2018年07月08日
朝ランからの高校野球
朝起きたら曇り模様、走り始めたら霧雨でしたが...
8時前に家を出て、峠走から庵原駅伝コースを下って
土曜日から開幕された高校野球の県予選を見に庵原球場へ
遊歩道を北上し但沼車庫

霧雨でも湿度が高く蒸し暑かったので
水場で顔洗ってクールダウン
まだ走り始めて4km位ですが...
ここからまた川沿いを遡り和田島あたりに来ると
ちょっと涼しくなってきた感じ。
標高が少し上がっただけで体感が変わりますね。
激登りを2回通過し、庵原駅伝コースを下っていきますと

中部横断道の橋脚工事が随分進んでいました。
複雑怪奇な立体交差ですね。
グングン下ってくると、やはり蒸し暑くなってきました。。。

球場までは21kmでした。
第1試合は、伊豆中央高校と、清流館高校

1塁側の伊豆中央側に入り、
汗が引かないまま椅子に座ると、伊豆中央の父兄から
手作りカチワリ氷の差し入れを戴き、チョー嬉しかったです。
ちゃんと応援しちゃいますよ。
3-0から3-5、5-5とシーソーゲームで延長戦に突入
結構見ていて面白かったです。

グランド整備を挟み
伊豆中央のサヨナラ勝ち

同点に追いつかれ、さらに逆転されたときには
静まり返っていた応援席でしたが、その後同点に追いついたあたりから
盛り上がり、ピッチャーも立ち直って打ち勝ちました。
今どきの高校野球の入場料は大人600円
ローカル球場の予選ですから食べ物は850円の幕の内とかの
お弁当のみ。
お腹空いたので1試合だけ見た後で引き上げました。
8時前に家を出て、峠走から庵原駅伝コースを下って
土曜日から開幕された高校野球の県予選を見に庵原球場へ
遊歩道を北上し但沼車庫

霧雨でも湿度が高く蒸し暑かったので
水場で顔洗ってクールダウン
まだ走り始めて4km位ですが...
ここからまた川沿いを遡り和田島あたりに来ると
ちょっと涼しくなってきた感じ。
標高が少し上がっただけで体感が変わりますね。
激登りを2回通過し、庵原駅伝コースを下っていきますと

中部横断道の橋脚工事が随分進んでいました。
複雑怪奇な立体交差ですね。
グングン下ってくると、やはり蒸し暑くなってきました。。。

球場までは21kmでした。
第1試合は、伊豆中央高校と、清流館高校

1塁側の伊豆中央側に入り、
汗が引かないまま椅子に座ると、伊豆中央の父兄から
手作りカチワリ氷の差し入れを戴き、チョー嬉しかったです。
ちゃんと応援しちゃいますよ。
3-0から3-5、5-5とシーソーゲームで延長戦に突入
結構見ていて面白かったです。

グランド整備を挟み
伊豆中央のサヨナラ勝ち

同点に追いつかれ、さらに逆転されたときには
静まり返っていた応援席でしたが、その後同点に追いついたあたりから
盛り上がり、ピッチャーも立ち直って打ち勝ちました。
今どきの高校野球の入場料は大人600円
ローカル球場の予選ですから食べ物は850円の幕の内とかの
お弁当のみ。
お腹空いたので1試合だけ見た後で引き上げました。
Posted by nai at 21:08│Comments(0)
│◆RUN