ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月21日

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③

7月16日-17日 南アルプス 甲斐駒/仙丈へ北沢峠の駒仙小屋キャンプ地をベースに



翌日17日は4時過ぎに起床、テント内でウダウダしているうちに結構周りのサイトにも動きが
(この時間じゃ当たり前か・・)

TAMAさんのテントに声を掛け
それでもマイペースな我々は、朝食を5時頃食べ

駒仙小屋の外れの登山口からの歩き出しは6時半タラ~

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


30分も歩かないうちに 仙水小屋
水場に湧き出る冷たい水を頂き、気持ち良い~  (有難うございました)

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③



樹林帯を抜けゴーロ帯になり陽が照って、すでに暑い暑い


仙水小屋から30分ほどで仙水峠到着 7:22
ここは雲海も眺められ良い景色で数名の方々が休んでいました

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③ 仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③



ここから駒ケ岳山頂方向を眺めてみると、、なんかまだまだ全然遠い~汗
しかも、、なんという高低差感

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③



20分ほどマッタリしてしまい、再出発・・ですが、次の目標 駒津峰までも暑い暑い
なかなかペースの上がらない登りでした


8:55駒津峰 到着

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


いやあ~ 360度 良い眺め~

オベリスクも可愛くバッチリ

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


北アルプスも、中央アルプス方向もアップ

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③ 仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③



今年は行けるか? 北岳


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


調子に乗って富士山もバックに

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③




またまた山頂方向を眺めると、、まだまだ遠い~
CTであと1.5時間ですか~

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


一旦下ったり上り返していくうちに、いよいよ..巻き道コースと直登コースの
分岐に着きました。

当初は巻き道コースを予定していたのですが、、分岐のところで団体さんの
リーダーが何か講釈をはじめ、渋滞・・

面倒になったので、直登コースを一人選択


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


ちょっと~ こんな感じで天を突くかのような岩稜のぼりの始まりでした。
思っていたよりハードでしたが、3点確保でそんなに危険な感じは無く

でも体重増なボクには、一登りするごとにハーハーヒーヒー汗

巻き道にはTAMAさんが見えましたよ..いいな~ って感じ(自爆)

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


ホントに休み休み、少しづつ

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③

お花でも眺めるふりして休憩し(苦笑)

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


なんか段々良い感じになってきました

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


まだかな~ と思いつつ、結果的に最後の休憩
(まだ先があると見えたのですが、ここからは山頂までほんの少しの場所でした)


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


キタ~!!


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③




達成感とヘロヘロで、祠の横で座り込んだまま、しばらくTAMAさんを待ちました。





昼食などで1時間ほどマッタリし、こんどは巻き道で下山です


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③

あの直登コースを下山するのは怖かったですよ



またもや団体さんが渋滞発生の原因となりましたが、考えようによっては
自動的に休み休みの歩きとなり、疲れない良いペース




再びの駒津峰

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


山頂では、今日の最終バス(15:30)に間に合ったら乗りたいね・・というレベルでしたが
この時点で12:50・・・ 

団体さんの渋滞で諦めかけていましたが、もしかしたら行けるんじゃね?と
休憩もそこそこに、先を急ぐことにしました。


このあたりから何故か頭が痛くなり、TAMAさんに先行してもらいました。。
あっという間に見えなくなりましたよ..汗


仙水峠 13:44

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③ まだ間に合うか?

頭痛も回復していたので此処からは早足で、ゴーロ帯を駆け抜け、樹林帯もトレラン状態でTAMAさんを
追いかけます。


仙水小屋で冷水で顔を洗い、水を補給させていただき、更に先を急ぎ

駒仙小屋の数分手前で追いつくことが出来ました。





仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③ 無事一緒にゴール





まだこのあと ドタバタが続きます





14:26  おお~ バスまで一時間ある~ ヨカッタ~ と思いつつ
さあテントなど撤収だと、動き始めたら雷雨がガーン

テント撤収できないジャン~ と、やはりもう一泊か? と覚悟を決めようかと
しましたが、小降りになったことから、もうキレイにしまえなくても良いやと
急いで撤収を再開しました。





撤収完了15:10  ボクは一足先にバス停に行って、多少数分でも発車を待って頂けるか
交渉に・・⇒ まあ他の方には迷惑ですよね・・定期便なので待てないと言われましたが..

駒仙小屋からバス停まで、ゆるい登り道を10分ほど歩かねばならず
最後の最後まで、ヒーヒーでしたよ。。



そうこうするうちにTAMAさんが歩いてバス停に向かってくる姿が見え、あ~一安心ニコニコ

(最終便に臨時便が出て、結果的には若干の時間的余裕は出来たのですが)



切符売り場を指差して、後ろの(臨時)バスに載ってますよ と声を掛けて
先にバスに乗り込んで、安心感のためかグデ~っとしていたのですが、、


先行車が発車すると、あたりには誰もいなくなり、、あれっTAMAさんは? と
キョロキョロするも、姿は見えず。。


ああ一人だけ前のバスに押し込まれたのかな? とか思い、、まさか反対側の戸台行きの
列に並んでいるとは知る由も無く汗


ボクの乗った広河原行き最終便の臨時便も出発..


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


広河原に到着して、切符売り場、トイレ、乗り合いタクシー乗り場などを
探し回るも..TAMAさんの姿は見えず

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


なんで~? と思いつつ芦安行きのバスの切符を買い、更にウロウロ探しますが
居ない..

ウ~ム バス停のトイレに入っていたのか?

バス停の方に送って頂くことは出来ないのか?とか考えながら、
不安の渦ですが、芦安行きのバスの時間が来てしまいました。


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③

 
芦安までは一時間ほど
ここで文庫本がやっと役に立った(笑)

駐車場に到着するも、やはり車は残されたまま。。


仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③


着替えて、目の前の温泉に入ろうとするも、、営業時間が終わってしまう直前

仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③ 車が少ないのはそのためか


諦めてそのまま帰ることにしました。



二人で終了できないことは残念でしたが、無事は間違いないのでしょうから
後ろ髪を惹かれる思いで帰路に着きました






同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事画像
リフレッシュ休暇で屋久島へ④
リフレッシュ休暇で屋久島へ③
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
リフレッシュ休暇で屋久島へ ①
2014夏休みは東北へ Day4
2014夏休みは東北へ Day3
同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事
 リフレッシュ休暇で屋久島へ④ (2014-10-31 23:49)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ③ (2014-10-23 22:54)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ② (2014-10-22 23:55)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ ① (2014-10-13 23:55)
 2014夏休みは東北へ Day4 (2014-08-29 23:24)
 2014夏休みは東北へ Day3 (2014-08-23 14:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳 一泊二日 ③
    コメント(0)