップ付き
・ジャケットやトレッキングポールを固定できるシリコングリップ付きループ付き
・男女兼用
これベルクロとかバックルで腰に巻くものではなく
一枚ものになっていて、足から通しておしりを通過させる必要があります。
サイズ選びを慎重にやらないといけないのですが、実寸よりも
1サイズ以上大きめにした方が無難です。
伸縮性は低く正直キツめです。
・・という事前情報で助かりました。
自分の場合、サイズ3が実寸に近かったですが4を注文しました。
サイズ:ヒップ目安
2:85-88cm
3:89-91cm
4:90-93cm
5:93-96cm
6:95-98cm
7:98-101cm
自分のウエストは76cmです。

背面にはポールやジャケットを固定できるループが付いており
ループの内側はシリコン加工があり滑りにくくなっています。

今日は45分ジョグだったので装着しませんでしたし
明日は練習会なのでボトルなど身に着けておく必要ないし
ちゃんと使うのは週末の150分ペース走でかな?
似たようなベルトがサロモンから出ていて、”Salomon Pulse Belt”

全然安いし、かなり迷ったのですが..

どんな距離を走るか、また好みなどで変わると思いますが
ボトルやソフトフラスク、補給のジェルやお菓子を、ヘロヘロとは
言わないまでも疲れている状態での出し入れって結構ストレスなんですよね。
サロモンのファスナーを開ける手間やフラスコを狭い口から抜き差しする感じと
nakedの方の黄色のタブを引っ張って軽く出し入れできる方が良いのかどうか?
好みとコスパに意見は分かれるかとは思います。
実際に使用してみてのレビューは週末以降に..
あとnakedにはゼッケンを止めるクリップが付いていて

この写真と同じく12月に自身3回目のITJ参戦ですが、
その前の週の湘南国際でジェルの収納用に
レースデビューさせようかと目論んでいます。
p.s.
バージョン1はmade in USAですが
バージョン2は、エスサルバドル製になっています。


ていうかリニューアルされたの知りませんでしたが、

以前のモデルは前後に大きめのポケット、左右に小さいポケットと
4つポケットがありましたが、現バージョンは大きめのポケットx3つに
なっております。

↑↑ 実際500mlフラスクを3つも入れて走ることはないだろうな..
それならザック背負いますよね

トレラン界のトップランナー:小野さんがトルデジアン(330km)で
身に着けていたこのウエストベルトが気になっていて、でも品薄で?
入手できていませんでした。

個人輸入してまでも..という感じで暫く忘れていましたが
たまたま8月末にハイキングで登った北岳の山頂直下で
華麗に抜かれたランナーは小野さんでした。
(トルデジアン、TJAR、UTMFといった長距離で活躍されてる方です)
下りの走りが恐ろしいほど滑らかで目が点になり、あっという間に見えなくなりました。
下山してからnakedを思い出し、購入タイミングを計っていました。
naked running band...(購入サイトより)
アイアンマン・トライアスリートの兄と、トレイル100マイラーの弟の
アスリート兄弟が選手目線でデザインしたミニマル・ランニングバンド。
フラスク、サプリメント、アクセサリーを収納しても揺れ感が少なく、
しかも軽量で通気性の良いハイパフォーマンス・イクイップメントです。
・ウェストに確実にフィットし、今までにない安定性を実現
・優れた通気性と軽量65gの4WAYパワーメッシュを採用
・500mlフラスクを3つ収納可能
・便利なレースナンバーホルダー、キー・ミニクリップ付き
・ジャケットやトレッキングポールを固定できるシリコングリップ付きループ付き
・男女兼用
これベルクロとかバックルで腰に巻くものではなく
一枚ものになっていて、足から通しておしりを通過させる必要があります。
サイズ選びを慎重にやらないといけないのですが、実寸よりも
1サイズ以上大きめにした方が無難です。
伸縮性は低く正直キツめです。
・・という事前情報で助かりました。
自分の場合、サイズ3が実寸に近かったですが4を注文しました。
サイズ:ヒップ目安
2:85-88cm
3:89-91cm
4:90-93cm
5:93-96cm
6:95-98cm
7:98-101cm
自分のウエストは76cmです。

背面にはポールやジャケットを固定できるループが付いており
ループの内側はシリコン加工があり滑りにくくなっています。

今日は45分ジョグだったので装着しませんでしたし
明日は練習会なのでボトルなど身に着けておく必要ないし
ちゃんと使うのは週末の150分ペース走でかな?
似たようなベルトがサロモンから出ていて、”Salomon Pulse Belt”

全然安いし、かなり迷ったのですが..

どんな距離を走るか、また好みなどで変わると思いますが
ボトルやソフトフラスク、補給のジェルやお菓子を、ヘロヘロとは
言わないまでも疲れている状態での出し入れって結構ストレスなんですよね。
サロモンのファスナーを開ける手間やフラスコを狭い口から抜き差しする感じと
nakedの方の黄色のタブを引っ張って軽く出し入れできる方が良いのかどうか?
好みとコスパに意見は分かれるかとは思います。
実際に使用してみてのレビューは週末以降に..
あとnakedにはゼッケンを止めるクリップが付いていて

この写真と同じく12月に自身3回目のITJ参戦ですが、
その前の週の湘南国際でジェルの収納用に
レースデビューさせようかと目論んでいます。
p.s.
バージョン1はmade in USAですが
バージョン2は、エスサルバドル製になっています。

Posted by nai at 23:59│Comments(2)
│RUNグッズ
この記事へのコメント
こんばんは
先程はコメントありがとうございます。
Nakedは使ってる人は絶賛していたので欲しかったんですけど
もうちょっと出したらザック買えそうな値段なんでやめました。^_^
おっしゃる通りパルスベルトはnakedより一回り小さく
出し入れ口も比べると小さめなので、
走ってるときにストレスに感じるかどうかですね。
nakedも ITJとかも色々気になります。
折角なのでお気に入り頂いていきます。
先程はコメントありがとうございます。
Nakedは使ってる人は絶賛していたので欲しかったんですけど
もうちょっと出したらザック買えそうな値段なんでやめました。^_^
おっしゃる通りパルスベルトはnakedより一回り小さく
出し入れ口も比べると小さめなので、
走ってるときにストレスに感じるかどうかですね。
nakedも ITJとかも色々気になります。
折角なのでお気に入り頂いていきます。
Posted by じゃーん
at 2017年10月25日 19:43

じゃーん さん こんばんわ
コメントありがとうございます。
ウエアやポーチが走るわけではなく自分の脚だけが
勝負なのに、この手のグッズに目がないもので..(^^;
走った感じをまた書いてみます。
お気に入りありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ウエアやポーチが走るわけではなく自分の脚だけが
勝負なのに、この手のグッズに目がないもので..(^^;
走った感じをまた書いてみます。
お気に入りありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします。
Posted by nai
at 2017年10月25日 23:49
