2012年09月02日
SPW朝霧 代替え開催
2012年3月のSPW朝霧は、嵐になってしまい中止でした 

中止となったSPW
その代替え開催として9月1日・2日
前夜ギリギリまで迷ってましたが、(また柵外参加) 8月31日のアフター5ドタ参で行ってきました。
アフター5とはいえ、会社を出たのは19時も廻っていたころ..
自分の飲むビールだけ途中で買って急いで駆け付けました。
食べるものはおにぎりとカップめんを2・3個持参したのみで、その他の食事は参加の皆さんの
好意に甘えるつもりの図々しさでした
静岡組のFさんが Jサイトにinしたと知ったので、ひとまずJサイトに滑り込み
初めましての方々も居らして、ビールで乾杯
前泊の夜は適当な時刻にお開き..自分はまたもや車中泊 (キャンプイベントなのに幕体すら持参せず)
明けて9月1日 SnowPeakWayのスタートです

スタッフは設営済みで、この後の参加者を待つイベント広場

町田のTさんは到着していてヘキサを展開
その後岐阜からのKさんも登場
(Jサイトに居たのですがその前の通路を走る低く響く排気音ですぐに判りました)

しばし山道具談義に花が咲きましたが
昼間の時間帯はゲリラ的大雨もあって肌寒い時間帯もあり。
暖かいコーヒーを貰ったり、昼ごはんまでご馳走になったりお邪魔しておりました。
途中 某外車が一台、SnowPeakerとは思えないクレーマーで傍若無人ぶりな乱入には
閉口させられましたが、Tさんの大人の対応で大騒ぎにはならず..
ようやく昼過ぎには長野からMさん登場
今回の楽しみの一つは、山用新幕 NEMO TANI 2Pの初張を見せて戴けるとの事
myxの展示会でチェック済でしたが細部まで検討させて頂けるチャンス
ありがたや

収納状態も小さく軽く 1.47kg(スペック値)

なんかSPWでなくNEMOの記事のようですが..

かなり気に入ってしまい、次回購入の第一候補になりました
フライと本体のクリアランス、ポールの接続、フットプリントの固定、半分メッシュになるドアパネルなどなど
かなり考えられた造りの仕様ですね~
またまた山道具談義が始まりましたが、ボクはJサイトと行ったり来たり
そんなこんなで、土曜の夜は更けていきました。

2日目の昼間の時間帯の写真はゼロ
夕食、お酒ををJサイトで戴いたのち
いきなり焚火トークです

0時を廻るころまでおしゃべり&闇夜の撮影などののち、Jサイトへ引き上げました。

金曜夜から前泊すると、ただの週末なのに最終日まで長かったな~

こんなサイトでご厚意に甘える事が出来ました
朝ごはんがわりの、朝ビーから始まり、撤収間際のお昼ごはんまで
初めましてだったのにBちゃんご夫婦に感謝です
最終日も朝方は雨でしたが、じゃんけん大会、記念撮影なども無事終了
大型幕体以外の方は乾燥撤収も出来て、終わり良ければ...なWayでした。
お世話になったみなさん、、大変有難うございました


中止となったSPW
その代替え開催として9月1日・2日
前夜ギリギリまで迷ってましたが、(また柵外参加) 8月31日のアフター5ドタ参で行ってきました。
アフター5とはいえ、会社を出たのは19時も廻っていたころ..
自分の飲むビールだけ途中で買って急いで駆け付けました。
食べるものはおにぎりとカップめんを2・3個持参したのみで、その他の食事は参加の皆さんの
好意に甘えるつもりの図々しさでした

静岡組のFさんが Jサイトにinしたと知ったので、ひとまずJサイトに滑り込み
初めましての方々も居らして、ビールで乾杯

前泊の夜は適当な時刻にお開き..自分はまたもや車中泊 (キャンプイベントなのに幕体すら持参せず)

明けて9月1日 SnowPeakWayのスタートです

スタッフは設営済みで、この後の参加者を待つイベント広場

町田のTさんは到着していてヘキサを展開
その後岐阜からのKさんも登場
(Jサイトに居たのですがその前の通路を走る低く響く排気音ですぐに判りました)

しばし山道具談義に花が咲きましたが
昼間の時間帯はゲリラ的大雨もあって肌寒い時間帯もあり。
暖かいコーヒーを貰ったり、昼ごはんまでご馳走になったりお邪魔しておりました。
途中 某外車が一台、SnowPeakerとは思えないクレーマーで傍若無人ぶりな乱入には
閉口させられましたが、Tさんの大人の対応で大騒ぎにはならず..
ようやく昼過ぎには長野からMさん登場
今回の楽しみの一つは、山用新幕 NEMO TANI 2Pの初張を見せて戴けるとの事
myxの展示会でチェック済でしたが細部まで検討させて頂けるチャンス

ありがたや

収納状態も小さく軽く 1.47kg(スペック値)

なんかSPWでなくNEMOの記事のようですが..

かなり気に入ってしまい、次回購入の第一候補になりました
フライと本体のクリアランス、ポールの接続、フットプリントの固定、半分メッシュになるドアパネルなどなど
かなり考えられた造りの仕様ですね~

またまた山道具談義が始まりましたが、ボクはJサイトと行ったり来たり
そんなこんなで、土曜の夜は更けていきました。

2日目の昼間の時間帯の写真はゼロ
夕食、お酒ををJサイトで戴いたのち
いきなり焚火トークです


0時を廻るころまでおしゃべり&闇夜の撮影などののち、Jサイトへ引き上げました。

金曜夜から前泊すると、ただの週末なのに最終日まで長かったな~


こんなサイトでご厚意に甘える事が出来ました
朝ごはんがわりの、朝ビーから始まり、撤収間際のお昼ごはんまで

初めましてだったのにBちゃんご夫婦に感謝です
最終日も朝方は雨でしたが、じゃんけん大会、記念撮影なども無事終了
大型幕体以外の方は乾燥撤収も出来て、終わり良ければ...なWayでした。
お世話になったみなさん、、大変有難うございました
Posted by nai at 23:26│Comments(2)
│SOLO
この記事へのコメント
お疲れ様でした~。
私ときたら写真も撮らずにダラダラマッタリな3日間でした。
コンデジ持ってたんですけどSDカードが入って無くて…(笑)
NEMO TANI 2Pだけでも見に行けば良かったなぁ…とチョット後悔です。
最近はSPよりNEMOに興味が…幕が薄くて裂けそうな予感がするので中々並行品には手を出せずにおりますが…(~_~;)
Bちゃんご夫妻にはホント感謝ですね~食材もかなり余ってしまったので今日の夕飯に頂きました。もちろん手羽先~!
来月の朝霧オフもダラダラで宜しくお願いします~(笑)
それにしても更新早っ…(^_^;)
私ときたら写真も撮らずにダラダラマッタリな3日間でした。
コンデジ持ってたんですけどSDカードが入って無くて…(笑)
NEMO TANI 2Pだけでも見に行けば良かったなぁ…とチョット後悔です。
最近はSPよりNEMOに興味が…幕が薄くて裂けそうな予感がするので中々並行品には手を出せずにおりますが…(~_~;)
Bちゃんご夫妻にはホント感謝ですね~食材もかなり余ってしまったので今日の夕飯に頂きました。もちろん手羽先~!
来月の朝霧オフもダラダラで宜しくお願いします~(笑)
それにしても更新早っ…(^_^;)
Posted by ふぁいんず at 2012年09月03日 22:47
ふぁいんずさんもご馳走様でした
TANIは良いですよ~
フライシートも生地もある程度しっかりしてます。
そこらはタープとかOBIとかの薄さと違えてますね
次回オフ会もだらけ具合が楽しみですね
TANIは良いですよ~
フライシートも生地もある程度しっかりしてます。
そこらはタープとかOBIとかの薄さと違えてますね
次回オフ会もだらけ具合が楽しみですね
Posted by nai
at 2012年09月03日 22:56
