2016年11月14日
GARMINのベルトが切れたので
走り始めて購入したForeRunner210はもう丸5年位使っていると思いますが
(もちろん走る際のみ)
夏ごろにベルトの片側が切れてしまい、何とか糸と少量のボンドと、
それを覆い隠すためのテーピングで使い続けていましたが、
また違う箇所が切れてしまい、もうダメだと思いましたが
ベルトが時計本体と一体型なのでベルトのみ交換することができず...
SUUNTOのambit2のベルトも春先に切れてしまったのですが
(これは毎日着用)
ベルトのみ交換できるので、ambit3用を取り寄せて交換しました。
話は戻って、GARMINですが、新しくしようかなあとも思ったのですが
本体の時計部分は好調なのでモッタイナイ..
フッと閃いたのは、もう今では使用していない電池も切れた
CASIOのGショックがあり(BabyGだったかな)、よーく観察すると
本体を壊せばベルトだけ取り外すことが出来るようでした。
更に嬉しいことに、取り外すと1本もののベルトになります。

はい、GARMINのベルト部分をはさみで切ってしまい
時計本体だけの状態にし、Gから外したベルトにボンドで
接着です。

黒い本体にオレンジのベルトですが、オヤジは気にしませんし
誰もそんなこと気にも留めないと思いますので
このまま使い続けられてウレシイ~ というオチでございます。

(もちろん走る際のみ)
夏ごろにベルトの片側が切れてしまい、何とか糸と少量のボンドと、
それを覆い隠すためのテーピングで使い続けていましたが、
また違う箇所が切れてしまい、もうダメだと思いましたが
ベルトが時計本体と一体型なのでベルトのみ交換することができず...
SUUNTOのambit2のベルトも春先に切れてしまったのですが
(これは毎日着用)
ベルトのみ交換できるので、ambit3用を取り寄せて交換しました。
話は戻って、GARMINですが、新しくしようかなあとも思ったのですが
本体の時計部分は好調なのでモッタイナイ..
フッと閃いたのは、もう今では使用していない電池も切れた
CASIOのGショックがあり(BabyGだったかな)、よーく観察すると
本体を壊せばベルトだけ取り外すことが出来るようでした。
更に嬉しいことに、取り外すと1本もののベルトになります。

はい、GARMINのベルト部分をはさみで切ってしまい
時計本体だけの状態にし、Gから外したベルトにボンドで
接着です。

黒い本体にオレンジのベルトですが、オヤジは気にしませんし
誰もそんなこと気にも留めないと思いますので
このまま使い続けられてウレシイ~ というオチでございます。


Posted by nai at 20:00│Comments(0)
│◆日々の雑記