2010年12月19日
久々の地元キャン 焚火納め
静岡野営会 焚火納めをいつもの無料適地で開催、とPさんより告知
当日朝から準備をはじめ
11時ころ、遅れたかなーと思いつつ駐車場に到着するも、、ホッ誰もいない

取り敢えず荷物を運びいれ、アメSを設営し、おなかも空いたので
銀鍋うどんとビールを準備中・・・初めましての秋田からの新しいお友達が登場

当日朝から準備をはじめ
11時ころ、遅れたかなーと思いつつ駐車場に到着するも、、ホッ誰もいない


取り敢えず荷物を運びいれ、アメSを設営し、おなかも空いたので
銀鍋うどんとビールを準備中・・・初めましての秋田からの新しいお友達が登場


なかなか判りづらい場所だったと思います

そのうち主催のPさんも登場し、リビシェル提供

陽気が良く、シェルに篭らず、まったり屋外で談笑、食事の準備、飲み飲み開始
Pさんは宣言どおり芋煮の準備を進めています。

ボクは今回はヨメが買い物後に夕方差し入れ持ってくることになっておりました。
遠くからの初参加の方だということで、地元のものを揃えました~
・黒はんぺんを炙って生姜+醤油を付けて
・桜えびの刺身も思ったより大皿
・オマケはシロコロホルモン(これは厚木のB級グルメですが、肉系が食べたかったので)

残念ながら、最初から最後までまったりしすぎで、全て写真なし。

焚火を囲んでの一次会を切り上げ、リビシェルへ移動し宴会に突入~
といっても、まだまだ初対面当日・・・セーブしながら飲んでみたものの(爆)
1時頃には早くも出航してしまいました。
なんちゃって隊ならば、まだまだ寝れない時間帯ですが取り敢えずお開きに
夜中に暑くなって(M社バロ#1)シュラのファスナーを開けたら、そのまま壊れて、今度は
閉まらなくなり(ファスナーのスライダーの間隔が開いてしまい)
明け方はちょっぴり冷えました。
7時半起床、Pさんはすでに起きており芋煮の定番⇒カレーうどんを仕込み中でした。
ダラキャンの翌日は、撤収もダラダラと、雨降りの心配も無いし~
フライシートが結露でびしゃびしゃだったので、ゆっくり乾燥させ

そのうちに、突然枠のFさん登場
実は突発で、キャンプなんかに来られる状況ではない事情だったことを理解。
わざわざの顔出し有り難い事です
また次回を楽しみにしております

そのうち主催のPさんも登場し、リビシェル提供

陽気が良く、シェルに篭らず、まったり屋外で談笑、食事の準備、飲み飲み開始

Pさんは宣言どおり芋煮の準備を進めています。

ボクは今回はヨメが買い物後に夕方差し入れ持ってくることになっておりました。
遠くからの初参加の方だということで、地元のものを揃えました~
・黒はんぺんを炙って生姜+醤油を付けて
・桜えびの刺身も思ったより大皿
・オマケはシロコロホルモン(これは厚木のB級グルメですが、肉系が食べたかったので)

残念ながら、最初から最後までまったりしすぎで、全て写真なし。

焚火を囲んでの一次会を切り上げ、リビシェルへ移動し宴会に突入~
といっても、まだまだ初対面当日・・・セーブしながら飲んでみたものの(爆)
1時頃には早くも出航してしまいました。
なんちゃって隊ならば、まだまだ寝れない時間帯ですが取り敢えずお開きに
夜中に暑くなって(M社バロ#1)シュラのファスナーを開けたら、そのまま壊れて、今度は
閉まらなくなり(ファスナーのスライダーの間隔が開いてしまい)
明け方はちょっぴり冷えました。
7時半起床、Pさんはすでに起きており芋煮の定番⇒カレーうどんを仕込み中でした。
ダラキャンの翌日は、撤収もダラダラと、雨降りの心配も無いし~
フライシートが結露でびしゃびしゃだったので、ゆっくり乾燥させ

そのうちに、突然枠のFさん登場
実は突発で、キャンプなんかに来られる状況ではない事情だったことを理解。
わざわざの顔出し有り難い事です
また次回を楽しみにしております
Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│グルキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。