ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月28日

伊豆にも88ヶ所霊場が有るんです

□伊豆でお遍路

2016年12月に走った2回目のIZU TRAIL Jorneyで参加賞やスポンサー様などの
チラシ類と一緒に貰ったパンフレットに何故だか心奪われていました。

”伊豆にもお遍路が有るんです!”

伊豆にも88ヶ所霊場が有るんです



アンテナ高くすでにご存じの方も居られるのかとは思いますが
正直初めて知りました。


伊豆と言えば温泉やドライブ、デート、ゴルフなどなど、免許を取ったばかりの頃から
30年以上..何度も何度も訪れています。。けれど

伊豆の修善寺(修禅寺)や独鈷の湯での弘法大師伝説は知っていましたが
江戸時代や明治初期までは多くの巡礼者が訪れていたらしい霊場があったとは..

昭和に入って段々と衰退し、今では無住のお寺も多いとか。
その霊場復興を願ってご尽力されている方々が居るようです。





□そもそも「お遍路」とは

弘法大師(空海)の 足跡をたどり、八十八ヶ所の霊場を巡拝すること。

お遍路と言えば、頭に浮かぶのは四国ですよね
開創から1200年の歴史があるようです

お遍路を学ぶには四国のお遍路をnetで検索すればたくさん出てきますので
そこで予習すれば大丈夫でしょう。

88ある札所(お寺)の番号順にまわっても、 その反対廻りでも構わないらしいし
都合の良い場所から都合の良い順番で廻っても良いようで
どこから始めてもよいお遍路ですが、一番札所から番号順に巡る「順打ち」が一般的な巡礼方法。
八十八番から巡礼することを「逆打ち」といいます。

お寺にお参りすることをお遍路業界では ”打つ” と言うようです。

更に
すべての霊場を一遍にめぐりきることを ”通し打ち”

適当に区間を区切って巡ることを ”区切り打ち” と呼びますよ。


四国のお遍路は全長1200kmとも1400kmとも言われていて
歩いて回ると通しで2か月程度掛かります。

伊豆では460kmくらいらしいので、同じく通しでも3週間ほどで廻れるようです。。が


伊豆にも88ヶ所霊場が有るんです



定年退職後や学生など一度に時間を取れる方々は通し打ちを、
我々サラリーマンは、現実的には 区切り打ちが普通だと思います。


現代のお遍路の目的は、健康祈願、自分探しや開運・縁結びなどそれぞれです。

自分が伊豆お遍路にピピッと来たのは、まずはトレランスタイルで自分の足で廻りきる!
っていう事です。

いや、昔は歩きが普通だったでしょうが、今どきは自家用車、バイク、自転車
バスツアーも有るようですので、個々人の都合の良いように廻れるように
なっています。


nai家はお葬式はお寺でやるので代々仏教徒だと思いますが宗派までは知らず、
信仰心からってことは無いですが、廻っているうちに徐々に芽生えてくるようですから
最初のうちはスタンプラリーのつもりでも良いようです。


巡礼では一連の作法で般若心経などを読経することや
お札を納めたり、納経帳に御朱印を貰ったりします。


ということで、今出てきたようなお遍路さん特有の持ち物などの予習は
また次回に..






同じカテゴリー(伊豆88)の記事画像
伊豆88ヶ所霊場 ランニングお遍路 通算10日目
伊豆88ヶ所霊場 ランニングお遍路 通算9日目
伊豆88ヶ所霊場 区切り打ちRUN 通算8日目(その2)
伊豆88ヶ所霊場 区切り打ちRUN 通算8日目
伊豆88ヶ所霊場 区切り打ち通算7日目
2017GW 伊豆88ヶ所霊場 区切り打ち通算6日目
同じカテゴリー(伊豆88)の記事
 伊豆88ヶ所霊場 ランニングお遍路 通算10日目 (2017-12-31 18:42)
 伊豆88ヶ所霊場 ランニングお遍路 通算9日目 (2017-07-17 21:28)
 伊豆88ヶ所霊場 区切り打ちRUN 通算8日目(その2) (2017-06-25 22:21)
 伊豆88ヶ所霊場 区切り打ちRUN 通算8日目 (2017-06-22 23:05)
 伊豆88ヶ所霊場 区切り打ち通算7日目 (2017-06-17 23:01)
 2017GW 伊豆88ヶ所霊場 区切り打ち通算6日目 (2017-05-13 17:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆にも88ヶ所霊場が有るんです
    コメント(0)