2010年06月06日
OR ナイトヘブン
先日のテント泊@常念岳では、17.5kgのザックに体がナカナカ言うことを
聞いてくれませんでした。
昨年のテント泊@木曽駒では、15kg・・秋だし、アイゼン不要だったし、酒類も
持っていかなかったし・・で初めてでしたが思ったより快調でした
なにしろロープウエイで2600mですし(自爆)
本当の意味でU.L.を考えなければいけない・・・いや17.5kgなんて甘い!もっと修行して
出直せ・・と一人で思い悩んでいるのです たかが1泊なのに~
今後2泊3泊したい山行も出てきたら・・・まあ一回は小屋にお世話になるとしてですね
まずテントの部
自分のソロ用はSP*の ランブリソロ で2.1kg 冬山はやら無いのでこれで十分ですが
これ以上軽くするには山岳用に買い換える? まさか
いやいや トレッキングポールを利用して自立させるシェルターを今度は持っていこうかと
ORのナイトヘブンをポチしていたので、近所の河原で試し張り

聞いてくれませんでした。
昨年のテント泊@木曽駒では、15kg・・秋だし、アイゼン不要だったし、酒類も
持っていかなかったし・・で初めてでしたが思ったより快調でした
なにしろロープウエイで2600mですし(自爆)
本当の意味でU.L.を考えなければいけない・・・いや17.5kgなんて甘い!もっと修行して
出直せ・・と一人で思い悩んでいるのです たかが1泊なのに~
今後2泊3泊したい山行も出てきたら・・・まあ一回は小屋にお世話になるとしてですね
まずテントの部
自分のソロ用はSP*の ランブリソロ で2.1kg 冬山はやら無いのでこれで十分ですが
これ以上軽くするには山岳用に買い換える? まさか
いやいや トレッキングポールを利用して自立させるシェルターを今度は持っていこうかと
ORのナイトヘブンをポチしていたので、近所の河原で試し張り


こんなツェルトのようなのでは、ある標高以上ではきついのかもしれませんし
フットプリントまで買って持参すると、合計の重さは1.5kg位になっちゃうんですよね
フットプリント無いと雨が降ってきたりするとアウトだし
テント用のポールが不要になるし、一度使ってみたい・・どうなんでしょ
どなたか使用経験者のご意見を伺いたい

3人位なら宴会場にはなるかな~?
あっ それだと更に自分の荷物重量が増え
p.s.
どんなに修行を積んでも、槍ヶ岳日帰りはどう考えても無理です・・
フットプリントまで買って持参すると、合計の重さは1.5kg位になっちゃうんですよね

フットプリント無いと雨が降ってきたりするとアウトだし
テント用のポールが不要になるし、一度使ってみたい・・どうなんでしょ
どなたか使用経験者のご意見を伺いたい



3人位なら宴会場にはなるかな~?
あっ それだと更に自分の荷物重量が増え

p.s.
どんなに修行を積んでも、槍ヶ岳日帰りはどう考えても無理です・・
Posted by nai at 18:12│Comments(0)
│◆キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。