ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月13日

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段

2013年の忘年会にてフト持ち上がった権現山ハイク

藪山だと知りつつ行きたい人が居るんだなあ..という程度で聞いていましたが ダッシュ






距離的にも時間的にも程良さそうだし、何と言っても終了後は新年会も! という事でしたので
参加表明 汗


まさかヒーヒー言わされるとは思っても居ませんでした。。


1月11日(土)

こんな感じでした(by inaminさん記録

麻機遊水地P11:00-11:30登山口取付き-11:37△38.5「浅畑」-12:00△205「谷津」-13:55 △343.2「北沼上」-13:30エイド13:55-14:15権現山-14:55トリカブトの段15:05-15:40竜爪山登り口-16:00桜峠-麻機遊水地P16:30




皆さん全員の都合がなかなか合わず、6:30スタートのA班、11:00スタートのB班と
2組に分かれて実行されました。
ボクは去年から整体の予約を入れてあったので、B班でお願いしました。

B班ではyamayoさんが車を出して戴き、途中でピックアップして戴いて
集合場所の遊水池まで


下山後は18時に居酒屋集合です ビール



快晴で暖かいですが、眺望の無さそうな山行への集合場所

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段




しばらくはウォーミングアップというか、JRのさわやかウォーキング風 からの

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



道端のこんな所から取り付くんですね~

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



さっそく藪の片りんか

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


かき分けながら進みますが、所々の眺望は見慣れたものとは違い
変わった角度からの街並み、山並みという感じという事で皆さん感心されてました。
(ボクはこの辺の低山は良く知らないので..汗


ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



踏み跡らしき登りやすい個所はズンズン進んでいきますが

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



時々読図 これ大事

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


なんか気持ちの悪い ネクタイがぶら下がっていました
(計3か所も)

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段

なんの目印にしたんでしょ




ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段






判り難そうな藪への突撃ポイントに、A班のサインがあって ニコニコ



ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



道なき道を進んでいきました。

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



巻けないでもぐる動作が一番辛かったり(体が硬いので)


ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


そんなこんなで一旦農道に飛び出しまして、一息ついていると

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



こんなところに幟旗が?

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


言われなくてもがんばりますが


なんとその先には、けがで休眠中のうぱさんが松葉杖で待ち構え

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



エイドステーションを作ってくれていました。

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


ホットドリンクやらお菓子から、燻製まで(笑)

有り難くいただいて、ここで昼食タイムとして25分ほど休憩

(あとでこの時間が効いてくることに タラ~


再取りつきはこんな梯子から

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段

こんなルート探索まで含め、有り難いです。


20分ほどで最初の目的地 権現山 

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



(先ほどからの私的赤テープマークは回収して行っています)


眺望は無いけれど、まずはホッと一安心。


一旦下って宮沢農道に出て、農道の終点が次の目的地であるトリカブトの段への
取り付きになります。

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



こ・ここからの登りときたら..本日の最大の急傾斜で一気に200mほど標高を上げるのですが
滑りやすいしルートはよく判らないけど途中にもケルンが有ったり、、でも写真撮る余裕なく




登り切って

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


ハイキングだと思って全く舐めていました...ヒーヒーです ニコニコ


ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



ここも眺望無し タラ~


さあ時間的に押してきているので、下山はいつの間にかランニングに 汗

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


まいてまいてズンズンと

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



山行のゴールともいえる桜峠まで無事下山

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


ボクは下りで左足をグネってしまい、最後尾から何とかついて行く始末 ダウン


まだまだ駐車場までは市街地を数km行かないといけません。

時間は押してるけど、大汗かいているので絶対に風呂には入りたいので
何故か、というか必然的にランニングウ~



30分ほどで駐車場に到着して、


ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


ここで用事があるという
最後まで参加が微妙だった ニコニコ トオルさんは帰宅

残る4人は、美肌湯までyamayoさんカーで送って戴き
サッパリして
無事に宴会へ突入~

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段



珍しくはな○舞ではありませんで

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段


2時間の飲み放題はあっという間にお開きに


今回は2次会無しで解散しますが

清水駅に着いたらまだ9時前とかだったので、

ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段

以前よく行ってたお店に行こうとしたら

やっぱ閉まってた...



遠くのお山も良いけど、身近なサクッと行けるこういうのも良いかなあ

まあしばらくは... パー




      






同じカテゴリー(SHC)の記事画像
2018 家花見
烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ
北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く
流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回
煌めく唐松岳へ
2017初山行は...
同じカテゴリー(SHC)の記事
 2018 家花見 (2018-04-02 23:36)
 烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ (2017-10-03 22:49)
 北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く (2017-08-31 23:08)
 流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回 (2017-06-13 22:23)
 煌めく唐松岳へ (2017-04-25 06:44)
 2017初山行は... (2017-01-04 23:58)

この記事へのコメント
先日は、、全くもってあれな企画で本当にすみませんでした、、
超低山、それも藪道を歩く姿の浮かばない方々が多く参加してくださり
正直狼狽しておりました(笑

それでも、こうして楽しんで頂けたのならば幸いです。
ああ、、でもトオルさんの日本平も藪でしたね(笑
Posted by ittaitta at 2014年01月13日 18:11
ittaさん
いやあ、面白い企画でした。
藪を抜ける時やトリカブトの段では
皆さんヒーヒー言いながらも何故かニヤニヤするしかない状態で
年末の日本平を思い出しました (^^)

ヘン○イなんですね~
Posted by nai at 2014年01月13日 18:25
お疲れさまでした~。
その後、足の具合はいかがでしょうか?

低山で遊ぶnaiさんは新鮮でしたね(笑

やっぱり『H』な人たちの集まりだったんで、
楽しかったんでしょうかね??

しっかりと走りも交えて、楽しい山遊びでした。

次は有度山かな。
こちらも楽しみましょう~(^^♪
Posted by yamayo at 2014年01月13日 21:55
yamayoさん こんばんわ

当日は配車でお世話になり有難うございました。
足首は力を入れるとまだ痛い感じで、久々に本格的に
グネってしまったようです。
次回有度山でヨロシクお願いしますね~(^^)/
Posted by nai at 2014年01月13日 23:37
お疲れ様でした~。
新年早々素晴らしい企画でしたねぇ。
言われてみれば「鐘秀台」や「超然台」も藪の中でしたね。
意外にも皆さん「藪好き」かも・・・(笑)
Posted by 賢パパ@今日も休み at 2014年01月14日 07:54
賢パパさん
毎度飲み会のお世話、有り難うございます、
あの行程であの距離を良い時間で歩いてますね~ 流石です!
まだまだバリバリですね♪ 負けずに鍛えなきゃ、、です。
Posted by nai@東海道線 at 2014年01月14日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ただの藪の低山ではなかった 権現山~トリカブトの段
    コメント(6)