2012年08月19日
8月13~16日 涸沢で三泊四日 キャンプのみ!? DAY3とDAY4
DAY-3となる8月15日は是非とも晴れ とはいかなくても、雨は上がってほしい。
16日には帰らなくては...なので
夜 雨が降ってましたが、朝起きて雨の音はなし

但しテントから顔をだし、ちょっと見上げると相変わらず濃いガス
それでも行かなきゃあ~ と
朝飯食って、靴を履いた6時ころ、突然の大雨再開



ふて寝しましたよ


まあ予報通りと言えばその通りですが、晴れを呼び寄せる力はなかったって事で...
雨が上がるタイミングを見計らって、トイレと ようやく生ビとおでん

またも本読んだり、ビール飲んだり、昼寝したりのダラキャン となりました。
DAY-4 である8月16日が最終日
予報ではようやく雨ではなく、曇り/晴れ
こうなりゃ、5時頃歩きはじめ、奥穂だけピストンして、撤収して上高地まで下ろうかと
再計画し、4時に起きて雨が上がっていたら決行...
やっぱ雨



奥穂までザイテングラートの往復で、連日の雨で足元も悪いだろうし往復で6時間を見込み
涸沢-上高地までの下りは、取り敢えずCT程度の4.5時間を見込むと
昼飯も食いたいし(行動食が無くなったので)、5:30が出発リミットと考えていました。
そこまで譲ったのに...雨は止まず、撤収帰宅のみに切り替えました。
6時すぎには晴れ間が見えて

お隣テントの父子は、予定変更で延泊し奥穂まで行くことになり
お子さんたちも良かったね~と思いつつ、残念感が高まりました

完全雨男ではない証拠に ♪、 雨降っても撤収時は晴れて、乾燥撤収ができているジンクスは継続。
登れないうえに、雨の中の撤収と上高地への下りでは、情けなさすぎですよね~
さようなら~ 涸沢 そして穂高の山々~


何度も振り返りながら、お別れです。
またまた初日同様、ほとんど休憩も取らずに歩き続け
16日:涸沢8:00-9:49横尾-11:50河童橋-12:05上高地BT
一気に河童橋まで~ 4時間

天気も良くなりゃ 観光客も大勢で
水も殆どなくなっていたし、歩き通しだったので これも念願のアイスクリームをGET

そりゃもう美味しいこと美味しいこと

さあ あまりのんびりもしておれず、上高地BTまであと少し
最後の最後にお別れを告げ

そのままちょうど来たBUSで乗車地である沢渡中まで行きまして
そこにある足湯でほっと一息

途中昼飯を捜し、温泉にも立ち寄り、渋滞もなく清水まで無事戻れました。
*総括
今回は雨予報にも拘らず出かけたことについては
雨なら涸沢キャンプと決めていたので、そんなに危険ではなかったと思います。
上高地-涸沢の間には危険個所はないし、テント泊で万が一何かあれば
小屋が2軒もあるので避難できるし
ダラキャンに向いている性格、雨の中では出歩かず、汗もかかないから衣類の乾燥を保て
テントも強風を何とかしのいでくれましたし結露もなし。
快適な三泊四日のキャンプでした..と締めくくります。
ん~ でもできるだけ早いうちに奥穂・北穂のために戻ってきたい

Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│SOLO・DUO/自主トレ