ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月25日

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1

晴天予報の三連休

テント泊で、そこそこガッツリ歩きましょう。 ということで
tcraft925さんと、くわさんとで3人パーティ
三俣山荘までたどり着けるか? 朝から良いお天気過ぎて
日焼けバリバリに暑かったです。


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



そんな良い景色をずうっと眺められたのに、今回の写真はすべてケータイでの撮影です。
私、痛恨の ガーン  車内にカメラ忘れ..です。
故にブログアップのモチベーションが上がらなかったのかも



さてさて
三連休の新穂高の駐車場は恐るべし..
金曜の21時過ぎに清水を出発、まずは集合場所の鍋平園地駐車場(無料)へ入って仮眠
翌朝5時に1台で移動して、有料駐車場へ移動..という計画でしたが 汗

有料もNG、噂には聞いていましたが、
凄い数の林道への路駐ですよ


路駐もここまで来ると無法地帯の様相な停め方があったり
パトカーが来てるのに、何の効果も無さそうだったり..


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



駐車場の確保に手間取りつつ出発

延々と車道を歩き

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



車から歩き始めて40分 やっと林道のゲートまでたどり着きますが

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1




まだまだ林道歩きが続きます

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


ゲートから50分ほどでわさび平小屋

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


豊富な水を利用したリンゴ、バナナ、キュウリなどを冷やしている桶に興味津々

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1

リンゴは200円/個  バナナは100円/本





こんな行程でした

9/21 駐車場5:15~6:40笠ヶ岳登山口~6:52わさび平小屋~7:18小池新道登山口~7:50秩父沢~8:48シシウドヶ原~9:55鏡平山荘~10:57弓折岳分岐~12:00双六小屋~12:52双六・巻道分岐~15:00三俣山荘テン場

9/22 三俣山荘前5:45~6:48鷲羽岳~7:29ワリモ岳北分岐~7:54水晶小屋8:18
~8:43水晶岳~水晶小屋~10:15ワリモ岳北分岐~10:19岩苔乗越~10:59祖父岳~12:16黒部源流~12:45三俣テン場 

9/23 三俣テン場6:00~6:33三俣峠(双六巻き道分岐)~6:55三俣蓮華岳~8:08双六岳~9:00双六小屋9:33~10:30弓折岳分岐~11:05鏡平山荘11:28~12:25秩父沢~小池新道入り口~13:18わさび平小屋~14:34ゲート~15:20車







そこそこガッツリ、、と遠慮気味なのは、もっとすごい行程のソロ女子と
初日、2日目に偶然行きあったので...
なんかペースが同じで、初日は鏡平小屋、弓折乗越、双六小屋と3回も
写真撮ってあげちゃいましたよ

翌日はばったり黒部の源流近くで会っちゃうし



それはさておき、暑い日差しの中を


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


秩父沢、シシウドが原を経て

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


鏡平山荘ではかき氷に手を出して一服。

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



逆さ槍穂を拝められました。

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


弓折分岐までがキツカッタのでゆっくりと

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


双六小屋まで、またまた汗かきかき。

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


このあたりから、目指すお山がちょこっと見え始めましたよ キラキラ


双六小屋のテント場も見えてきて

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


休憩する登山者で賑やかな小屋に到着です

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


昼食と缶ビール キラキラ
いつもは健脚のtcraftさんも、どうやら鏡平のかき氷でお腹を冷やしたらしく
調子が上がりません ダウン

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


しっかりと鷲羽の眺望

早く来い~ってか

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


初日は巻き巻きで、とにかくゴールの三俣山荘を目指しましたが、、この双六岳の
巻道コースってアップダウン有り~の、結構疲れるしコースタイムも山頂経由と
それほど変わりません。

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


お得感ゼロで...


それでもって三俣峠の分岐までが長い長い

小屋がなかなか見えないし、アップダウンやザレなどで
かなり体力消耗です

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


三俣蓮華岳を見上げるも、とても今日登る元気は無し
帰りにまた来るね~ と、しばし休憩

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



まあでも、歩きながら鷲羽岳がずうっと見えていたし、迫力のある山容だし

山荘も含めて良い感じのロケーション。


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



テント場からも包まれ感たっぷり、、絶好な位置でした。

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1



テントの数は30張り前後?
殆どの場所は埋まっていましたね。
(17時にもなって到着する人も居たり)


テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1 やったね


今回はフランスパンを落とさずに ニコニコ

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1


お二人にはいろいろご馳走になっちゃいました

(ボクは乾きものONLY)



さて夕方になり

テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1

太陽が見えてるときは暖かかったのですが
三俣蓮華岳に隠れると急に寒くなり、外で宴会やってる場合じゃないって感じで
翌朝の確認をしてそれぞれのテントに引き上げましたよ。


翌日もいっぱい歩くので、早々におやすみなさい パー


つづきます







同じカテゴリー(◆山行)の記事画像
上高地~霞沢岳~大滝山~蝶ヶ岳グルリップ2
上高地~霞沢岳~大滝山~蝶ヶ岳グルリップ1
安倍東山稜
テント担いで 鷲羽 水晶へ 3日目最終日
テント担いで 鷲羽 水晶へ Day2
そういえば、戸隠山のバッチ
同じカテゴリー(◆山行)の記事
 上高地~霞沢岳~大滝山~蝶ヶ岳グルリップ2 (2018-07-26 22:02)
 上高地~霞沢岳~大滝山~蝶ヶ岳グルリップ1 (2018-07-23 22:55)
 安倍東山稜 (2014-06-29 23:55)
 テント担いで 鷲羽 水晶へ 3日目最終日 (2013-09-29 22:11)
 テント担いで 鷲羽 水晶へ Day2 (2013-09-27 23:55)
 そういえば、戸隠山のバッチ (2011-11-03 12:54)

この記事へのコメント
こんにちは。

ガッツリ歩いてきましたねぇ。
天気も良かったし最高の山行だったでしょう。

今回は無事フランスパンを食べられましたね。(^.^)

それにしても鷲羽岳、カッコいいなあ。
それを眺めながら歩けるなんて最高だ。
Posted by とーととーと at 2013年09月26日 10:09
新穂高の路駐、すんごいですよね!
お盆に行った時に、初めて見てビックリしました。
谷間なので駐車スペース確保は大変ですが、なんとかしてほしいですね。

双六に行くのにも大変なんですが
そこから三俣山荘まで行っちゃうなんて、やっぱタフだな~。^^;
コッチ方面も、近い将来ゆっくりと歩いてみたいと思っていたんです。
レポ、参考にさせてもらいますね!
Posted by ☆bridge☆bridge at 2013年09月26日 16:12
とーとさん
フランスパンに生ハム..美味しゅうございました(^^)

鷲羽岳は格好良いですよね~
Posted by nai at 2013年09月26日 22:25
☆bridgeさん
路駐なら路駐の仁義というかマナーをもって停めて欲しい感じでした。

やっぱこういう山は良いですね~
でも何て言いますか、親切/判り易いレポが書けないのですが
ご勘弁願います(^^ゞ
Posted by nainai at 2013年09月26日 22:33
お疲れ様です。

本気で羨ましいです。
今年の夏はここを歩く予定だったのですが、
天気と仕事のやつにやられてしまいました。。ぐぬぬ、、、

今後の参考とさせていただきます。
Posted by itta at 2013年09月27日 20:47
ittaさん
遠征計画残念でしたね〜
ぜひ晴天を狙って楽しんでください
良いとこらですよ(^_^)v
Posted by nai at 2013年09月28日 06:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テント担いで 鷲羽 水晶へ Day1
    コメント(6)