ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月15日

2015STY 装備など

今回のSTYでは天気が悪そうだったし、防寒とジェル類に迷いました。


スタート時のウエアリング

2015STY 装備など

・TNFの半そでシャツとパンツ
・FinetrackのメッシュT(半袖)
・2XUのコンプレッション ショーツ
・カーフコンプレッションはZAMST
・ソックスは今回はロード用だと思うけどファイテンのソッキング
 これは滑り止めがしっかり利いているので下り坂で有効だと思って。
・いつものSPのオレンジのタオルマフラー
 オレンジマフラーのヤツがまた来てる、みたいに遅いけどだれか覚えてくれれば..的に
・温度調節用にORのアームウォーマ
・ショートのゲイターはcampsaverのセールで買ったinov-8
 前のMHWのはキタタンの会場に忘れてきたみたいで行方不明
・シューズはバハタのジョーンズミッドナイトモデルの買い置きの新品
 モデルチェンジ前の旧品ですが大変気に入っているので、イエローとかリリース後に
 安くなったのを買い置きしていました。7800円位だったか
 ニューモデルはプロテクションの充実?からか重くなっていますので。

2XUとゲイター以外はizuと同じでした。



迷いの元は防寒用のウエア:
フリースやインナーダウンなどの候補が有りますが
7LのSJでは嵩張り過ぎると必携品が入りきりません。。

その辺りの装備は自己責任ですから、今回はpataのキャプリーン3を
スタート時の防寒着として持ちました。
(よほどならレインを重ねれば大丈夫だろうと)

2015STY 装備など



とは言え雨に濡れて想像以上に低体温になってしまう懸念へのリカバリーとして
今回補給に来て貰うヨメにフリースを持って来て貰っていました。
A8山中湖きららの20時くらいの感触で、それとキャプ3を入れ替えちゃおうかどうか
考えましょうと。
(これってルール違反カナ?)

・レインウエアの上はTNFのTriumphジャケ

・パンツはモンベルのバーサライト (どうせ使わないから一番軽いやつ)

・以前セールで買ったビーニー的保温キャップ

・手袋は指切り無しのいつものタラス

・足首まで覆う防寒は、相馬さんから戴きもののロングタイツ

・そして防寒ウエアのキャプ3


ザックはSJの7Lにしました。

2015STY 装備など


いつものロング用のOLMOならば12Lだし大型ポケットの恩恵でいろいろ持っても
余裕なのですが
贔屓目に見てもザックの揺れを抑え込むことが出来ない構造なので
(揺れにくいようにテープを追加したり自分でカスタマイズして使ってますが)
今回は揺れをシャットアウトするため&小さく軽量化のためにSJを選択です。


かなり持ち物をコンパクト化する必要が出ていました。



・Laidlightの新型ソフトフラスク600ccと、izuの時に買ったハイドラの500cc

・折り畳みコップ

・ライト2種類と予備電池 今回は両方ともに単3で統一(当たり前だよね)
 武尊やizuの時は、メインが単3、予備が単4という手持ちのヘッデンで参戦でしたが、
 今回は単3統一するために久しぶりにヘッデン購入しちゃいました。

・レスキューシート

・救急セット

・保険証と身分証

・地図はスマホの中

・ホイッスルはザック付属

・携帯トイレ (今度は小さいの買いましたよ)




ジェル類ですが

2015STY 装備など


 ↑ ↑  多いですよね


下段のshotsやハニースティンガは小さく軽いのですが
今回メインはザバスのPITINゼリーです
キャップ付きでちびちび飲めるし、ほんの少しですが食べた感。

万が一のための スポーツ羊羹を忍ばせてます。


ジェル類はムリすればザックに納まったのですが、取りだし易さを考えて
ウエストバックを追加しました。


2015STY 装備など


モンベルの古いやつですが揺れずにgoodでした。




  ↓ ↓ きららの補給で持って来て貰ったもの

2015STY 装備など


靴下とシャツを着替えてリフレッシュできました。
パンツまでは履き替えませんでした。

ジェルですが、ゴール時に残っていたものとしては
・スポーツ羊羹 持参の2個とも
・PITINゼリーが2個 (多数持参中の)
・ここでジョミが1個 (2個持参中の)
・ハニースティンガ1個 (1個持参中の)

エイド食を満喫したし、ジェルも結構定期的に摂ったので
空腹感が無く終了しましたが、ゴール後に着替えて車に戻る頃は
お腹がすんごく(急に)空きました。


今回の参加賞に、ジェルの空き容器を収納するメッシュのポケットを貰えました。

2015STY 装備など


これ欲しかったんですよ~
何処かで見かけたら買おうと思っていたんです。
今回のレースで早速活躍してもらいました。


いつのレースだったか、UTMBのロゴ入りのやつを腰にぶら下げた女性が居て
これ良いなと思ってました。
いつもはパンツのポケットにビニール袋を持ち、空き容器を丸めて入れてましたが、
どうしてもベトつきますしポケットが膨らんでしまいます。
洗濯で問題ないのですが、
このメッシュポケットなら、空き容器が4つくらいは入りますので
エイドで捨てさせてもらえれば大丈夫です。






同じカテゴリー(レース)の記事画像
2019年 1月のレース
2018 ITJは自身初のDNFでした
FunTrails100k 2018 (2)
FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート
IZU TRAIL Journey2018 = DNF
FunTrails100k 前日受付
同じカテゴリー(レース)の記事
 2019年 1月のレース (2019-07-01 20:00)
 2018 ITJは自身初のDNFでした (2019-06-30 11:36)
 FunTrails100k 2018 (2) (2019-03-10 20:21)
 FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート (2019-03-03 23:46)
 IZU TRAIL Journey2018 = DNF (2018-12-10 23:47)
 FunTrails100k 前日受付 (2018-12-06 21:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015STY 装備など
    コメント(0)