ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月06日

鹿島槍へ (2)


柏原新道登山口を出発しました


スッキリしない天気のまま、まあ雨は降らないでしょうけど

鹿島槍へ (2)



若い人が多いですね~

うちらはすでにおじさんですよね~ 今さら言う事でもないですが ニコニコ



鹿島槍へ (2)

鹿島槍へ (2)

鹿島槍へ (2)


今回はマクロレンズじゃないし、写真撮ってると置いて行かれちゃうし
花の名前を特定するのも前回の白山ので疲れちゃったし..で少しだけにしました ニコニコ


30分ほどで八ツ見ベンチ

名前の通りなら、晴れていれば八ヶ岳が見えるんでしょうね

鹿島槍へ (2)


眼下の扇沢駐車場
ずいぶんと登った感じがします

鹿島槍へ (2)


相変わらず雲は多いものの、なんだか青い空が少しづつ見えてきましたよ

鹿島槍へ (2)


鹿島槍へ (2) ニッコウキスゲも

鹿島槍へ (2)






すると、なんていう事でしょう!

念願だった晴れ間が キラキラ

鹿島槍へ (2)


期待して良いのかな? アップ

鹿島槍へ (2)

鹿島槍へ (2)

まずは対面に広がる (多分)鳴沢岳~針ノ木~烏帽子岳の空中散歩道がクッキリと






鹿島槍へ (2)



ここは登りっぱなしではなくて、時々こんな感じで水平道が現れます

鹿島槍へ (2)



鹿島槍へ (2)





雲海と稜線と雲の感じが格好良いですね~ アップ
(無修正ですよ)

鹿島槍へ (2)



途中で雪渓を渡りますが、ステップを切ってあるので
簡単に通過できました

鹿島槍へ (2)


鹿島槍へ (2)




高度を上げてくると、今度は剱岳...これも格好良いですね

鹿島槍へ (2)


鹿島槍へ (2) 先週もお会いしたし


種池山荘に到着です

鹿島槍へ (2)

登山口から2時間45分くらいかな?



山荘の周囲はお花畑です

しかも食わぬと教えられたコバイケイソウの群落とか

鹿島槍へ (2)


大勢の方が大休憩中

生ビールも魅力的...

鹿島槍へ (2)


鹿島槍へ (2)




皆さんも眺望に見とれていますよ

鹿島槍へ (2)



種池を

鹿島槍へ (2) 汚いけど


富士見では見えなかったけど、ここで富士山~

鹿島槍へ (2) 雲海の中央に


エネルギー補給を10分ほどまったりしたら 出発です

鹿島槍へ (2)

種池山荘の向こうに、立山・劍の稜線が綺麗です





そして、これから行く 冷池山荘・キャンプ地と、恰好が良い鹿島槍~~ キラキラキラキラ

鹿島槍へ (2)




こんな角度で見える剱岳 厳しそうで格好良いです

鹿島槍へ (2)




今日も...続きます m(_ _)m




同じカテゴリー(SHC)の記事画像
2018 家花見
烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ
北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く
流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回
煌めく唐松岳へ
2017初山行は...
同じカテゴリー(SHC)の記事
 2018 家花見 (2018-04-02 23:36)
 烏帽子岳-野口五郎岳 1DAYグルりっぷ (2017-10-03 22:49)
 北岳へバリルートの初級編って嶺朋ルートを行く (2017-08-31 23:08)
 流行りか!? 大無間山~大根沢山ロング周回 (2017-06-13 22:23)
 煌めく唐松岳へ (2017-04-25 06:44)
 2017初山行は... (2017-01-04 23:58)

この記事へのコメント
この度はドタキャン申し訳ありませんでした。
あの後痛風発作もでまして、まだサンダル履きです。

ところで遠いとこまでいきましたねぇ。
naiさんは先週白山そして扇沢、もう1人の人は扇沢に続き来週帰省なんですよね。
私にはとてもまねできませんです、えぇ。
しかしその割にはヌルイ山行。
まだ40台のお二人には、もっと凄いのを期待してますぜ。
Posted by くわ at 2013年08月06日 17:24
今回はご一緒出来なくて残念でした(^^)/

えっヌルイですか(笑)
確かに時間的余裕はたっぷりだし
酒盛りして昼寝付きでした(爆)

またガッツリを企画してみて下さい
Posted by nai@東海道線 at 2013年08月06日 19:32
やはり雪の残る御山は美しいですね。
以前、扇沢までは行ったことがありますが、ガスガスで御山という雰囲気ではありませんでした。いいですねぇ~

キツイ山行きは苦手なので、水平歩道は挑戦してみたいです。
Posted by upa at 2013年08月06日 22:15
upaさん  おはようございます

ここは晴れてさえいれば稜線歩きが景色が良くて
お勧めですよ~
1泊だとガッツリ度は低いですけど~(笑)
Posted by nainai at 2013年08月07日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿島槍へ (2)
    コメント(4)