2013年12月23日
今年も 激走!富士スピードウエイ
今年も富士マラソンフェスタ2013 富士スピードウエイに参加してきました。
もちろんハーフの部です
(ほかに親子の部、1周、2周の部が有ります)
今年は世界遺産登録記念の大会でした。
湘南マラソンでサブ4を達成してから、チョビッと安心して殆ど走っていなかったことも有り
ダメダメちゃんだと思ってましたが
でっかい富士山に励まされ..



ではなく、一緒に付いてきたヨメから、走るんならベストを1秒でも更新しなきゃ~と
ハッパを掛けられ(苦笑)
他の部のスタート

昨年も書きましたがレーシングコースって、結構なアップダウン..
ダウンは良いのですが、アップが結構..地味に..脹脛に効いてきます。
昨年は攣りそうになりましたが、今年はそれが無かったのが良かったのかなあ

一応PBの更新です。
SHCのinaminさんも、サプライズで参戦されており
スタート前に声を掛けられ、びっくりでした。。あの時のサプライズ返しでした 倍返しです

終わった後は、会場のB級グルメ屋台で軽食を(終わり間近いので、かなりの種類が半額奉仕でした)、
そして、とあるキャンプ場へ向かい..その前に温泉~


紅富士の湯 はひときわ大きな富士山が浴槽から

それと、此処の寝湯(ブクブクとジェット)はサイコーでしたよ
湯温は39度で適温なんですが、延ばした足の裏に底から吹き出すジェットは、冷たく気持ち良いし
更に頭を載せる80A位のSUSパイプは、冷水を通してるのか、冷たいので
何時間でも寝そべって居られそうです。
ま、この時点で16時ですからあまりノンビリもしていられない。
昨年同様、dさん&hさんが待っていてくれますので
キャンプ場へ急ぎます。

やはり、プチ雪中でした

イノシシ肉を持参し 牡丹鍋 & 〆はほうとうを投入してほうとう鍋にしました。

飲んで食べて、また飲んで食べて..
レース前は禁酒でしたし、肉も控えていたのでガンガンと

オネエちゃんのお店じゃないけど、こんな楽しみも

呟いていたら、偶然、別のお友達も同じキャンプ場に来ていて、なんと一つ置いてお隣さんだと..
ビックリでした

そんなこんなでお開きですが
うちらは、テント泊ではなく、車中泊


ヨメは#ゼロ、ボクは#1ですから寒さ的には大丈夫でしたが
車の中が(ガラスでなく)所々結露で凍ってます
陽が昇ってから知らないうちに解けたら大変なので、暖房をつけて徐々に溶かしながら
ふき取っていく作業を、起き抜けから

朝ごはん食べて撤収して、盛りだくさんの楽しい一泊2日でした
またまたお世話になりました~
Posted by nai at 21:41│Comments(2)
│レース
この記事へのコメント
日曜日はどうも!
前々からエントリーはしていたのですが、どうやらnaiさんもエントリーするらしいことが判ったので黙っていました(笑)
えぇ、半年前のお礼です。
PBはさすがです。
まるで「全然勉強していない~」と言いながら試験でいい点をとる高校生みたい。
ワタシは根本的に走る距離が足りていないことを痛感いたしました。精進いたします。
今年は大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
と、言っても今週末にまた会うんですけどね。
前々からエントリーはしていたのですが、どうやらnaiさんもエントリーするらしいことが判ったので黙っていました(笑)
えぇ、半年前のお礼です。
PBはさすがです。
まるで「全然勉強していない~」と言いながら試験でいい点をとる高校生みたい。
ワタシは根本的に走る距離が足りていないことを痛感いたしました。精進いたします。
今年は大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
と、言っても今週末にまた会うんですけどね。
Posted by おはようございます at 2013年12月24日 07:44
inaminさん
キウイに出るってとこまでは知っていたけど
この大会もエントリーが確か6月頃と早い時期だったし
その時に既にハーフを狙っていたなんて
想定外で、やられました、、
RUNは時々レースに出ないとモチベーションが保てないので
是非また何処かで(^^)/
キウイに出るってとこまでは知っていたけど
この大会もエントリーが確か6月頃と早い時期だったし
その時に既にハーフを狙っていたなんて
想定外で、やられました、、
RUNは時々レースに出ないとモチベーションが保てないので
是非また何処かで(^^)/
Posted by nai@東海道線 at 2013年12月24日 08:15