ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月21日

GARMIN 



GARMIN 


ついでと言ってはなんですが、GARMINのランニングウォッチもポチッとしちゃいました キラキラ



FORERUNNER 210








従来RUNトレの際のお供には iPod touch+GPSレシーバー

APPで走行ログやペースなどを見える化していました。

元々この組み合わせのGPSレシーバは、DIY GPSを使いたいがためにGETしたものでした。
iPhoneを持っていればこんな面倒は要らないのですけれど...


使用アプリは
RunKeeper (無料)
GARMIN    


GARMIN 


Runkeeper (無料) はスマホのGPS 機能を使い、ランニングやウォーキングの距離やスピード、区間ペース、おおよその消費カロリー、地図上のルートなどを自動で記録し、最後にサーバー上にアップロードすることで簡単にランニング・データの管理が行えるアプリです。

ラップの読み上げ機能も備わっていて、走っているあいだ外国人女性コーチが非常に非情に 事務的に英語でラップを伝えてくれます。

走ったり歩いたりというのは、ともすれば三日坊主で終わってしまうことが多いと思われるので、
こういったアプリを利用することでモチベーションKEEP パンチ


イヤホン挿して音楽も聞けますし、一石二鳥ですね


プレミアムHRモニターが要るか要らんか、同じくHRモニター付きなのに同じような金額で出てる
上位機種の410にしちゃおうか...以前からずうっと迷っちゃって

RunKeeperがあるからWANTであってMUSTではなかったんですよね。


さらに
SUUNTOの最新機種 AMBIT もGPSを搭載してランニング・トレーニング機能あり、
HRモニターもオプションで用意され、国内発売開始前からちらっと調べていたのですが
どうにもランニングの部分の機能が不明確、、(紹介movieではDistとかLapペースは表示されるようですが)

その前に欲しくても2・3か月先までどこにも在庫無くて買えないし~ ダウン

Ambitでもランニングウォッチとして使えるかもしれませんが
ランニングはランニング用の機種の方が多分よろしいかと思った次第です






同じカテゴリー(RUNグッズ)の記事画像
ラウンド浜石岳でAKYRA
スポルティバ AKYRA
Ultraspire FORMULA250
naked running bandで走ってみた2
米国から何やら届きました
Naked bandで走ってみた
同じカテゴリー(RUNグッズ)の記事
 ラウンド浜石岳でAKYRA (2018-04-23 23:36)
 スポルティバ AKYRA (2018-04-18 19:15)
 Ultraspire FORMULA250 (2017-12-24 22:39)
 naked running bandで走ってみた2 (2017-11-19 23:06)
 米国から何やら届きました (2017-11-14 23:22)
 Naked bandで走ってみた (2017-10-28 18:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GARMIN 
    コメント(0)