2011年10月08日
充電テストの結果
F12Cへの
eneloop stickbooster KBC-D1ASのテスト結果は、
たまにはサムネイル
まったく充電されていませんでした
残念だ~
やはりUSB規格の5V 500mAのこれじゃ、スマホは無理みたい
アイポンではOKなので、やはり残念です
従来通り、ipod-touchで使うしかなさそうです
夕べは結果無しの内容をアップしてしまいました。
前の晩に記事の前半部を書いておいて
7日朝、充電結果の写真を撮って、
帰宅後にタイマー時間の前に貼り付けて置こうと思ってたのですが、、酔って忘れました。。
しかし、このF12Cは赤ランプが消える100%充電完了までに4時間以上掛かるんですよね??
っていうか99%状態が長く続き、いつまでも100%にならないんですよ
(卓上ホルダーでも、PCからでも同じです)
eneloop stickbooster KBC-D1ASのテスト結果は、

まったく充電されていませんでした

残念だ~
やはりUSB規格の5V 500mAのこれじゃ、スマホは無理みたい
アイポンではOKなので、やはり残念です
従来通り、ipod-touchで使うしかなさそうです
夕べは結果無しの内容をアップしてしまいました。

前の晩に記事の前半部を書いておいて
7日朝、充電結果の写真を撮って、
帰宅後にタイマー時間の前に貼り付けて置こうと思ってたのですが、、酔って忘れました。。
しかし、このF12Cは赤ランプが消える100%充電完了までに4時間以上掛かるんですよね??
っていうか99%状態が長く続き、いつまでも100%にならないんですよ
(卓上ホルダーでも、PCからでも同じです)
Posted by nai at 08:50│Comments(2)
│◆日々の雑記
この記事へのコメント
私のように日帰りばかりだと、あまり気にならないことですが、
スマートフォンのバッテリー、たくさんの人が苦慮しているよう
ですね。
私は、まだまだガラケー生活が続きます……。。
スマートフォンのバッテリー、たくさんの人が苦慮しているよう
ですね。
私は、まだまだガラケー生活が続きます……。。
Posted by itta
at 2011年10月08日 19:55

ittaさん
今週末は、火打・妙高に行ってました..
ボクもガラケーで良いんですが、やはり山やODで
詳細な天気予報を見れる環境が欲しかったので
切り替えました(圏外のことも多いですが(笑))
料金も千数百円しかUPしなかったので(^^)b
今週末は、火打・妙高に行ってました..
ボクもガラケーで良いんですが、やはり山やODで
詳細な天気予報を見れる環境が欲しかったので
切り替えました(圏外のことも多いですが(笑))
料金も千数百円しかUPしなかったので(^^)b
Posted by nai
at 2011年10月11日 00:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。