ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月14日

また今年も一夜漬け状態の静岡マラソン

静岡マラソンの過去3回の結果を振り返ると...

第1回
2014年の記録
3h47m11s

第2回
2015年の記録
3h38m40s

第3回
2016年
3h48m46s

**********************************


2月4日のロングペース走では

また今年も一夜漬け状態の静岡マラソン

5-28ペース
これだと3時間50分くらいのペースですかねww
2014年とか2016年ぐらい

**********************************

翌2月11日では

また今年も一夜漬け状態の静岡マラソン

5-09ペースですから
これでようやく2015年のマラソンPBペース位に戻せました。


**********************************


さすがに今週末は30kmものペース走は控えた方が良いかと思いますが
サブ3.5を目指すとなると...
あと10秒ペースを速めなきゃなんて、10kmで試してみるとww


また今年も一夜漬け状態の静岡マラソン


ちょっと速めのペースだと、バタバタですね汗
(グラフのスパンが違うから、バラバラ具合が目立っちゃうんでしょうけど)
ちょっと油断するとペースが落ちて、ハッと気が付いて立て直す感じか?


歳も歳だから、体力的なものを上げるのではなく、ランニングエコノミーを
改善というか効率アップさせる方向で行きたいけど
僅か数週間では難しいだろうな

ランニングって体の使い方をしっかり教える情報って少ないですよね、
情報は多いんですが。
何となくいろいろ試してみてきたけど、何だか感覚的なものが多いような..
どうやったら効率よく走れるのか

前にも書いたかもしれないけど、過去スキーでもゴルフでも自己流では絶対に上達しないと
思って(自称上級者に教わっても)、ヘタを何回練習(スキーなら何本も滑る、ゴルフでダンプ一杯
ボール打っても)しても、ヘタが固まるだけですから、形ではなく動きの基本をプロに
教わってきましたが、その時のお金は掛かってもTOTAL的には早く安く上達する
という考えです。

ゴルフなんてニギッて負けて授業料を払うより早く上手くなって勝ちたいしでした。
月1のサラリーマンが84・5で廻れるようになれば上等ですよね。
それ以上を求めちゃうと時間もお金ももっと。。なので。
今ではプッツリとやらなくなってクラブは1式義理の弟にあげちゃったし。

脱線しましたが
なら時間を掛けて来年こそ..なんて思っても夏とか秋とかちゃんと走らないんですよね

暑い中走るの苦手だし、山に行きたいし、トレランシーズンにも入るしで
毎年の事ですタラ~





同じカテゴリー(ロード)の記事画像
全日本マラソンランキング
2018 日本平桜マラソン
静岡マラソン2018
ぽかぽかの3連休で
月例会ではDNF 7.5km
OTM 30k
同じカテゴリー(ロード)の記事
 全日本マラソンランキング (2018-06-02 11:31)
 2018 日本平桜マラソン (2018-04-03 23:13)
 静岡マラソン2018 (2018-03-06 23:44)
 ぽかぽかの3連休で (2018-02-13 22:59)
 月例会ではDNF 7.5km (2017-08-23 22:37)
 OTM 30k (2017-02-11 18:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また今年も一夜漬け状態の静岡マラソン
    コメント(0)