ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月09日

残念 ダイヤモンド富士

辰年&年男なので..竜ヶ岳で ダイヤモンド富士 の初日の出を計画していたのですが
年末年始は膝痛で延期

この1/7~9の3連休で、キャンプ&竜ヶ岳を、なん隊と計画

ダイヤモンド富士(=ヘッドランプスタート)に拘っているのはボクだけでしたが
なんとかみんなの理解を得ました。






登山口である本栖湖キャンプ場で前泊したかったのですが
調査不足..営業してませんでした。

朝霧ジャンボリーに移動して、小宴会で翌朝に備えます。

残念 ダイヤモンド富士



スタート予定は5:30のはずでしたが
いつものように出遅れ~

まあでも1.5時間あれば登れるだろうと、、


という事で、いつものようにゆっくり写真を撮りながら登る余裕が無く
あまり残っておりません。。
寒いし..

おまけに明るくなってくると、肝心の富士山は雲に隠れています。
日が登る頃にはくもが取れてくれる奇跡をちょっぴり期待しつつ、
モチベーションが上がらないまま登りました。 ガーン


残念 ダイヤモンド富士



途中の展望台(石仏)のところでも、充分見晴らしがよく

残念 ダイヤモンド富士


ここでも良いじゃないかと思うほど。。

残念 ダイヤモンド富士

でもピークまでもうちょっとだろうから行って見ることに。
(ここで待ってる時間で、山頂まで行けそうだし)



そうこうして登っているうちに、既にダイヤモンドは諦めたか
下山してくる方がちらほらと(^^;




途中途中では振り向くと西湖の方面がモルゲンしてきたり

残念 ダイヤモンド富士




八ヶ岳が綺麗に見えてきたり..(この角度だとコンパクトに見える八ヶ岳ですね)

残念 ダイヤモンド富士




さて、いよいよサクッと山頂ですが、多勢のダイヤモンド待ちの方々が居まして

残念 ダイヤモンド富士



-6℃~ー8℃のなか寒さに震えながら、軽食を採りつつ

残念 ダイヤモンド富士


なんとかちょっぴりと雲の切れ目が出来、太陽が一瞬顔をのぞかせ
皆さん一斉にシャッターを切っていました。


残念 ダイヤモンド富士



もう寒いし、なんちゃってダイヤモンドは見れたし、
八ヶ岳や本栖湖の眺望も綺麗、西湖方面の山々のモルゲンも拝められたので
充分満足し、今度は早く下山して温泉に行くことで頭が一杯になりました。


下山後の登山口の案内板より写真を拝借し、、晴天ならこんなダイヤモンドが見えたはず タラ~

残念 ダイヤモンド富士






今回はいつもの風の湯よりちょっと距離はありますが、 お友達からの紹介 天母の湯 

残念 ダイヤモンド富士


広間が広くゆったり出来て、相撲見てまったり出来ました。



その後はまたジャンボリーに戻って、宴会

今回の宴会幕は、シャン8~

アルパカ2台で充分すぎるほどヌクヌクでした ニコニコ

残念 ダイヤモンド富士



今年の初登山を祝って、乾杯~ キラキラ

残念 ダイヤモンド富士


そのうちロゼまで

残念 ダイヤモンド富士


夜中にパラパラと雪が舞い
翌朝の毛無山塊には、積雪?霧氷?で稜線が綺麗~ キラキラ

残念 ダイヤモンド富士

冬場にも行って見たくなりました





同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事画像
リフレッシュ休暇で屋久島へ④
リフレッシュ休暇で屋久島へ③
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
リフレッシュ休暇で屋久島へ ①
2014夏休みは東北へ Day4
2014夏休みは東北へ Day3
同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事
 リフレッシュ休暇で屋久島へ④ (2014-10-31 23:49)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ③ (2014-10-23 22:54)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ② (2014-10-22 23:55)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ ① (2014-10-13 23:55)
 2014夏休みは東北へ Day4 (2014-08-29 23:24)
 2014夏休みは東北へ Day3 (2014-08-23 14:08)

この記事へのコメント
こんにちは!

ブログへ訪問&コメント頂き有難う御座います

ダイヤモンド富士はちょっとだけ残念でしたが
ひんやりとした朝の山頂は良い感じ
さすがにこの時期の竜が岳は賑わってますね~


同じ静岡人で年男ということで今後ともヨロシクお願いします!
そういや車も一緒ですね(笑)
Posted by トオル at 2012年01月10日 17:40
これって今限定なんですか?

行ってみたい!

見てみたい!
Posted by ぴーたぴーた at 2012年01月10日 20:56
小雪の舞う中でキャンプですかぁ、、
憧れますね~

天母の湯は、富士に住んでいるときによく仕事帰りに寄りました。
静かでいいですね。
Posted by itta at 2012年01月10日 21:57
>トオルさん 
こんばんわ

ひんやり、、というより早く下山したいくらいに激サムでした(苦笑)

ボクのは自分日記なブログですが
共通点が多いようですし、つながり 宜しくお願いします
Posted by nainai at 2012年01月10日 23:01
>ぴーたさん

竜ヶ岳のダイヤモンドはこの3連休がラストチャンスでした
(多少ずれても良いのならまだ今週末もOKでしょうけど)

次回は4月の田貫湖を狙ってみます
Posted by nainai at 2012年01月10日 23:03
>ittaさん

天母の湯はお風呂は狭いけど、休憩所が広くて
マッタリできますね~

初日の夜は露天で夕食..
無風だったのでなんとか耐えられました
(20時過ぎにシャン8隊員到着)
Posted by nainai at 2012年01月10日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残念 ダイヤモンド富士
    コメント(6)