ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月20日

防水ケースを

iPod touch用の防水ケースをどうしようかなと、適当なのを探していたんです、、

山でtouch=DIY GPS を使用するのに防水パックが必須

・ぱらぱらの雨程度でもそのまま使用できるように
 (本格的な降雨では防水バックに入れてしまっちゃいます)

・透明性があって、そのままピンチ操作等も出来るように


先々週は100均で買った半透明のペンケースに汗
でもそれだとジッパーが防水ではないので、本来の目的ではないし


昨日の山行き後に寄ったいつものODショップでも、適当な防水ケース無いかな~と
手に取ったのは

ハイマウント 防水ポーチ
ハイマウント 防水ポーチ




他に、ホグのカメラポーチやモバイルポーチも候補に有ったのですが、ギリギリ大きさが今一
touch単体ならOKなんですが、GPSレシーバーを合体させると、縦方向と厚みがポーチの仕様外にガーン

向かいの電気量販店のiPodコーナーのケース類を見ても全然無かったですし・・


まあ値段も450円だし、100均よりは良いかもと割り切ってGETしました。

首から提げるのに付属のヒモは短いので、3mmロープも同時購入


そのほか材質的には固さが無いので、ゴアテックスの補修用パッチを貼り付けて穴の周囲の補強をしつつ
ハトメで穴の補強
透明の薄いプラ板をポーチの内側の形に切って中に入れ、首から提げたときに出来るポーチの
ヨレ対策


補修用パッチの見栄えは悪いものの、一応完成キラキラ
半透明なので、パッと見の視認性は透明なものより落ちますが、歩いてる最中は見ませんからOKです

防水ケースを

また来週の入笠山での使用が楽しみです



事前検討

  






同じカテゴリー(◆日々の雑記)の記事画像
FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート
駐車スペースの拡張
OMMではこんな鍋にするかな
背中の粉瘤が痛くて
本物のクラフトビールに出会いに
台風で中止となったスターキャンプの後始末
同じカテゴリー(◆日々の雑記)の記事
 FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート (2019-03-03 23:46)
 駐車スペースの拡張 (2018-11-16 17:47)
 OMMではこんな鍋にするかな (2018-10-22 20:41)
 背中の粉瘤が痛くて (2018-09-25 23:15)
 本物のクラフトビールに出会いに (2018-08-13 22:17)
 台風で中止となったスターキャンプの後始末 (2018-08-11 21:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防水ケースを
    コメント(0)