2011年08月21日
夏のファミキャン うるぎへ 2011夏
もう卒業かと思われたファミリーキャンプ..今年も企画されました
(半ば強引、半ば妥協)
8月18日に一泊、19日はホテル泊で妥結

まあ一度行ってみたかったので
名古屋の娘をピックアップがてら、延々5時間
しかもうちのカーナビにはこのキャンプ場出て来ないし
何となく勘で、近くまで設定し、その辺まで行けば看板があるだろう..と
何か変な光景に休憩し

道の駅だった

茶臼山の途中で昼食休憩

ちょっと迷いながらも無事到着~ もう14:00だ

ちょっとお疲れ
LB2とヘキサのグレーが壁・天井にディスプレイされ目を引きます

さて、雨予報でもあるし、リビシェルにヘキサを少し被せて
サクッと設営し、まずはビール ビール


電源無し区画サイトE でしたが、なかなか広いです
リビシェルとヘキサLが余裕で張れます (今時の高規格なら当たり前?)


会長側近ですからね

まったりする時間は短く、そろそろ日が暮れてきて

ご飯は、沖縄のお友達から頂いた、イカ墨炊き込みご飯の素~
普通に一緒に焚くだけ~

そして
またスペアリブコーラ煮

まあ手抜きでも毎回美味しそうに食べてくれるし、

食後にちょっとだけ団欒タイムでしたが、結構冷えてきて..18℃? もう?

夜中は暴風でした。。
翌朝は霧に包まれ

星の森..でしたが、景観的な楽しみは皆無
ヘキサの下に出してあったチェアは滲めぼったく..あまり座りたくない
でも、朝から ピーチキンご飯を炊いて~
落花生+シーチキン+塩こんぶ
実は飯ごうはレンタル200円
今回、飯ごうと言わず、鍋類をそっくり忘れてしまい
飯ごう一つで、ご飯炊きとお湯を沸かしましたよ
断続的に降る雨の中撤収し、恵那峡へまっしぐら

もうホテルで寛いで温泉に入りたくて、どこにも寄らずにチェックイン

風呂入って..
夕食までお昼寝
夕食は飛騨牛の焼きシャブコース

直前の牛肉などの放射線の影響のニュースに、ヒヤヒヤしましたが
美味し
鮎の炊き込みご飯..鮎は崩さずに食べました

フルーツにまったりして

かなーりお腹一杯
寛ぎタイム..家族とはいえ8畳間+広縁では..ちょっと狭いか?まあ気にしていないみたい
仲良し姉弟
朝食バイキングは、ちょっと気合いが入ってない内容でしたが

たまには良いですね~ ホテル泊
お盆でしたので16500円/人 かんぽの宿 恵那峡
さあ観光はどうしよう?
このあたりまで来たならば、皆のお勧めは旧中仙道、妻籠、馬籠あたりの散策ですが
天気が怪しい..
多数決 1対3により、何故か、、
土岐プレミアムアウットレット
ボクは速乾長袖シャツ一枚、皆は良い買い物をしたようです
帰路は、また娘を名古屋まで乗せていき、
娘の部屋に行って、掃除をしてあげて。。どうも部屋の掃除が苦手みたい
夕食は回転寿司のリクエスト
かっぱ、くら等のお子様向けはイヤだよ。。と少しばかり抵抗し
マンションから10分の ”にぎりの徳兵衛”
さーて、娘とはまたしばらく会えなくなり名残惜しいけど、帰らなくちゃ
高速では80から90km/hしか出さないボクの省エネ運転では
帰宅は21時過ぎ
来年はもう少し近場で良いとこ見つけないと..
売木村は、直線距離だと大したこと無さそうですが、静岡からは行きにくいですね
長い夏休みが終わりました
p.s.
翌21日の日曜日は朝からキャンプ道具の片付け
リビシェルも設営乾燥するつもりが、油断の昼食時に土砂降り
お陰で、ちょっと風邪引いたみたい
(半ば強引、半ば妥協)
8月18日に一泊、19日はホテル泊で妥結

まあ一度行ってみたかったので
名古屋の娘をピックアップがてら、延々5時間
しかもうちのカーナビにはこのキャンプ場出て来ないし

何となく勘で、近くまで設定し、その辺まで行けば看板があるだろう..と
何か変な光景に休憩し

道の駅だった

茶臼山の途中で昼食休憩


ちょっと迷いながらも無事到着~ もう14:00だ


LB2とヘキサのグレーが壁・天井にディスプレイされ目を引きます


さて、雨予報でもあるし、リビシェルにヘキサを少し被せて
サクッと設営し、まずはビール ビール


電源無し区画サイトE でしたが、なかなか広いです
リビシェルとヘキサLが余裕で張れます (今時の高規格なら当たり前?)




まったりする時間は短く、そろそろ日が暮れてきて

ご飯は、沖縄のお友達から頂いた、イカ墨炊き込みご飯の素~
普通に一緒に焚くだけ~

そして


まあ手抜きでも毎回美味しそうに食べてくれるし、

食後にちょっとだけ団欒タイムでしたが、結構冷えてきて..18℃? もう?

夜中は暴風でした。。
翌朝は霧に包まれ

星の森..でしたが、景観的な楽しみは皆無
ヘキサの下に出してあったチェアは滲めぼったく..あまり座りたくない

でも、朝から ピーチキンご飯を炊いて~

実は飯ごうはレンタル200円
今回、飯ごうと言わず、鍋類をそっくり忘れてしまい
飯ごう一つで、ご飯炊きとお湯を沸かしましたよ

断続的に降る雨の中撤収し、恵那峡へまっしぐら

もうホテルで寛いで温泉に入りたくて、どこにも寄らずにチェックイン


風呂入って..

夕食は飛騨牛の焼きシャブコース

直前の牛肉などの放射線の影響のニュースに、ヒヤヒヤしましたが

鮎の炊き込みご飯..鮎は崩さずに食べました

フルーツにまったりして

かなーりお腹一杯

寛ぎタイム..家族とはいえ8畳間+広縁では..ちょっと狭いか?まあ気にしていないみたい

朝食バイキングは、ちょっと気合いが入ってない内容でしたが

たまには良いですね~ ホテル泊
お盆でしたので16500円/人 かんぽの宿 恵那峡
さあ観光はどうしよう?
このあたりまで来たならば、皆のお勧めは旧中仙道、妻籠、馬籠あたりの散策ですが
天気が怪しい..
多数決 1対3により、何故か、、

ボクは速乾長袖シャツ一枚、皆は良い買い物をしたようです
帰路は、また娘を名古屋まで乗せていき、
娘の部屋に行って、掃除をしてあげて。。どうも部屋の掃除が苦手みたい

夕食は回転寿司のリクエスト
かっぱ、くら等のお子様向けはイヤだよ。。と少しばかり抵抗し
マンションから10分の ”にぎりの徳兵衛”
さーて、娘とはまたしばらく会えなくなり名残惜しいけど、帰らなくちゃ
高速では80から90km/hしか出さないボクの省エネ運転では
帰宅は21時過ぎ
来年はもう少し近場で良いとこ見つけないと..
売木村は、直線距離だと大したこと無さそうですが、静岡からは行きにくいですね
長い夏休みが終わりました
p.s.
翌21日の日曜日は朝からキャンプ道具の片付け
リビシェルも設営乾燥するつもりが、油断の昼食時に土砂降り

お陰で、ちょっと風邪引いたみたい

Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│ファミキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。