2012年08月27日
帰宅RUNにチャレンジ
8月25日
1年ぶりのTOEIC受験で精神的疲労のあとに、一度やりたかった帰宅RUN
富士-清水 車通勤の頃の申告では24km(但しR1利用)
炎天下の昼過ぎスタートという事で、いよいよダメなら駅(電車)にエスケープ
できる東海道線沿線=旧東海道を走りました。
(というか人力ではそこを走るしか道はないので)
試験後に同じくエアコンの効いた部屋で昼食食べて、13時スタートする際には
体は冷房慣れしちゃって、外に出た途端クラッと
炎天下では大変だろうな..程度で、まるで対策を考えてなかったのが
後半に悲劇を生んでしまいました

のどが乾いたら自販機とかコンビニで買いながら行けば良い位しか考えてませんでしたが
太陽は真上なので日陰などなく、照り返しも加わった中をヒーヒー走っていると
それは15km地点で突然...あれっ?と思った数秒後に、両方の脹ら脛が軽く攣ってしまい
あとは歩きと休憩が大部分を占めてしまい、当初の目標は2.5時間だったのですが
4時間弱も
登山のときは、事前に&ピークなどでアミノバイタル飲んだり
塩飴なども持参するのに
とても人様に見せれるタイムじゃないけど書いちゃいました。
いやいや、素人で考えが足りませんでした..
いつか再チャレンジします
1年ぶりのTOEIC受験で精神的疲労のあとに、一度やりたかった帰宅RUN

富士-清水 車通勤の頃の申告では24km(但しR1利用)
炎天下の昼過ぎスタートという事で、いよいよダメなら駅(電車)にエスケープ
できる東海道線沿線=旧東海道を走りました。
(というか人力ではそこを走るしか道はないので)
試験後に同じくエアコンの効いた部屋で昼食食べて、13時スタートする際には
体は冷房慣れしちゃって、外に出た途端クラッと

炎天下では大変だろうな..程度で、まるで対策を考えてなかったのが
後半に悲劇を生んでしまいました


のどが乾いたら自販機とかコンビニで買いながら行けば良い位しか考えてませんでしたが
太陽は真上なので日陰などなく、照り返しも加わった中をヒーヒー走っていると
それは15km地点で突然...あれっ?と思った数秒後に、両方の脹ら脛が軽く攣ってしまい

あとは歩きと休憩が大部分を占めてしまい、当初の目標は2.5時間だったのですが
4時間弱も

登山のときは、事前に&ピークなどでアミノバイタル飲んだり
塩飴なども持参するのに
とても人様に見せれるタイムじゃないけど書いちゃいました。
いやいや、素人で考えが足りませんでした..
いつか再チャレンジします

Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│ロード