2010年05月02日
2010GW なんちゃって隊 5月2日は蓼科山
会議の結果、初日は 軽く蓼科山へ
なんちゃってなお山である所以は・・自家用車で7合目まで行けるんです(自爆)
駐車場に着きました。

さんちゃんはマウンテンハードウエアのジャケット~ オニュ~
でも暑いからすぐに脱ぎっ(笑)

皆で準備体操?して(笑)10:10登山開始(遅っ!)

なんちゃってなお山である所以は・・自家用車で7合目まで行けるんです(自爆)
駐車場に着きました。

さんちゃんはマウンテンハードウエアのジャケット~ オニュ~

でも暑いからすぐに脱ぎっ(笑)

皆で準備体操?して(笑)10:10登山開始(遅っ!)

まずは笹の間を細道を登っていきます

雰囲気の良い、古木の間を進んで行きました。

やがて凍結斜面が出てきてアイゼンの装着
片足に400g前後のアイゼンを着けての登りは、体力消耗します~
11:05 ちょっとした展望地にて山頂を見上げると・・・何だか遠いなー(汗)

頑張って何とか蓼科山荘まで来て大休止 11:40
フライングで山バッチを買うさんちゃん(爆)

今日は天気も良く、学生山岳部?らしき新入生を連れた団体をはじめ、中高年も多かったのですが・・
アイゼンを着けてなく、ズルズル滑りながら登ったり、降りたりする方も目立ちましたよ~

こんな感じの斜面を登ってきたんです

最後の直登は、ちっともなんちゃってではないですよ
まあ全員無事に山頂へ 12:20

山頂で昼食を摂り、山頂ヒュッテでバッチを買い(笑)
下山ですが、やはり軽アイゼンのひょっこさんはちょっと滑り気味・・・
でもそれが楽しかったようです

ボクはポンポンと軽くジャンプしながら、駐車場まで急降下
皆さんお疲れさんでした 14:40

今日もパビで宴会です

某サイトで話題の表札です
表札推進委員会のシールも・・・(笑)

今日はトリさんが、ちゃんとした夕食を準備してくれました。
師匠直伝・伝承の 芋煮 です。
こんにゃくは手でちぎって~の

外では501のご準備~の

芋煮の出来上がり~の

ハフハフで頂き、カレールーとうどんを投入し、ちゃんとコースで頂戴しましたよ。
明日は・・またなんちゃってですか?

雰囲気の良い、古木の間を進んで行きました。

やがて凍結斜面が出てきてアイゼンの装着
片足に400g前後のアイゼンを着けての登りは、体力消耗します~

11:05 ちょっとした展望地にて山頂を見上げると・・・何だか遠いなー(汗)

頑張って何とか蓼科山荘まで来て大休止 11:40
フライングで山バッチを買うさんちゃん(爆)

今日は天気も良く、学生山岳部?らしき新入生を連れた団体をはじめ、中高年も多かったのですが・・
アイゼンを着けてなく、ズルズル滑りながら登ったり、降りたりする方も目立ちましたよ~

こんな感じの斜面を登ってきたんです


最後の直登は、ちっともなんちゃってではないですよ

まあ全員無事に山頂へ 12:20

山頂で昼食を摂り、山頂ヒュッテでバッチを買い(笑)
下山ですが、やはり軽アイゼンのひょっこさんはちょっと滑り気味・・・
でもそれが楽しかったようです

ボクはポンポンと軽くジャンプしながら、駐車場まで急降下
皆さんお疲れさんでした 14:40

今日もパビで宴会です

某サイトで話題の表札です
表札推進委員会のシールも・・・(笑)

今日はトリさんが、ちゃんとした夕食を準備してくれました。
師匠直伝・伝承の 芋煮 です。
こんにゃくは手でちぎって~の

外では501のご準備~の

芋煮の出来上がり~の

ハフハフで頂き、カレールーとうどんを投入し、ちゃんとコースで頂戴しましたよ。

明日は・・またなんちゃってですか?
Posted by nai at 23:55│Comments(1)
│なんちゃって隊
この記事へのコメント
アハハ~
山頂で・・ リビシェル+焚き火台=宴会 爆
楽しそうです。
「山」はまだイメトレ中でーす。
山頂で・・ リビシェル+焚き火台=宴会 爆
楽しそうです。
「山」はまだイメトレ中でーす。
Posted by toman at 2010年05月08日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。