2014年10月01日
リハビリ谷川岳と
もう1週間以上も経ってしまったので、ヤマレコには載せそびれていた谷川岳。
備忘録的に
レース後の超筋肉痛になる前に、観光&リハビリとしてヨメと谷川岳に登ってきました。
宿泊していたロッジの従業員さんの関係で22日の朝食は9時頃になってしまうとの事で
コンビニパンでさっさと済ませて7時過ぎにはチェックアウト。
向かうはロープウェー乗り場です。始発は8時

パラパラと乗り込む方ありますが、やっぱり平日は良いですね~

ロープウェーを降りて登山道へ向かいますが
本日ガスと貼り出して有った通り、山頂はガスの中 かも..

気が付かないふりして歩き始めましょう

ヨメは軽装で飲み物とおやつ程度を持たせ
昼ごはんやクッカー、カッパなどは自分が背負いました。
紅葉にはちょっと早いけど、雰囲気だけでも楽しめました

天狗のなんとか・・

相変わらず山頂方向はどんよりだなあ..と
おやつ休憩など多めに取り


懺悔することは無いと思うけど...一杯あるか?

西黒尾根から上がってくる方に尊敬のまなざしを向けつつ
山荘で小休止後、まずはトマの耳へサクッと

ガスも晴れそうなのでそのまま更にもう一つの耳まで

快晴とはいかなかったけど、周囲の綺麗な紅葉を見渡せて感動したようで、良かった良かった

もうちょっと


なん隊の部長がなし得なかった、オキの耳登頂~ (ぷっ)

こんなポーズばっかり (^^ゞ ですが

昨日の武尊山はどれだっけなあ~ と
一旦山荘まで降りて、バッチを購入し
山頂でカップラを食べたいとリクエストされていたので
おもむろにお湯を沸かし

下山もあっという間


正直、登りは良いけど下りは腿の疲労が痛くって
ヘタしたら置いて行かれそうな勢い..
途中に滑りやすい岩とザレがmixな地帯が有り、踏ん張りが利かなくって
余計に疲れたけど、ヨメも牛歩なのでちょうど良いリハビリ登山になりましたよ。
下山後は谷川岳温泉でサッパリ&まったりお昼寝した後は
そばでも食べに行きましょうと、観光案内を捜しつつ
水上駅方面へ戻り
蕎麦屋で冷酒を楽しみつつ

車泊予定地である関東地域人気No1道の駅、田園プラザへ移動します。

レースが終わった解放感で、車内で更に一杯ひっかけてから寝ます。
星空がとても綺麗でした
気持ちの良い朝を迎え、一昨日走った武尊山の山並みが目の前に迫り
苦しかった思い出とランナーズハイを思い出し

朝一からファーマーズマーケットにてお買いもの

ヨメ大満足


人気の飲むヨーグルトはハンパなく濃厚でメチャうま!

有休を挟んでまた遊び過ぎだと言われそうですが
トレイルレース、百名山2つ、新鮮野菜お買いものと
遠かったけど2人とも大満足で〆る事が出来ました
備忘録的に
レース後の超筋肉痛になる前に、観光&リハビリとしてヨメと谷川岳に登ってきました。
宿泊していたロッジの従業員さんの関係で22日の朝食は9時頃になってしまうとの事で
コンビニパンでさっさと済ませて7時過ぎにはチェックアウト。
向かうはロープウェー乗り場です。始発は8時

パラパラと乗り込む方ありますが、やっぱり平日は良いですね~

ロープウェーを降りて登山道へ向かいますが
本日ガスと貼り出して有った通り、山頂はガスの中 かも..

気が付かないふりして歩き始めましょう

ヨメは軽装で飲み物とおやつ程度を持たせ
昼ごはんやクッカー、カッパなどは自分が背負いました。
紅葉にはちょっと早いけど、雰囲気だけでも楽しめました

天狗のなんとか・・

相変わらず山頂方向はどんよりだなあ..と
おやつ休憩など多めに取り


懺悔することは無いと思うけど...一杯あるか?

西黒尾根から上がってくる方に尊敬のまなざしを向けつつ
山荘で小休止後、まずはトマの耳へサクッと

ガスも晴れそうなのでそのまま更にもう一つの耳まで

快晴とはいかなかったけど、周囲の綺麗な紅葉を見渡せて感動したようで、良かった良かった

もうちょっと


なん隊の部長がなし得なかった、オキの耳登頂~ (ぷっ)

こんなポーズばっかり (^^ゞ ですが

昨日の武尊山はどれだっけなあ~ と
一旦山荘まで降りて、バッチを購入し
山頂でカップラを食べたいとリクエストされていたので
おもむろにお湯を沸かし

下山もあっという間


正直、登りは良いけど下りは腿の疲労が痛くって
ヘタしたら置いて行かれそうな勢い..
途中に滑りやすい岩とザレがmixな地帯が有り、踏ん張りが利かなくって
余計に疲れたけど、ヨメも牛歩なのでちょうど良いリハビリ登山になりましたよ。
下山後は谷川岳温泉でサッパリ&まったりお昼寝した後は
そばでも食べに行きましょうと、観光案内を捜しつつ
水上駅方面へ戻り
蕎麦屋で冷酒を楽しみつつ

車泊予定地である関東地域人気No1道の駅、田園プラザへ移動します。

レースが終わった解放感で、車内で更に一杯ひっかけてから寝ます。
星空がとても綺麗でした
気持ちの良い朝を迎え、一昨日走った武尊山の山並みが目の前に迫り
苦しかった思い出とランナーズハイを思い出し


朝一からファーマーズマーケットにてお買いもの

ヨメ大満足


人気の飲むヨーグルトはハンパなく濃厚でメチャうま!

有休を挟んでまた遊び過ぎだと言われそうですが
トレイルレース、百名山2つ、新鮮野菜お買いものと
遠かったけど2人とも大満足で〆る事が出来ました
Posted by nai at 23:17│Comments(2)
│DUO
この記事へのコメント
谷川岳登頂おめでとう(*´∇`)
よっしーも素晴らしいです!
あの時、私は何故行かなかったのか今でも謎です。
まわりにいた知らない方々も、行った方が良いよ~と
言ってくれていたのに、にこやかに
「ここで良いんです♪」と返事してましたから…
自分でも、信じられないです!
よっしーも素晴らしいです!
あの時、私は何故行かなかったのか今でも謎です。
まわりにいた知らない方々も、行った方が良いよ~と
言ってくれていたのに、にこやかに
「ここで良いんです♪」と返事してましたから…
自分でも、信じられないです!
Posted by hanako at 2014年10月02日 02:06
Hanakoさん
なんで行けなかったのか?行かなかったのか?不思議なくらいに近かったですよ♪
ヨッシーもロープウェイに騙されて泣きが入るかと思ったけど大丈夫なルートでしたね
しかし台風、、
なんで行けなかったのか?行かなかったのか?不思議なくらいに近かったですよ♪
ヨッシーもロープウェイに騙されて泣きが入るかと思ったけど大丈夫なルートでしたね
しかし台風、、
Posted by nai@東海道線 at 2014年10月02日 08:21