2010年06月12日
ODで重宝 docomo充電器
山道具ではないのですが、いまや携帯電話はどこへ行くにも必需品。
山行にもキャンプにももちろん持っていき、写真も撮ったりしちゃいますし
それに加えて、コロプラも・・
なので結構バッテリー残量が気になります。 ヘタしたらイザと言うときに携帯が
使えないと困りますしね
遭難者なども遭難を伝えた後、バッテリー切れなどにより最悪の場面も・・
どうしても気になる方は乾電池式や予備バッテリーを持参される方もいらっしゃることでしょう。
そこで、docomoポイント500を利用し充電器をゲットしました。
FOMA補助充電アダプタ01

乾電池式では満タンにならないし、これで2回満タンに充電できるので
かなり重宝すると思います。
山行にもキャンプにももちろん持っていき、写真も撮ったりしちゃいますし
それに加えて、コロプラも・・

なので結構バッテリー残量が気になります。 ヘタしたらイザと言うときに携帯が
使えないと困りますしね

遭難者なども遭難を伝えた後、バッテリー切れなどにより最悪の場面も・・
どうしても気になる方は乾電池式や予備バッテリーを持参される方もいらっしゃることでしょう。
そこで、docomoポイント500を利用し充電器をゲットしました。
FOMA補助充電アダプタ01

乾電池式では満タンにならないし、これで2回満タンに充電できるので
かなり重宝すると思います。
Posted by nai at 23:50│Comments(0)
│◆山用具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。