2014年11月18日
”修行走” 試走
11月15日 S〇Cなメンツと身延、七面山で開催される、その名も”修行走”の試走に
行ってきました。

本番のレースは11月30日
昨年が第1回目でしたが、あっという間に締め切られており
今回が初チャレンジとなります。
企画のinaminさんに3:30にピックアップして戴きyamayoさんと三人で身延へ向かいます。
途中の角瀬にuranbonさんの車をデポし
四人で身延山の三門へ戻って支度してスタート(歩き出し)です
距離は大したこと無いのですが、こんなアップダウン

トイレで軽量化をしていると、ドンドコドンドコの団扇太鼓と念仏の声が近づいてきます

荘厳な(大袈裟か)、ここが修行の場だと再認識

身延山山頂までの登りはほぼ歩きのみ


山頂からの下りからボチボチ走り始めました。

アレに見えるは七面山か
ちょっと分岐でRF

川まで下って七面山(敬慎院)までの登りに掛かりまして

約2時間かけて 敬慎院
そこからの富士山の眺望は、最高の天気とあって
気持ち良かったなあ~

レースには関係ないけど七面山ピークへ向かいます
実は高所恐怖症気味なんですが、すんごいガレの淵まで行ったり

なんかヘロヘロになりながら

暖かなピーク

また敬慎院に戻ってtrail monkから宿坊の中へ招き入れて戴きコーヒー・お菓子を
ご馳走になったりお喋りして40分位の大休止

ここから角瀬への下り 1Hr はキツカッタ
七面山からの下りで左の膝の外側(腸脛靭帯)からの痛みが襲ってきていて
yamayoさんにロキソニンを1錠貰って投入するも
この下りではまともに攻められない状況で
降りた角瀬(途中地点)
リタイヤというか、この辺で勘弁してやるというか
勇気ある撤退を決めて

ヤマセミさんでお土産にシフォンケーキを買いつつコーヒーをご馳走になって
試走は完全にここで終わりにしました。

身延山まで送って戴き、カレーを食べた後は...
最後の最後に勘弁してほしかった菩提梯287段!

1段1段の段差が大きくて、キツカッタ

折角のカレーを吐いちゃうかと思った。。って事は無いですが
河原の駐車場、スタート位置、着替えと風呂提供のお宿の位置関係が判って
試走って良いなあ
inaminさんには車と運転でお世話になり
yamayoさんの下りでのダッシュの足さばきも見れたし
uranbonさんのタフさもよく判ったしで
一緒に走るってのは良いですね。
翌日の前腿の筋肉痛に耐えながら、お土産のシフォンケーキをヨメと食しました。
Posted by nai at 22:55│Comments(0)
│トレイル