ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月09日

恒例のファミキャン(2009夏) 初日

今や年一 となってしまったファミキャンですが~汗、今年から名古屋の大学に
行っている長女を下宿に拾いながらの飛騨方面へのファミキャンを計画しました。

こんな感じで、ゆったり&珍しく長距離移動で3泊4日です

8月9日:清水⇒東名三好 ⇒ 長女ピックアップ ⇒ 白川郷キャンプ場へ

8月10日:白川郷散策

8月11日:白川郷 ⇒ 飛騨高山 ⇒ 諏訪湖 ⇒ 山梨キャンピカ明野へ

8月12日:シャトレーゼ工場見学 ⇒ 帰宅



長女のマンションに立ち寄って、荷物を積み込むと、、何としたことでしょう!
ヤバイくらいに満パン!です

その理由は後ほど明らかに!?

恒例のファミキャン(2009夏) 初日


ここからいよいよ、初めて足を踏み入れる、東海北陸自動車道
豊田の分岐からですが、伊勢方面は渋滞、この先岡崎辺りも渋滞との情報
でもこのルートはそんなに渋滞情報ナシチョキ

途中、よくblogなどでもお目に掛かるひるがの高原 SAで休憩~
実はこの前後がかなり渋滞していて疲れました。


恒例のファミキャン(2009夏) 初日

確か飛騨牛の串焼きを食べたんですが幾らだったかな? 500円位?

そんなこんなで、荘川ICで降りて、そばの里でも休憩

恒例のファミキャン(2009夏) 初日恒例のファミキャン(2009夏) 初日

ほんとうは、そこでそば打ち体験をする予定だったのですが
到着時刻にはもう終わっていて・・・ガーン
超遅いお昼をその辺で、適当に済ませることとなりました。。


した道を白川郷に向かって走っていると、早くも合掌作りの家、、遠山家

恒例のファミキャン(2009夏) 初日

これを見て、ようやく家族も ああ時々TVで見る合掌作りの地方に来たんだ~ と
理解をした様子


今日から2泊するキャンプ場は、白川郷から一番近いキャンプ場という事でですが
あまりココ行きましたとかのblog等、net上でのネタが乏しく、しかしながら
高規格ばりの料金 1家族(4名)7000円くらいもするんです。。
場内にお風呂があったりするわけでも、何か施設が有ったりする訳でもないんですがね・・

まあでも、トイレとか洗い場とか、サニタリー関係は綺麗でしたよ。
まあ女子供連れでは、ここが一番のキーポイントでもあったりするんですよね。

 トイレ
恒例のファミキャン(2009夏) 初日


設営しました。
区画は相当広いです。
2家族は入れるほどで、駐車スペースも2台分くらい有りました。
ランステLを2張りしてもOKでしょう。。

恒例のファミキャン(2009夏) 初日

恒例のファミキャン(2009夏) 初日

実用だけで言えばレクタタープが良いんでしょうが、ボクがヘキサ派なので
今回のように雨予報が出ているキャンプではレイアウトに制限が出てしまいますね。。
折角広々とした区画なのに~

恒例のファミキャン(2009夏) 初日


設営やまったりしていると、すでに夕方に

初日は簡単定番の焼肉で・・でも飛騨牛ではないですよ汗

恒例のファミキャン(2009夏) 初日


IGTではないんですが、真ん中のスペースにユニセラを置いてヤキヤキっていう
スタイルは4人家族ではちょうど良い感じですね。。
本当はIGT化したいんですが、数年前に買ったこのテーブルも綺麗に使っているんで
買い替えには至らないんですよね~

恒例のファミキャン(2009夏) 初日


そんなこんなで、ファミキャン初日は終わりです

また2日目以降につづきますパー




同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
年越しキャンプ その2と3
年越しキャンプも良いねえ
年越しファミキャン 竜洋海洋公園
夏のファミキャン うるぎへ 2011夏
恒例のファミキャン 2009夏 2日め
久々のファミキャン
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 年越しキャンプ その2と3 (2013-01-04 21:23)
 年越しキャンプも良いねえ (2013-01-03 21:30)
 年越しファミキャン 竜洋海洋公園 (2013-01-02 22:57)
 夏のファミキャン うるぎへ 2011夏 (2011-08-21 23:55)
 恒例のファミキャン 2009夏 2日め (2009-08-10 23:55)
 久々のファミキャン (2009-06-14 22:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恒例のファミキャン(2009夏) 初日
    コメント(0)