2012年07月17日
唐松岳 ~ 五竜岳 ①

海の日連休、14、15、16 梅雨の末期 予報とにらめっこしつつ、目標は唐松/五竜でした。
15日:リフト降り口8:30-9:04八方ケルン-12:00唐松岳頂上山頂
16日:唐松岳頂上山荘6:04-8:07五竜山荘8:25-9:33五竜岳山頂9:40
-10:18五竜山荘10:30-10:39白岳-12:33大遠見-13:12中遠見
-14:31地蔵の頭-15:00ゴンドラアルプス平駅
比較的良さそうな 15日・16日でGO

朝になれば雨は止んでいるだろうと仮眠して5時過ぎに目覚めるも...雨... orz

若干1名、集合場所:五竜エスカルプラザ駐車場 に現れず

6時から電話しちゃいました(まさか家を出て来てないとは思わず、今どの辺ですか?と..)
どうしても天気が悪いと事で

ドタキャン~ っていうか、1日延長して、16、17日でソロするっていう事でした。
気を取り直して、1台をエスカルプラザ前にデポし、もう1台で八方ゴンドラ乗り場に向かいます。
雨が上がることを祈りつつ..

ゴンドラ乗り場では、窓口でザックの重さを問われます。
15kg超えてませんか?と
測られるのかと思ったら窓口で聞かれるだけでしたので、つい..超えてませんと..

バネばかりを持った人がその辺にいたら最初から正直に申告したのですが..ねえ?
荷物代400円得した。。。同行のさんちゃんは隣の窓口で、さすが正直者だねえ。。
超えてますと

八方アルペンライン
http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/alpineline/
ゴンドラ + アルペンクワッドリフト + グラートクワッ ド 通し券は、3本乗り継いで片道1400円
ほぼ雨は止んでいたのですが、ゴンドラに乗った途端..またも雨..

嘘ついたバチか?

ゴンドラなら雨降っててもいいけど、リフトだと濡れちゃうから、レインを着込みました。
まあ、行くと決めたら前向きに行動しないと...ですが

これから向かう山頂方向は、、マッチロなんですけど

シャーベット状の雪渓が何か所かあって、アイゼンは必要ないのですが、下ってくる方が時々居て
見ていて怖そうな足取り

もうこの先は雨も断続的に降り続けるし、なんかハアハア息苦しいし
レインの中は汗なのか結露なのか雨侵入なのか (たぶん全部) しんどいしで
やっとこさで、唐松岳頂上山荘に到着し、今日はここで停滞と決めテン場を申し込みました。

大勢のお客で大混雑の入口でしたが、靴やカッパ、着ていたシャツは乾燥室にぶら下げ
食堂で休憩&持参の昼食タイムとし、ぼけーっと雨待ちで過ごしました。

時刻は14時も過ぎ、実は雨はとっくに上がっていたのですが、強風で寒そう

着替えたけど寒かったので居眠りしていたのですが、さすがにそろそろ唐松岳の山頂に
行ったりテント張らなきゃ..という事で行動開始です。

テン場に向かうと、 このチェアを持ってきましたか~

ここのサイトは広いのですが区画は狭く、下の方に行っちゃうとトイレがしんどく
段々畑状の超狭いところを見つけて設営しました。


この段々畑を形成する柵に張り綱を縛れたので、ペグが利かなくても心配なかったのは
ラッキーでした。
風が夜もビュービュー吹いて普通なら心配しちゃうような強さでした
唐松岳山頂までゆっくり15分

振り返ると、五竜岳のTOPは雲の中だし、ガスっぽい

到着~

サクッと満喫し下山
山荘でビール2本買って宴会開始。
スーパーDRY350mlが550円です
オキハムのランチョンミートをつまみに、、これはシート状になっていて
スプーンで少しづつちぎって食べると最高~

17時ころ、風も寒くなってきたしお開きにして、それぞれのテントに引き籠りました。
明日の出発は6時
といってもまだ早いし、ゴロゴロして持参の文庫本読んだりして過ごしたあと
今日もスノピ ランブリソロラージフライの前室で夕食つくり
まあお湯沸かすだけですけど、、アルファ化米 & レトルトの牛丼でした。
また明日、晴れますように...おやすみなさい

Posted by nai at 23:55│Comments(2)
│なんちゃって隊
この記事へのコメント
をを、、遠くまで行かれましたね!
あんな面白いテン場があるんですね。
ランチョンミート、、参考にしたいです。
続きの記録も楽しみにしています!
あんな面白いテン場があるんですね。
ランチョンミート、、参考にしたいです。
続きの記録も楽しみにしています!
Posted by itta
at 2012年07月18日 19:43

ittaさん こんばんわ
唐松、五竜ってのは以前から行きたかったのですが
先月の ひとちがさんの記録を見て、夏山開始として
ちょうど良かったんです。
でも侮れない鎖場と、下山の暑苦しさで参りました(^^;
今年こそ 槍・穂を目指したいです。。
唐松、五竜ってのは以前から行きたかったのですが
先月の ひとちがさんの記録を見て、夏山開始として
ちょうど良かったんです。
でも侮れない鎖場と、下山の暑苦しさで参りました(^^;
今年こそ 槍・穂を目指したいです。。
Posted by nai at 2012年07月18日 20:00