2015年01月16日
2015 上半期のレースは
2015年の上半期のレースのエントリーが終わりましたが...
ん~キツイので有名なのが2つも入っていて 良いのかな?と..
1月31日の有度山ミニトレイル(9km)に始まり ←毎年恒例
2月は無し
3月1日 静岡マラソン(42.195km) ←毎年恒例
3月15日 伊豆トレイルジャーニー(72km) ←昨年は大雪で中止
ココから下は、NESチャンピオンシップという指定4レース
4月19日 東丹沢宮ヶ瀬トレイル(32km)
5月10日 道志村トレイル(42km)
6月14日 八重山トレイル(35km)
7月 5日 北丹沢12時間山岳耐久(44km) ⇒エントリー開始は3月予定

これらって
距離は中距離なんですが、標高差、アップダウン的にきつくって
道志のレースだと完走率が50~60%位(初回はなんと30%だったとか!)
過去のトレイルレースの順位は、だいたい参加人数の50%前後に位置しているため
危ない予感を感じています
でもですね、4月12日の ハセツネ30kにもエントリーしたいんですよね
エントリー開始は2月1日なんですが
このレースの特典として
≪大会完走者の男子1,000位以内、女子100位以内の選手は「第23回日本山岳耐久レース長谷川恒男CUP大会」への優先エントリー権を獲得できます。≫
ハセツネ本選にはそんなに出たい!って感じは無いのですが
トレイルランナーの運動会みたいな感じなので、一度は出てみたいかも?
それに加えて、何と言っても9月には2015年のメインイベントに据えたい UTMF STY ですよ
自分はSTYの資格ポイントしか持ってないけど、160kmはどう考えても無理
ゼロ次関門は抽選ですけれど
STYでも90kmですけど走れたら最高だろうな~~
ん~キツイので有名なのが2つも入っていて 良いのかな?と..

1月31日の有度山ミニトレイル(9km)に始まり ←毎年恒例
2月は無し
3月1日 静岡マラソン(42.195km) ←毎年恒例
3月15日 伊豆トレイルジャーニー(72km) ←昨年は大雪で中止
ココから下は、NESチャンピオンシップという指定4レース
4月19日 東丹沢宮ヶ瀬トレイル(32km)
5月10日 道志村トレイル(42km)
6月14日 八重山トレイル(35km)
7月 5日 北丹沢12時間山岳耐久(44km) ⇒エントリー開始は3月予定

これらって
距離は中距離なんですが、標高差、アップダウン的にきつくって
道志のレースだと完走率が50~60%位(初回はなんと30%だったとか!)
過去のトレイルレースの順位は、だいたい参加人数の50%前後に位置しているため
危ない予感を感じています

でもですね、4月12日の ハセツネ30kにもエントリーしたいんですよね
エントリー開始は2月1日なんですが
このレースの特典として
≪大会完走者の男子1,000位以内、女子100位以内の選手は「第23回日本山岳耐久レース長谷川恒男CUP大会」への優先エントリー権を獲得できます。≫
ハセツネ本選にはそんなに出たい!って感じは無いのですが
トレイルランナーの運動会みたいな感じなので、一度は出てみたいかも?
それに加えて、何と言っても9月には2015年のメインイベントに据えたい UTMF STY ですよ
自分はSTYの資格ポイントしか持ってないけど、160kmはどう考えても無理
ゼロ次関門は抽選ですけれど
STYでも90kmですけど走れたら最高だろうな~~

Posted by nai at 23:55│Comments(0)
│レース