2010年05月08日
ポケッタブルザック
ヨメとヨメの実家に一緒に来ても、ボクは特にする事が無いので、
歩いて行ける好日山荘へ(^^;)
引越ししてパルコの6Fにあるのですが・・

やばっ そのままジャージとTシャツで来ちゃった(汗)
エスカレータで足を踏み出して気が着きました。
こんな格好で、こんなオサレなビル・街中を歩くなんてオヤジ度maxかも~
まあその昔、中高時代は部活帰りなどで、清水の街中はヘーキで歩いてましたが。。
静岡の中心繁華街、老若男女それなりに皆オサレにしてます。
平静を装っても、ちょっと無理がありました
歩いて行ける好日山荘へ(^^;)
引越ししてパルコの6Fにあるのですが・・

やばっ そのままジャージとTシャツで来ちゃった(汗)
エスカレータで足を踏み出して気が着きました。
こんな格好で、こんなオサレなビル・街中を歩くなんてオヤジ度maxかも~
まあその昔、中高時代は部活帰りなどで、清水の街中はヘーキで歩いてましたが。。
静岡の中心繁華街、老若男女それなりに皆オサレにしてます。
平静を装っても、ちょっと無理がありました

好日山荘には靴を見に行ったんです。
先日のアイゼン歩行では、今現在の靴とセラック12との相性が今一なことに
気が付かされました。
根本的には夏靴なのが悪いのですが、、靴底が広く、それにアイゼンを
合わせようとすると、アイゼンの前後を広げないと上手くはまらないんです。
前後のプラスチックの隙間に、靴の先端、かかとが適正に入り込まないために
必要以上にアイゼンの前後長を長くしないといけないんです。
3月の夜叉神口~南御室小屋ピストンではこんなもんか、と
気にしなかったのですが

買ったときは靴を持ち込み、これで良いじゃない と店員さんとサイズ調整
したのですが、今回の山行きで、これでは長すぎであり、靴の先端が
後ろ過ぎてしまうことによって、前歯が異様に目立ってしまうポジションに
なってしまっていました。 (判りにくいですよね)
最初の目当てのSCARPAトリオレでは、27.5cmでないと
サイドがあたって気になる。。普段26か26.5cmなので
これではちょっと長すぎなのではと・・・

次に目をつけたシリオの70-GTXも履いてみて気に入ったのでありましたが、

好日山荘の店員さんに聞いたところ、BD等海外製アイゼンは幅が狭いので
靴を選ぶ(多少知識としては知っていましたが)と~
見た目細い冬対応シリオでもKAJITAXかグリベルG10等でないと
NGとの事・・・ショック~
今日は買わずに再度予算編成するか、今年一杯はガマンするか
(12本アイゼン付けていく事は来期までもう無いかも・・なので)
立ち直りは早く、次に目に留まったというか、いつか買おうと思っていた
ポケッタブルザックを手にとって居りました
mt.dax 20Lのポケッタブルザックです

小屋やテント場に本体ザックをデポし、軽いザックで登頂・・なんて
5月末の鳳凰三山でやっちゃおうかな~・・と
先日のアイゼン歩行では、今現在の靴とセラック12との相性が今一なことに
気が付かされました。
根本的には夏靴なのが悪いのですが、、靴底が広く、それにアイゼンを
合わせようとすると、アイゼンの前後を広げないと上手くはまらないんです。
前後のプラスチックの隙間に、靴の先端、かかとが適正に入り込まないために
必要以上にアイゼンの前後長を長くしないといけないんです。
3月の夜叉神口~南御室小屋ピストンではこんなもんか、と
気にしなかったのですが


買ったときは靴を持ち込み、これで良いじゃない と店員さんとサイズ調整
したのですが、今回の山行きで、これでは長すぎであり、靴の先端が
後ろ過ぎてしまうことによって、前歯が異様に目立ってしまうポジションに
なってしまっていました。 (判りにくいですよね)
最初の目当てのSCARPAトリオレでは、27.5cmでないと
サイドがあたって気になる。。普段26か26.5cmなので
これではちょっと長すぎなのではと・・・
次に目をつけたシリオの70-GTXも履いてみて気に入ったのでありましたが、
好日山荘の店員さんに聞いたところ、BD等海外製アイゼンは幅が狭いので
靴を選ぶ(多少知識としては知っていましたが)と~

見た目細い冬対応シリオでもKAJITAXかグリベルG10等でないと
NGとの事・・・ショック~
今日は買わずに再度予算編成するか、今年一杯はガマンするか
(12本アイゼン付けていく事は来期までもう無いかも・・なので)
立ち直りは早く、次に目に留まったというか、いつか買おうと思っていた
ポケッタブルザックを手にとって居りました

mt.dax 20Lのポケッタブルザックです


小屋やテント場に本体ザックをデポし、軽いザックで登頂・・なんて
5月末の鳳凰三山でやっちゃおうかな~・・と

Posted by nai at 23:50│Comments(0)
│◆山用具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。