2014年03月19日
シクロクロスという選択
初めてのスポーツバイクっていうか シクロクロスバイクを手に入れました。
25年前に買ったGTのMTBも、もういい加減へたっています。
当時としては結構高かったんですよ...諭吉さんが10人も必要でした。
メインなコンポはShimanoのDEOLE DX
部品が入手できない今となっては特殊なリアUブレーキとか、
5年前にシフトもダメで交換しましたが、今時7speedなんてお子様自転車の様ですね、と
自転車屋サンから言われても気にせず乗り続けてました。
(っても25年間乗り続けていたわけではなく買ってからの10年+最近の5年位乗ってるだけで、
途中は倉庫の屋根で眠っておりましたが
)
最近ではちょっとした買い物とかでは走って行ったり、チャリで行ったりする事が
苦でもなくなっていたので、そろそろお役御免&リニューアルでも良いかなあと
思っていたところだし
ドロップハンドルにも乗ってみたいなあ~とか..
用途/必要条件としては
・通勤で毎日駅まで行く 往復8km弱
・軽い事
・RUNとのクロストレーニングにロングライド
・その気になればレースにも(RUN&バイクときたら...)
・綺麗な舗装道路ばかりではないし
・現在のGTでもパニアバックを取り付けられるようにしてあり、
プチツーリングorチャリキャンプにも対応可能
という事から、純粋なロードレーサーではなく、オールマイティに使える
シクロクロスというNICEな車種があることを知り、コレダ~と物色しました。
シクロクロス の詳細は ウィキペディアで
オフロードも走れるロードレーサータイプのチャリっていう解釈です
何気なしにいつものODショップの、いつもはゆっくりとは見ない自転車コーナーの
壁の上の方のディスプレイに2013年モデルですが、
CannondaleのCAADX 7 SORAというヤツが30%OFFで吊られているでは有りませんか

格好良い~
色目も感じもイメージピッタリでしたが、素人故にいろいろ素性を調べたり
他のメーカーなども探したりしましたけど、自分的には入門用グレードで良かったし、
元々抑えられた定価に更に30%引きだし、1カ月以上迷った末に、
試乗させてもらうために、降ろして戴きました。
ロードレーサーと違い、MTBとそう変わらないアップライトな乗車姿勢という事も有って
すんなりと駐車場をグルグル回ることが出来、乗っているポジション的に無理が無く
これなら乗れそうかな..という感触。
ダメ元で値段の交渉をすると、実は3月一杯有効なSALEが有り
(ウチにもハガキ来てたけど忘れてた)、
自転車本体は更に10%OFFに出来ますと..メチャ嬉しい
TOTAL40%引きという事は
諭吉さん6人も要らないで買えちゃいました
5年くらい掛かったか、500円玉貯金箱が満タンです。

カードで買って、この500円玉を口座に入れないといけませんが
硬貨を紙幣に両替って、簡単にしてくれないんですね...知らなかった
200円位手数料が掛かってしまうとか、一度には10枚か20枚くらいしか両替できないとか、
面倒ですね..
土曜日にお願いして引き取りは日曜日のキャンプ後でした。
新旧世代交代で

チョイ乗りですが

まだ数キロしか乗っていませんが
良かった点として
・今までより大きいけどアルミフレーム+カーボンフォークで軽い
・軽~くスピードが出るし距離を稼げますねえ~
・スピード出しても心拍がそんなに上がっていない(感覚のみ)
思ったより悪い点
悪いというか慣れの問題かもしれませんが
・何か横風に煽られる?
・ハンドル幅の関係か、小回りというか狭いところが苦手
・こいつのカンチブレーキの効きが想像以上に悪い
油断してたら死ねるレベル
街乗りではスピード出し過ぎると、チト危ないです。
ストッピングパワーがまるで足りません。
オフロードでの泥詰まりの場面に有効なブレーキ種類なのですが、
今まで慣れていたブレーキに比べ制動力は劣るため、 要注意です。
カンチはカンチのブレーキの掛け方というか慣れが必要なんでしょうかね...

サドルをこれ位の高さに上げられると落差も付いて見た目も良いのですけどね~
脚が短いために、ハンドルと同じ高さがやっとです
スタンドオーバーハイトは、お股ギリギリ
本来はオフロードで乗ってはいけないレベルですね~
まあオフロードのレースに出るわけではないから片目瞑っての購入でした。
今度の週末は、いつもの峠走をこのチャリで行ってみよう
チャリ日記が増えるかも~
25年前に買ったGTのMTBも、もういい加減へたっています。
当時としては結構高かったんですよ...諭吉さんが10人も必要でした。
メインなコンポはShimanoのDEOLE DX
部品が入手できない今となっては特殊なリアUブレーキとか、
5年前にシフトもダメで交換しましたが、今時7speedなんてお子様自転車の様ですね、と
自転車屋サンから言われても気にせず乗り続けてました。
(っても25年間乗り続けていたわけではなく買ってからの10年+最近の5年位乗ってるだけで、
途中は倉庫の屋根で眠っておりましたが

最近ではちょっとした買い物とかでは走って行ったり、チャリで行ったりする事が
苦でもなくなっていたので、そろそろお役御免&リニューアルでも良いかなあと
思っていたところだし
ドロップハンドルにも乗ってみたいなあ~とか..
用途/必要条件としては
・通勤で毎日駅まで行く 往復8km弱
・軽い事
・RUNとのクロストレーニングにロングライド
・その気になればレースにも(RUN&バイクときたら...)
・綺麗な舗装道路ばかりではないし
・現在のGTでもパニアバックを取り付けられるようにしてあり、
プチツーリングorチャリキャンプにも対応可能
という事から、純粋なロードレーサーではなく、オールマイティに使える
シクロクロスというNICEな車種があることを知り、コレダ~と物色しました。
シクロクロス の詳細は ウィキペディアで
オフロードも走れるロードレーサータイプのチャリっていう解釈です

何気なしにいつものODショップの、いつもはゆっくりとは見ない自転車コーナーの
壁の上の方のディスプレイに2013年モデルですが、
CannondaleのCAADX 7 SORAというヤツが30%OFFで吊られているでは有りませんか


格好良い~

色目も感じもイメージピッタリでしたが、素人故にいろいろ素性を調べたり
他のメーカーなども探したりしましたけど、自分的には入門用グレードで良かったし、
元々抑えられた定価に更に30%引きだし、1カ月以上迷った末に、
試乗させてもらうために、降ろして戴きました。
ロードレーサーと違い、MTBとそう変わらないアップライトな乗車姿勢という事も有って
すんなりと駐車場をグルグル回ることが出来、乗っているポジション的に無理が無く
これなら乗れそうかな..という感触。
ダメ元で値段の交渉をすると、実は3月一杯有効なSALEが有り
(ウチにもハガキ来てたけど忘れてた)、
自転車本体は更に10%OFFに出来ますと..メチャ嬉しい

諭吉さん6人も要らないで買えちゃいました
5年くらい掛かったか、500円玉貯金箱が満タンです。


カードで買って、この500円玉を口座に入れないといけませんが
硬貨を紙幣に両替って、簡単にしてくれないんですね...知らなかった

200円位手数料が掛かってしまうとか、一度には10枚か20枚くらいしか両替できないとか、
面倒ですね..
土曜日にお願いして引き取りは日曜日のキャンプ後でした。
新旧世代交代で

チョイ乗りですが

まだ数キロしか乗っていませんが
良かった点として
・今までより大きいけどアルミフレーム+カーボンフォークで軽い
・軽~くスピードが出るし距離を稼げますねえ~
・スピード出しても心拍がそんなに上がっていない(感覚のみ)
思ったより悪い点
悪いというか慣れの問題かもしれませんが
・何か横風に煽られる?
・ハンドル幅の関係か、小回りというか狭いところが苦手
・こいつのカンチブレーキの効きが想像以上に悪い
油断してたら死ねるレベル
街乗りではスピード出し過ぎると、チト危ないです。
ストッピングパワーがまるで足りません。
オフロードでの泥詰まりの場面に有効なブレーキ種類なのですが、
今まで慣れていたブレーキに比べ制動力は劣るため、 要注意です。
カンチはカンチのブレーキの掛け方というか慣れが必要なんでしょうかね...

サドルをこれ位の高さに上げられると落差も付いて見た目も良いのですけどね~
脚が短いために、ハンドルと同じ高さがやっとです

スタンドオーバーハイトは、お股ギリギリ
本来はオフロードで乗ってはいけないレベルですね~
まあオフロードのレースに出るわけではないから片目瞑っての購入でした。
今度の週末は、いつもの峠走をこのチャリで行ってみよう
チャリ日記が増えるかも~
Posted by nai at 22:00│Comments(4)
│◆Cannondale
この記事へのコメント
おおっ!
またカッコいいの買いましたね~
そのうちロードバイクも買ってトライアスロンも出るんでしょうな
お古のチャリ邪魔なら引き取りますよ(笑)
またカッコいいの買いましたね~
そのうちロードバイクも買ってトライアスロンも出るんでしょうな
お古のチャリ邪魔なら引き取りますよ(笑)
Posted by トオル at 2014年03月20日 13:50
トオルさん
出るか出ないか分かりませんが
トライアスロンに出ようと思えば
タイヤをスリックに変えれば違和感はないという思いでの
選択だったんですよ(*^^*)
(見る人が見れば車種の違いは判るでしょうけどMTBより
マシ、、というレベル)
ショートやロングは無理でもミドルなら出てみたいなぁと
チト思ったので(笑)
出るか出ないか分かりませんが
トライアスロンに出ようと思えば
タイヤをスリックに変えれば違和感はないという思いでの
選択だったんですよ(*^^*)
(見る人が見れば車種の違いは判るでしょうけどMTBより
マシ、、というレベル)
ショートやロングは無理でもミドルなら出てみたいなぁと
チト思ったので(笑)
Posted by nai@トイレ休憩中 at 2014年03月20日 14:44
購入、おめでとうございます。^^
ブレーキ、危なく感じますよね。
私も最初にロードバイクに乗ったときは同じように感じましたよ。
自転車屋さんに効かないと話しをしたぐらいでして。
やはり慣れでしょうね。
トライアスロン、挑戦するんですか?
私は息子にさせていました。(爆)
ブレーキ、危なく感じますよね。
私も最初にロードバイクに乗ったときは同じように感じましたよ。
自転車屋さんに効かないと話しをしたぐらいでして。
やはり慣れでしょうね。
トライアスロン、挑戦するんですか?
私は息子にさせていました。(爆)
Posted by ☆bridge
at 2014年03月20日 16:13

☆bridgeさん
ちょうど貯金が貯まったこともあり
購入出来ました(^^)b
レバーを握る方向も今までと違うし
慣れないといけないですね~
トライアスロンはショートはキツそうですから
ミドルに興味を持ってますけど、、、
どうなりますか乞うご期待?(期待しないで)です。
ちょうど貯金が貯まったこともあり
購入出来ました(^^)b
レバーを握る方向も今までと違うし
慣れないといけないですね~
トライアスロンはショートはキツそうですから
ミドルに興味を持ってますけど、、、
どうなりますか乞うご期待?(期待しないで)です。
Posted by nai@東海道線ふたたび at 2014年03月20日 20:33