ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月04日

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

急遽行き先を変更して、南アルプスから初の北アルプスへ・・
どうやら思惑通り天気も良く、今回も晴れ男ぶりを確認したわけですが・・・
ふくらはぎがつるは、雪渓では超牛歩だしダメダメちゃんでした。 
修行が足りません

さてさて、2時間弱お昼寝もしたし、皆を夕食の支度に間に合う約束の時間に叩き起こし
今回のザックの重さの原因でもある、おでんを温め~キラキラ

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

ご飯と一緒にハフハフ戴きました~

このおでんのほかに500ml缶ビールx1、プラティプリザーブに入れた白ワイン700mlも
重量増の要因でした。
今までなんちゃって登山で慢心していたようです。
やはり軽量化を追及せねばなりません・・よね
いや、もっと修行してこれ位の+αなんぞへっちゃらにしないと、山での潤いも欲しいですものね汗


その後、あまりの寒さに外では宴会は出来ず、小屋に入れて頂き
ストーブを囲んで(一人知らないおじさんも参加し)山談義 楽しいひと時でした。

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

今回の山行は4名、 一人だけ常念小屋泊まりだったんです。
夕食メニューはシュウマイとハムみたいなの・・って言ってましたが、下山後に小屋の情報を確認すると
ポークソテーなるものだったんですよ、、折角の名物料理なのにね~

なんだかんだ、22時近くまで談笑でした


翌朝は日の出に間に合うように起き、、山頂ではなく、、テント場でボーっと

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


朝の光を浴び、昨日よりもスッキリとしたテントと槍ヶ岳アップ

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


小屋泊の一人を迎えに行くと、まだスエット姿でウロウロ・・温泉旅館みたい(笑)

小屋の女性陣に招き入れられ、またまたストーブを囲んで談笑タイムアップ

なんでも、バイトの娘は夏まで下山しないのだとか・・@@
あっでもこの小屋は水を沢から汲んでいるので、従業員さんたちは1回/2日の割合で
入浴できるそうです ホッ

レギュラーの娘さんたちは途中降りることもあるようですが、帰りにはボッカを頼まれたりして
なんだかなー だそうです。

面白かったのは下界に下りても、”風呂なんか毎日入らなくてもいいんじゃね?”とか
”汗かいてないし、風呂は良いか”って普通に考えてしまうそうです(爆)

ボクと一緒だ~(と内心)



常念岳山頂方面をバックにまた1枚パチリ

常念小屋を7:10頃出発
小屋で聞いたら、山頂までコースタイムに書いてある1時間は無理って太鼓判を(笑)
1時間半は見ておけって事でした。

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


昨日登ってきた方向は雲海です・・この常念乗越しでも高度感がありますね

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


えっちおっちら 小屋が小さくなります

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

山頂直下では雪が現れ、斜度からみてアイゼン装着

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


8:30常念岳山頂到着~アップ

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


方位盤で北アルプスの山々を同定

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

この先っぽって僕がいじって作ったんですよ~・・ウソウソ

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


おやじーずのみなさん この辺りが 涸沢ですよ~
結構歩き出がありそうです

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

そして誰も来ないのを良い事に、1時間ほどマッタリしていると 雷鳥さんが
しかもオスもメスも

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

十分満喫したので 9:40 下山開始です

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)



テントを撤収し

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

今回も良い景色に恵まれ、去り難い

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


常念乗越11:30-15:00一の沢登山口小屋


下りは、、またもやヒザが痛くなり、息も絶え絶え先行者についていくだけで精一杯ダウン

なんとか無事下山で来ました
単独行なら、もっと休み休み下り、もっと時間が掛かったことでしょう~

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)

登山口小屋前から駐車場まで、また林道を下り

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


今回も山では花を見れず、林道脇の菜の花を愛で

5月29日、30日 常念岳テント泊(3)


無事駐車場までたどり着き、
穂高ビューホテルの日帰り入浴でさっぱりし~アップ


完了です



追伸
この駐車場の入口には、車上荒らしに注意って看板が有り・・
なんと本当に今回は仲間がやられてしまいましたよ
助手席においてあった、アークのザックだそうです
先週海外ポチしたばかりの新品未使用ダウン

警察を呼んで現場検証
ホント要注意です



同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事画像
リフレッシュ休暇で屋久島へ④
リフレッシュ休暇で屋久島へ③
リフレッシュ休暇で屋久島へ②
リフレッシュ休暇で屋久島へ ①
2014夏休みは東北へ Day4
2014夏休みは東北へ Day3
同じカテゴリー(なんちゃって隊)の記事
 リフレッシュ休暇で屋久島へ④ (2014-10-31 23:49)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ③ (2014-10-23 22:54)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ② (2014-10-22 23:55)
 リフレッシュ休暇で屋久島へ ① (2014-10-13 23:55)
 2014夏休みは東北へ Day4 (2014-08-29 23:24)
 2014夏休みは東北へ Day3 (2014-08-23 14:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月29日、30日 常念岳テント泊(3)
    コメント(0)