2013年05月09日
GWゆる旅 6日目 大台ケ原
道の駅吉野路上北山は晴れ 気持ちの良い目覚めでした。
ササッと支度して、朝食の弁当を食べ、軽量化も済ませ、出発します。
ところが、またしても...大台ケ原ドライブウエイを登っていくにつれどんよりと
ビジターセンターがある大駐車場に到着すると、ガスガス&冷たい風が吹きまくり
こんなはずじゃ~

停まっている車のうち数台は、様子見のようで中に佇む人が見えました。
うちらはここを下山後に、実はヨメと合流して奈良観光の予定ですから
躊躇している暇は有りません。
寒いから1枚厚着して、スパッツを着けて出発です。

こんな感じで
大台ヶ原駐車場7:55-8:35日出ヶ岳8:45-9:30尾鷲辻-9:50大蛇嵓分岐-10:00大蛇嵓10:10-10:20大蛇嵓分岐-10:45シオカラ谷つり橋-11:20大台ヶ原駐車場
さあ出発しましょう

寒い...

日出ケ岳山頂までの最後の階段登りですが...

展望台が見えれば山頂です

珍しく三角点を

ピストンでなく周回するために尾鷲辻へ向かいます

明るくなってくると眺望はないものの気持ち良い感じです



神武天皇像

で、大蛇嵓へ向かいます..天気はどうか?

この先にありますよ大蛇嵓(崖に突き出た岩塊ですね)

恐る恐る先端へ移動していきます
風が強いんですよ

少しだけガスが晴れて周囲や下が見えると、怖い感じですよ
鎖は有るけど..



順番待ちで人が増えて来たし、大蛇嵓を満喫した後は、先へ進みますが
グングン高度を下げていきます。

川の流れの音が聞こえてきたと思ったら
結局谷まで下りて、吊り橋を渡ります。

ビジターセンターへ戻るために、この先の登りが...

ピンクの花と、白い霧氷と、青い空♪

えっちらおっちら登っていきます
今度は暑いくらい

もうちょっとでGOAL 霧氷は有るけど気持ちの良いハイキングになりました

ここでは無事に売店でバッチをゲット出来、
昨日ゲット出来なかった八経ヶ岳、弥山などの大峰山バッチを扱っているという
かどや食堂まで、奈良市まで遠回りかも知れないけど向かいます。
ちょうどお腹も空いてたし、昨日食べられなかったかつ丼が頭から離れず
かつ丼有ったら絶対それ注文する...って決めてましたよ
あった♪
急いで奈良市街地まで向かい、新幹線とJRを乗り継いで来るヨメと合流するため
東大寺へ向かいます



大仏殿



餌持ってないとシカト
興福寺まで歩き
2か所見たらすでに17時...
道の駅 針TRSへ移動します。
ここは大きな道の駅だし、食べ物屋、コンビニ等が並んでいますし
スーパー銭湯が隣接しています (ってそういう場所を探していたんです)
道の駅隣接の風呂♪
風呂入って小宴会して明日の最終日に備えました。
ササッと支度して、朝食の弁当を食べ、軽量化も済ませ、出発します。
ところが、またしても...大台ケ原ドライブウエイを登っていくにつれどんよりと

ビジターセンターがある大駐車場に到着すると、ガスガス&冷たい風が吹きまくり
こんなはずじゃ~


停まっている車のうち数台は、様子見のようで中に佇む人が見えました。
うちらはここを下山後に、実はヨメと合流して奈良観光の予定ですから
躊躇している暇は有りません。
寒いから1枚厚着して、スパッツを着けて出発です。

こんな感じで
大台ヶ原駐車場7:55-8:35日出ヶ岳8:45-9:30尾鷲辻-9:50大蛇嵓分岐-10:00大蛇嵓10:10-10:20大蛇嵓分岐-10:45シオカラ谷つり橋-11:20大台ヶ原駐車場
さあ出発しましょう

寒い...

日出ケ岳山頂までの最後の階段登りですが...

展望台が見えれば山頂です

珍しく三角点を

ピストンでなく周回するために尾鷲辻へ向かいます

明るくなってくると眺望はないものの気持ち良い感じです



神武天皇像

で、大蛇嵓へ向かいます..天気はどうか?

この先にありますよ大蛇嵓(崖に突き出た岩塊ですね)

恐る恐る先端へ移動していきます
風が強いんですよ


少しだけガスが晴れて周囲や下が見えると、怖い感じですよ
鎖は有るけど..



順番待ちで人が増えて来たし、大蛇嵓を満喫した後は、先へ進みますが
グングン高度を下げていきます。

川の流れの音が聞こえてきたと思ったら
結局谷まで下りて、吊り橋を渡ります。

ビジターセンターへ戻るために、この先の登りが...


ピンクの花と、白い霧氷と、青い空♪

えっちらおっちら登っていきます
今度は暑いくらい


もうちょっとでGOAL 霧氷は有るけど気持ちの良いハイキングになりました

ここでは無事に売店でバッチをゲット出来、
昨日ゲット出来なかった八経ヶ岳、弥山などの大峰山バッチを扱っているという
かどや食堂まで、奈良市まで遠回りかも知れないけど向かいます。
ちょうどお腹も空いてたし、昨日食べられなかったかつ丼が頭から離れず
かつ丼有ったら絶対それ注文する...って決めてましたよ


あった♪
急いで奈良市街地まで向かい、新幹線とJRを乗り継いで来るヨメと合流するため
東大寺へ向かいます









2か所見たらすでに17時...
道の駅 針TRSへ移動します。
ここは大きな道の駅だし、食べ物屋、コンビニ等が並んでいますし
スーパー銭湯が隣接しています (ってそういう場所を探していたんです)

風呂入って小宴会して明日の最終日に備えました。

Posted by nai at 23:59│Comments(4)
│なんちゃって隊
この記事へのコメント
この時期に霧氷ですか、寒そうですね~。
最後にちゃんと奥様孝行をセットするところなんて・・・にくいですな。
最後にちゃんと奥様孝行をセットするところなんて・・・にくいですな。
Posted by 賢パパ at 2013年05月10日 04:05
賢パパさん
おはようございます
とにかく寒かったです
信じられな~い!とかギャル風な叫びを何度も( ´艸`)
暦通りの休みとなる嫁にも配慮(地雷解除)しないと、
ですね~
おはようございます
とにかく寒かったです
信じられな~い!とかギャル風な叫びを何度も( ´艸`)
暦通りの休みとなる嫁にも配慮(地雷解除)しないと、
ですね~
Posted by nai@東海道線 at 2013年05月10日 08:18
大台ケ原、今までで1番印象に残っているのが紅葉の季節です。
あまり山に興味が無かった頃に周遊して感動したことを覚えています。
機会があれば季節を変えて是非!
4sqを見て、なんで「かどや食堂」?って思っていたんですが、納得しました。^^
あまり山に興味が無かった頃に周遊して感動したことを覚えています。
機会があれば季節を変えて是非!
4sqを見て、なんで「かどや食堂」?って思っていたんですが、納得しました。^^
Posted by ☆bridge
at 2013年05月10日 09:04

☆bridgeさん こんばんは(^^)/
木々の雰囲気から、やっぱり紅葉の時期は良いでしょうね~
高気圧がど真ん中にドンと居座る好天を狙って
行ってみたいです。。
かどや食堂のご主人も山岳会の方のようですね
小屋に頼まれてバッチを置いていると言ってました。
木々の雰囲気から、やっぱり紅葉の時期は良いでしょうね~
高気圧がど真ん中にドンと居座る好天を狙って
行ってみたいです。。
かどや食堂のご主人も山岳会の方のようですね
小屋に頼まれてバッチを置いていると言ってました。
Posted by nai
at 2013年05月10日 20:35
