2012年02月18日
さっぽろ雪祭りへGO その2
札幌2日目の朝 2月11日も良い天気でした ちなみに誕生日でもありました 
朝食つきホテルの、ビジネスライクな朝食を頂きます。
パンとキャベツのサラダ、飲み物、ヨーグルト、プリンしかありません。
昼・夜に食べすぎ気味なので、実はこれでちょうど良かったりしています

2日目は市街地からちょっと距離のある、つどーむ会場へシャトルバスで移動しました。
札幌駅北口バスロータリーに乗り場があります。
その他大通り公園、中央バスステーションにも乗り場があり、宿泊先によって
便利なようになっているようです

バスは片道1回200円なので往復400円
それと同じ400円で路線バスにも乗れる本日有効のフリーパスが
その場で売られており、迷わず購入しました。(路線バスは最低料金区間のみ)

20分くらい走って、つどーむ会場に着きましたが、このバス含め、スタッドレスとはいえ
皆さん積雪道路を結構なペースで走りますね。。流石慣れてる。
良い天気ですが、寒い..当たり前か

この会場はヨメが行きたいと言っていたもので、雪の滑り台、スノーボート?など
屋外アクティビティ主体の会場です

早速この行列に並びますが、最後尾は1時間以上待ちとか..
まあでも並ばないと始まらないので..
体もそうとう冷え冷え~となった頃、ようやく順番が廻ってきた
この浮き輪で滑り台を滑り降りるんです

滑る前はこんな感じ、混んでいるから早く滑り降りてあげたいのに
この外国人親子はお構い無しにポージングで時間を掛け..まあ良いんですけど

滑り降りるのはあっという間、、もう1回とか、他のアクティビティにTRY! ではなく
ドーム会場に直行します。。寒い

この中ではラーメンほか軽食を屋台で販売していて、肉まんとじゃが揚げを買い、
ビールは..昨日買っておいた ”サッポロCLASSIC”を密かに持参

さあさあ 次のススキの会場へ、またシャトルバスで移動します。
予定ではススキの会場見学して、そのあたりでサッポロラーメンを食べましょうと

ススキの会場は氷の祭典です

北の海鮮が氷の中に..

夜ならばイルミが綺麗なアーチをくぐり

暗くなればホントはこんな感じですが..

さて、これぞ札幌ラーメン!を楽しみに、ラーメン横丁でもなく、ガイドBookにも載っていない
ラーメン屋さんを探して、裏路地をウロウロと徘徊を始めました。
そして、ソープランドが周囲にある昼間は閑散とした街角にて

引き戸を空けた瞬間は、お客さんが誰も居らず..まあこの時点で14時頃でしたから?
一服中だったか
店内には壁面360度 芸能人の色紙だらけ..札幌の人気ラーメン店はどこもこんな感じなの?

そして、やはりコーンバター味噌ラーメンをば

寒さに体も冷えていたこともあり、それは美味しい一杯でしたよ
さて今度は、またBUSに乗って(歩くか地下鉄でも良いのですがフリーパス使用可区間なので)
札幌駅へ移動
夕方目指し、小樽へ移動します。
運河の夜の雰囲気、雪あかり、ルタオ、夕食を楽しみに
あまり早く行き過ぎると時間を持て余してしまうと思い..

15時位ですが結構混んでます..
で、このへんで、、その3へ続かせて頂きます

朝食つきホテルの、ビジネスライクな朝食を頂きます。
パンとキャベツのサラダ、飲み物、ヨーグルト、プリンしかありません。
昼・夜に食べすぎ気味なので、実はこれでちょうど良かったりしています



2日目は市街地からちょっと距離のある、つどーむ会場へシャトルバスで移動しました。
札幌駅北口バスロータリーに乗り場があります。
その他大通り公園、中央バスステーションにも乗り場があり、宿泊先によって
便利なようになっているようです

バスは片道1回200円なので往復400円
それと同じ400円で路線バスにも乗れる本日有効のフリーパスが
その場で売られており、迷わず購入しました。(路線バスは最低料金区間のみ)

20分くらい走って、つどーむ会場に着きましたが、このバス含め、スタッドレスとはいえ
皆さん積雪道路を結構なペースで走りますね。。流石慣れてる。
良い天気ですが、寒い..当たり前か


この会場はヨメが行きたいと言っていたもので、雪の滑り台、スノーボート?など
屋外アクティビティ主体の会場です

早速この行列に並びますが、最後尾は1時間以上待ちとか..

まあでも並ばないと始まらないので..
体もそうとう冷え冷え~となった頃、ようやく順番が廻ってきた

この浮き輪で滑り台を滑り降りるんです

滑る前はこんな感じ、混んでいるから早く滑り降りてあげたいのに
この外国人親子はお構い無しにポージングで時間を掛け..まあ良いんですけど

滑り降りるのはあっという間、、もう1回とか、他のアクティビティにTRY! ではなく
ドーム会場に直行します。。寒い

この中ではラーメンほか軽食を屋台で販売していて、肉まんとじゃが揚げを買い、
ビールは..昨日買っておいた ”サッポロCLASSIC”を密かに持参


さあさあ 次のススキの会場へ、またシャトルバスで移動します。
予定ではススキの会場見学して、そのあたりでサッポロラーメンを食べましょうと


ススキの会場は氷の祭典です

北の海鮮が氷の中に..

夜ならばイルミが綺麗なアーチをくぐり

暗くなればホントはこんな感じですが..
さて、これぞ札幌ラーメン!を楽しみに、ラーメン横丁でもなく、ガイドBookにも載っていない
ラーメン屋さんを探して、裏路地をウロウロと徘徊を始めました。
そして、ソープランドが周囲にある昼間は閑散とした街角にて

引き戸を空けた瞬間は、お客さんが誰も居らず..まあこの時点で14時頃でしたから?
一服中だったか

店内には壁面360度 芸能人の色紙だらけ..札幌の人気ラーメン店はどこもこんな感じなの?


そして、やはりコーンバター味噌ラーメンをば


寒さに体も冷えていたこともあり、それは美味しい一杯でしたよ

さて今度は、またBUSに乗って(歩くか地下鉄でも良いのですがフリーパス使用可区間なので)
札幌駅へ移動
夕方目指し、小樽へ移動します。
運河の夜の雰囲気、雪あかり、ルタオ、夕食を楽しみに
あまり早く行き過ぎると時間を持て余してしまうと思い..

15時位ですが結構混んでます..
で、このへんで、、その3へ続かせて頂きます

Posted by nai at 20:36│Comments(0)
│◆家族