2017年09月20日
信越五岳2017 110km(短縮52km) (1)
何ともまあ..台風の大バカやろwww ですよね。
トレランなどやらない方々にとっても、この3連休での台風には
迷惑掛けられたことでしょうね..
気合を入れて臨んでいた信越五岳110kmですが、台風での影響を
最小限にするべく、また何とか開催にこぎつけたいという運営サイドの
方針は、100マイルは102kmへ、110kmの部は52kmへの短縮を
レース受付前夜となる金曜に発表

実は大丈夫、九州・西日本地域と違ってたいして影響でない..と
楽観視していただけに
ガ~ン でした。
まあ確かに選手はゴール(またはDNF)したら終わり、で良いけど、
スタッフやボランティアの皆さんは、その後のお仕事まで終わって
任務完了となるので、台風の最もひどい時にぶち当たってしまう可能性があり
安全を確保できなくなる心配がありますものね。
運営サイドとしては常識的な対応をされたことと思います。
そうとなれば、110km完走のペースで作っていたペース表も見直しを
したいところですが、面倒だし眠かったのでそのまま流用し
各ポイント間の時間/到着時刻の端数を削る程度、と考えました。

最初のエイド 菅川へは2時間10分は2時間へ、、といった感じで、
第1関門 黒姫(短縮でのgoal)は7時間30分の予定を7時間ジャストへ修正です。
そして63km地点 笹ヶ峰の関門に置くはずだった
ドロップバックを、ため息をつきながらも片付けしてました。
トレランなどやらない方々にとっても、この3連休での台風には
迷惑掛けられたことでしょうね..
気合を入れて臨んでいた信越五岳110kmですが、台風での影響を
最小限にするべく、また何とか開催にこぎつけたいという運営サイドの
方針は、100マイルは102kmへ、110kmの部は52kmへの短縮を
レース受付前夜となる金曜に発表

実は大丈夫、九州・西日本地域と違ってたいして影響でない..と
楽観視していただけに
ガ~ン でした。

まあ確かに選手はゴール(またはDNF)したら終わり、で良いけど、
スタッフやボランティアの皆さんは、その後のお仕事まで終わって
任務完了となるので、台風の最もひどい時にぶち当たってしまう可能性があり
安全を確保できなくなる心配がありますものね。
運営サイドとしては常識的な対応をされたことと思います。
そうとなれば、110km完走のペースで作っていたペース表も見直しを
したいところですが、面倒だし眠かったのでそのまま流用し
各ポイント間の時間/到着時刻の端数を削る程度、と考えました。

最初のエイド 菅川へは2時間10分は2時間へ、、といった感じで、
第1関門 黒姫(短縮でのgoal)は7時間30分の予定を7時間ジャストへ修正です。
そして63km地点 笹ヶ峰の関門に置くはずだった
ドロップバックを、ため息をつきながらも片付けしてました。
Posted by nai at 22:19│Comments(0)
│レース