ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月06日

今日は竜爪山でログ

やっぱりGPSログは山で使わなきゃ~と
今日も昨日と同じように霞んでいて眺望は期待できなかったんですが
ヨメがヒマだというので、一緒に行きました汗

一人で行くのなら黒川のキャンプ場から歩いて・・なんて思ってましたが
ヨメとではまず無理(多分6km位林道を歩く)
登山口の穂積神社まで車で乗り付けちゃいましたニコニコ
まあ ボクもなんちゃって隊ですので、、自主トレ出来なくてもOKです

行く途中の部落にある ”笑みの家”で お昼ごはんの足しに手作りのコロッケと
桜大福餅をゲットン

今日は竜爪山でログ


穂積神社11:14 - 12:00薬師岳12:01 - 12:17文殊岳13:05 - 13:47穂積神社


さあGPSをオンにして・・・と、練習では結構早く衛星を捉えていたのに
こんな時に限って10分位も衛星を補足できず・・・
境内で寒い思いをしてしまいました怒

補足待ちの時に、大きなザック70-80L前後を背負った若い男女が
次々に通り過ぎていきました
高校の山岳部のトレとの事です。

今日は竜爪山でログ


おおっちょうど良い、こんなにゆっくり登る彼/彼女らのペースに合わせて・・と
思うのはボクだけ・・ヨメは相変わらずの、それ以上の牛歩ガーン

まあここはハイキングコース
ゆっくり登っても1時間ちょいでしょうから
せかさず、ゆっくりとシーッ


今日は竜爪山でログ


登山道は2年前よりも整備が微妙に進んでいる感じでした。

階段の連続も、ゆっくり歩けば難なくクリア
ボッカ訓練の高校生にはツラそうな足取りでした。。

今日は竜爪山でログ


それでも45分で薬師岳

今日は竜爪山でログ


高校生たちはここで大休止中

今日は竜爪山でログ みんな笑顔

そこまで登ってしまえば文殊岳は稜線歩きのようなもので(アップダウンはありますが)
15分くらいで到着

今日は竜爪山でログ


ヨメの要望で昼食はカップラ
パンとかで良いのにタラ~・・・水とストーブとカップラとゴミは、、ボク持ちですもの


GPS専用機と違って、そこはipod touchですから、山頂では小さな音量で音楽をアップ
 ♪いきものがかり

今日は竜爪山でログ 背面にスピーカーがあります


今日は竜爪山でログデザートに桜大福餅


下山は40分位で完了

今日は竜爪山でログ今日は竜爪山でログ







DIY GPS
スタートからしばらくするまでのログが飛んでいますね
杉の巨木が上空を覆っていたからなのかな?


やませみの湯に行きたかったけど、この道を静岡側に
降りたことが無いと言うヨメの要望で、瀬名方面へ

途中の水汲み場(穂積神社 長寿の水)で美味しい水をペットに詰めて
帰宅しました。


車中では・・・今日くらいがmaxとの事
やはりハイキング程度しか興味は無いみたいダウン




同じカテゴリー(SOLO・DUO/自主トレ)の記事画像
2017夏休みday4 平ヶ岳は雲上の楽園でした
2017夏休みday3 男体山
2017夏休みday2 皇海山
恒例7月末4連休 DAY3
恒例7月末4連休 DAY2
恒例7月末4連休 DAY1
同じカテゴリー(SOLO・DUO/自主トレ)の記事
 2017夏休みday4 平ヶ岳は雲上の楽園でした (2017-08-20 20:51)
 2017夏休みday3 男体山 (2017-08-19 14:39)
 2017夏休みday2 皇海山 (2017-08-18 15:23)
 恒例7月末4連休 DAY3 (2017-08-09 23:27)
 恒例7月末4連休 DAY2 (2017-08-06 22:47)
 恒例7月末4連休 DAY1 (2017-08-03 21:39)

この記事へのコメント
どうも初めまして。
この日、穂積神社から真富士山へ縦走していた者です。
踏み跡が薄い所もありますが、静かでいいですよ。
Posted by SW at 2011年03月24日 19:43
swさん はじめまして
コメント有難うございます。
あまり新着に乗らないようにひっそりとやっているもので・・

真富士山にも是非行ってみたいです。
参考にさせていただきますので今後とも宜しくお願いします。
Posted by nainai at 2011年03月24日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は竜爪山でログ
    コメント(2)