2013年01月04日
年越しキャンプ その2と3
もう1月も4日になり仕事始めの方も多いと思い、いまだに年越しキャンプのネタは
お腹一杯ではなかろうかと思い...元日と2日は一緒に書きます。
ま、たいした事無いんですけれど

元旦はキャンプ場主催の初日の出ツアー
周囲が結構明るくなってきていましたが、参加者で歩いて15分ほどの竜洋富士に登ります。
ああ、海岸線に行くんじゃないのね?


はい、標高は18mちょっと..

頂上には結構人がいます
5分ほど待って初日の出~

出てくるまでは長いのに登っちゃうとあっという間に高くなっていきますね
サイトに戻って初日の出っぽく、、ちょうど防風林の上から日の出

元旦ですからお雑煮を作ってくれてます、、キャンプといえども嬉しいですね

お餅を焼いて、少しだけですがおせちも

浜松の近くに居るっていうことで、以前から行きたかった浜松城へ3人で

だんだん見えてきて



ユルキャラの家康君(模型)がお出迎え..実物が見たかった

その後は長男の志望大学となるか?浜松キャンパスをぐるっと見たり
早々にイオンのセール?へ買い物に

サイトに戻って、イオンで買った香辛料を広げ
持参したワインでホットワインを作ります

そんなこんなで元日が終わっていきました
1月2日は最終日
この日も朝食はお雑煮...

具材はなるべく食べきって帰らないとね

ハフハフと、、写真撮られた

お正月らしく、近所の子供たちが 羽子板で遊んでいます(キャンプ場の貸し出し遊具みたい)

リビシェルの結露が結構あり、風が無いので全然乾かず

乾燥させている間に、歩いて温泉に行きました
350円で十分満足の温泉です
フリーサイトと駐車場との位置関係はこんな感じ
車のすぐ後ろには設営しないで..と意味が分からないご注意が(それだと区画サイトとの差別化が難しのか)

Tさんからお借りしてたリビングシェルのエクステンションルーフに
裂けが発生

ポールでテンションが掛かる個所ですが縫い目から裂けていますね。。
これはクレームになるのかなあ

無事帰宅でき、長女とも合流してヨメ実家で新年会で終わった1月2日でした。
p.s.
1月4日は編笠-西岳に行ってきましたが
まずはヤマレコで
Posted by nai at 21:23│Comments(2)
│ファミキャン
この記事へのコメント
おはようございます。
年越キャン・・羨ましいですねーーー。
テントの中でもちゃんとお正月してる感じ。
うちもフリーを使いましたが車のすぐ後ろに設営しましたよ。
荷物の出し入れがラクチンなんで・・
なにも言われませんでしたが・・・
ボチボチ正月モードも終りですね。
現実へと引き戻されつつあります・・(笑)
年越キャン・・羨ましいですねーーー。
テントの中でもちゃんとお正月してる感じ。
うちもフリーを使いましたが車のすぐ後ろに設営しましたよ。
荷物の出し入れがラクチンなんで・・
なにも言われませんでしたが・・・
ボチボチ正月モードも終りですね。
現実へと引き戻されつつあります・・(笑)
Posted by コヒ
at 2013年01月05日 01:02

コヒさん
うちも年越しキャンプは今まで無かったんです。
紅白見れたりとか、ボードゲームなど持ち込めれば楽しく過ごせそうですが、もう次ぎはないかも、です(笑)
うちも年越しキャンプは今まで無かったんです。
紅白見れたりとか、ボードゲームなど持ち込めれば楽しく過ごせそうですが、もう次ぎはないかも、です(笑)
Posted by nai
at 2013年01月05日 07:03
