ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月07日

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ

岡山の道の駅一本松展望台を出発し、山陽道を東に向けて
移動日の観光として、姫路城を目指しますが...

ご存知のように平成の大改修中。
行けば養生のなかを見学することは可能なようですが、外観が眺められない ダウン

急速に行く気が無くなり、  ん~でもどうしよう..と

やはり山行ゆる旅なので、山でしょう? という事で
六甲山へ向けて車を走らせました。
オヤジ二人じゃ、神戸市街地のおしゃれな観光って言っても..ねえ?ニコニコ


という事で、六甲山の最高峰へアタックします   なんちゃって隊ですもの






こんな感じで

一軒茶屋駐車場12:35-12:43六甲山最高峰12:47-12:53一軒茶屋駐車場





最高峰の標高は931m でも、甘く見てはいけません..が、しかし


車で直下の一軒茶屋まで登ることが出来ます。。。浜石岳のようなイメージです シーッ


GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


一軒茶屋とは...

六甲山の北側には有馬温泉があり、海岸の漁港から温泉街に新鮮な魚を運ぶための「魚屋道(ととやみち)」が山頂のすぐ横を通っていた。
魚屋道の休憩所として山頂近くに「一軒茶屋」があって、現在でも登山者の憩いの場として営業している。

                                                 by wikipedia



縦走路を行きまして、車で行く浜石岳よりはもう少し歩きます。

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


春霞ですが神戸港の方が見えて楽しい♪

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


六甲全山縦走路の分岐を分けて

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


電波塔がど~んと迫ると

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ



大勢の方が休んでいるのが見えてきて

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ



最高峰 キラキラ

GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


一軒茶屋さんからゆっくり歩いても10分掛かりません ニコニコ


車を置かせて戴きましたが食堂を利用することなく

ただただ..バッチください...


GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ


下山後はどこ行くあてもなく

翌日は雨予報に付き、早々に次の目的地 和歌山のとある道の駅へ急ぎ
ぜいたくな温泉に入り..秘密基地のお友達の夜襲を受け差し入れで
楽しい小宴会のひと時を過ごしました。







同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事画像
リフレッシュ休暇で屋久島へ④
リフレッシュ休暇で屋久島へ③
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
リフレッシュ休暇で屋久島へ ①
2014夏休みは東北へ Day4
2014夏休みは東北へ Day3
同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事
 リフレッシュ休暇で屋久島へ④ (2014-10-31 23:49)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ③ (2014-10-23 22:54)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ② (2014-10-22 23:55)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ ① (2014-10-13 23:55)
 2014夏休みは東北へ Day4 (2014-08-29 23:24)
 2014夏休みは東北へ Day3 (2014-08-23 14:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWゆる旅3日目(4月29日) 六甲山へ
    コメント(0)