2011年07月23日
チャリでやませみ温泉へ
今まで何度かチャリで無料適地や、やませみの湯に行きましたが
車で行くときと同じ最短ルート=激登り区間があり、冬でも大汗、押し歩きなのでした。
今日は遠回りでも楽なコース R1⇒R52 但沼経由西里へ
↓ 地図に走行ログが描画されない場合は再読み込み F5 を押してみてください
パニアバックに温泉グッズとビールを1本ソフトクーラーに入れて出発

R52はやはり快適でした。
登り基調ですが、それはとても緩く感じられました。
この交差点で左折です。

途中途中こういった看板があるので迷いはしないでしょう。

真っ直ぐ行くと西河内 ここを再度左折

今日は水量が多く本流は若干濁ってます、支流はきれい。

とっくりまで来ました。 あっという間です

中部横断道も着々と進んでいるようですね~
今日も工事してました お疲れ様です

無料適地は路肩の工事で駐車スペースが工事用に削られていますが
満車状態でした。

ここを左折すれば やませみの湯到着~

22km やっぱりほぼ倍の距離
所要時間は1.2時間 ・・・20分ほど多いだけ(笑)

今日はガラガラ なので初激写
流石に奥の露天風呂までは潜入不可でしたが

無料休憩所ももちろん空いています

何故か食前の写真が消えてしまっていた、冷やし中華650円と味噌田楽300円
ウマウマでした~

たっぷり3時間滞在し、帰路につきます..の前に久々に黒川のキャンプ場をチェック
おお~ 全区画埋まってる


いつもはかわせみ狙いの写真家の方がいる場所
水量が多いからか、無人
その代り水鳥が大石で休憩ちう

帰りにはもえっちさんの墓参
先週の甲斐駒の報告に行ってきました

車で行くときと同じ最短ルート=激登り区間があり、冬でも大汗、押し歩きなのでした。
今日は遠回りでも楽なコース R1⇒R52 但沼経由西里へ
↓ 地図に走行ログが描画されない場合は再読み込み F5 を押してみてください
パニアバックに温泉グッズとビールを1本ソフトクーラーに入れて出発

R52はやはり快適でした。
登り基調ですが、それはとても緩く感じられました。
この交差点で左折です。

途中途中こういった看板があるので迷いはしないでしょう。

真っ直ぐ行くと西河内 ここを再度左折

今日は水量が多く本流は若干濁ってます、支流はきれい。

とっくりまで来ました。 あっという間です

中部横断道も着々と進んでいるようですね~
今日も工事してました お疲れ様です

無料適地は路肩の工事で駐車スペースが工事用に削られていますが
満車状態でした。

ここを左折すれば やませみの湯到着~

22km やっぱりほぼ倍の距離
所要時間は1.2時間 ・・・20分ほど多いだけ(笑)


今日はガラガラ なので初激写
流石に奥の露天風呂までは潜入不可でしたが

無料休憩所ももちろん空いています

何故か食前の写真が消えてしまっていた、冷やし中華650円と味噌田楽300円
ウマウマでした~

たっぷり3時間滞在し、帰路につきます..の前に久々に黒川のキャンプ場をチェック
おお~ 全区画埋まってる


いつもはかわせみ狙いの写真家の方がいる場所
水量が多いからか、無人
その代り水鳥が大石で休憩ちう

帰りにはもえっちさんの墓参
先週の甲斐駒の報告に行ってきました

Posted by nai at 23:50│Comments(3)
│◆MTB
この記事へのコメント
こんばんは。
やませみの湯、私も6月にフラリと行ってきました。車ですが。
でも生憎の大盛況で、とてもくつろぐことなんてできませんでした。
自転車で汗をかいた後のお風呂は気持ちがよさそうですね!
やませみの湯、私も6月にフラリと行ってきました。車ですが。
でも生憎の大盛況で、とてもくつろぐことなんてできませんでした。
自転車で汗をかいた後のお風呂は気持ちがよさそうですね!
Posted by itta at 2011年07月24日 19:11
>ittaさん
ここ1ヶ月で2回目ですが、前回ヨメと行ったときもガラガラに
近い感じでした。
もっと汗だくを覚悟してたけど
昨日は爽やかな風が吹いてて助かりました(^^;
ここ1ヶ月で2回目ですが、前回ヨメと行ったときもガラガラに
近い感じでした。
もっと汗だくを覚悟してたけど
昨日は爽やかな風が吹いてて助かりました(^^;
Posted by nai
at 2011年07月24日 20:32

>こるまんさん
ご指摘有難うございます。
集団心理とはいえ、不注意でしたね。
しっかりと周囲にも人が居ることを意識して、ご迷惑が掛からないように
設営場所や騒音に気を付けるようにしますね。
できれば関連エントリーのところに書いて頂きたかったので
頂戴したコメントは非表示と致しました。 ご容赦下さい。
ご指摘有難うございます。
集団心理とはいえ、不注意でしたね。
しっかりと周囲にも人が居ることを意識して、ご迷惑が掛からないように
設営場所や騒音に気を付けるようにしますね。
できれば関連エントリーのところに書いて頂きたかったので
頂戴したコメントは非表示と致しました。 ご容赦下さい。
Posted by nai
at 2011年07月26日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。