ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月21日

初富士登山

屋久島・霧島のレポも滞っているうちに...10月18日 初冠雪後の富士山へ


なんていうか、富士山の地元なのに(地元だから?)、今までは富士山って
仰ぎ見る対象であって、登りたいとはあまり思っていませんでした。


会社の有志が登りたいけど一緒に..なんて何度か誘われもしましたが
お盆時期に人のお尻や踵を見ながらの登山は嫌なので断ってきました。

百名山をやるのなら、いつかは..なんなら100番目でもと思っていたところへ
噴火の災害でしたので、行ける時に入っておきたい、
一般道でなくバリエーションルートで、というSHCメンバーの計画を見て、
思わず参加の意思表示をしていました。





こんな感じでした

スタート地点05:53-06:11須走まぼろしの滝06:14-08:04須走口登山道 本六合目08:09
-10:07須走口登山道本七合目10:08-10:24須走口登山道 八合目10:30
-10:44須走口・吉田口登山道 本八合目-10:55須走口・吉田口登山道 八合五尺11:43成就岳11:50
-11:51久須志神社12:17-12:20成就岳-12:35須走口・吉田口登山道 八合五尺
-12:43須走口登山道 八合目12:48-12:56須走口登山道 本七合目-13:04須走口登山道 七合目13:06
-13:33須走口下山道 砂払五合目13:36-13:51ゴール地点



積雪も有り、まあ詳細に書いても差し障りが有ると思うので
今回は写真のみとします。



初富士登山 須走駐車場




初富士登山 ここ経由で




初富士登山 雲海~



初富士登山 皆で一斉に




初富士登山 日の出~




初富士登山 歩きやすい




初富士登山 ウキウキで




初富士登山 太陽は暖かい



初富士登山 ガスが



初富士登山 急登か




初富士登山 訳あり休憩



初富士登山 ガンバ




初富士登山 3000m~



冠雪直後の雪はかなり溶けていた須走側でしたが

初富士登山 雪の感触を




初富士登山 ウリャー



初富士登山 しゅうごう~





18時から飲み会の予定が有るので
下山は一般道でマキマキです

初富士登山 砂走り



初富士登山 晩秋ですね



初富士登山 無事下山♪



初富士登山 下山後はコレ
 yamayoさんより



今まで富士山バージンだったのがもったいないと思うほど
天気とコースに恵まれた山行きでした。

連れてっていただき有難うございました




同じカテゴリー(SHC)の記事画像
2018 家花見
烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ
北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く
流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回
煌めく唐松岳へ
2017初山行は...
同じカテゴリー(SHC)の記事
 2018 家花見 (2018-04-02 23:36)
 烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ (2017-10-03 22:49)
 北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く (2017-08-31 23:08)
 流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回 (2017-06-13 22:23)
 煌めく唐松岳へ (2017-04-25 06:44)
 2017初山行は... (2017-01-04 23:58)

この記事へのコメント
初富士登山に、ご一緒させていただき光栄です。
色んな山に登られているのに、富士山がまだだったとは意外でした。

また写真見て、楽しかったな~とニヤニヤしちゃいました。

スントのハイテク時計は正しく使うとあんな表示がでるんですねw
やっぱカッコイイな。。。
Posted by yamayo at 2014年10月21日 22:09
先日は、ありがとうございました!

naiさんとは、SHCで何度もお会いしているので
初めてご一緒させていただいたことを忘れてしまう感じでした。

さて、富士山ですが来る100名山達成の日の剣ヶ峰登頂、、
その時には山頂に駆けつけますので、それまで富士山バッジはお預け、、
で宜しいでしょうか??
Posted by ittaitta at 2014年10月21日 22:46
yamayoさん  こんばんわ

やはり皆さん健脚というか強脚なんだなあ~と
最終盤はフラフラになりながらついて行くのがやっとの中で
思っていたものでした。

そう、思い出すだけでニヤニヤしちゃいます(^^)
Posted by nainai at 2014年10月21日 23:50
ittaさん  こんばんわ
そうですね~ 初めてご一緒させて戴いたんですよね

確かに!何度行っても剣ヶ峰をとっておけば良いんですね~
フライングでバッチを買わないでおき
記念に残しておこうかなと思います。
Posted by nainai at 2014年10月21日 23:53
こんにちはー

私も富士山はまだで、今もあまり登りたいとは思いません。
「富士山は見る山で登る山ではない」
とどなたかが言われたのが強烈に記憶に残っています。

ただ食わず嫌いだったなのか・・て気も最近しています。
夏はあの渋滞に耐えられそうにはないので
少しずらした時期かな・・とも思ってます。
Posted by コヒコヒ at 2014年10月22日 11:08
コヒさん
食わず嫌いですよ♪
ボクも以前は眺めるものだって言いましたから
よく判ります
奥が深いと思います(^^)/
Posted by nai@東海道線 at 2014年10月22日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初富士登山
    コメント(6)