2014年03月02日
ちゃんと走り切りました~ 第1回静岡マラソン
昨日フライングでFINISHの写真を撮ってしまいましたが
本日は本番の 第1回静岡マラソンでした。

昨年までは、駿府マラソンと言ってハーフが最長の大会でした。
ところがそのハーフも制限時間は2時間..
ジョギングレベルですと回収バスに拾われてしまいます。
今年から静岡市で初のフルマラソンという事で、第1回静岡マラソン が゙開催されたのでした。
制限時間は5.5時間 ⇒これも最近の大型の市民マラソンとしては短いですね。
受付は前々日・前日のみ⇒遠方の方は宿泊 ・・市内のホテル業は潤います。
おまけに仮装禁止の通達 ⇒実際には被り物をしている方がチラホラと(^^)
第1回めなのにいきなり参加費1万円 ⇒そんな価値あるのか不満が多し、様子見で徐々に値上げしても良かった?
陸連公認の大会という事ですが、上記のような理由でなんだかなあ? と
今一評判が宜しく無かったようで、定員が埋まるのに、昨今では珍しく1カ月以上も掛かったようです。
まあ始まってしまえばそれも忘れてしまうのですが、、本番は冷たい雨となってしまいました

今回はIZU TRAIL Journey が中止になってしまったので
モチベーションが下がっているところにムチ打って、少しマジメに走らないといけないかなあと...
大人の?対策として、ジェルなどを大量投入してドーピングまがいのRUNにしてみました


投入したのは、トップスピードx2、 CLIFエナジージェルのシトラスx3、 ラズベリx1 、
ハニースティンガーx1、 ここでジョミx1、 ショッツのコーラバニラ(カフェイン入り)x2、
ウイダーエネイドピーチx1(2個持ったけど1個)、 ビタミンレモンノゼリーx1、
あとはロキソニンx2
朝は4時半起床、卵かけごはんと豆乳の朝食で出発。
清水駅での電車待ちに菓子パンを。
あ、そうそう 今朝の東海道線の満員ぶりったら、半端なかったです。
来年は臨時便などを検討されたら良いですね。。
静岡駅で会社のど~す~さんと合流後に地下街で時間調整&荷物調整などをしながらバナナ
それとゼリー..
荷物を預けたらスタート30分前に、トップスピード
スタート直前にハニースティンガーを投入です。

SHCトオルさんはBスタート、奥様はボクと同じCスタートという事で、ボケッとしてたら
偶然出会う事が出来、スタートまでの長い待ち時間をお話しながら待つことが出来ました

(inaminさんはどこスタートだったのかなあ?)
CLIFのシトラスは、ソフトフラスクにOS-1で薄めて手に持って走りまして
10kmまでにチビチビと飲みました。
あとは5km置きに(笑) ゲップが出ちゃいますよ。
15kmでショッツ
20kmでウイダーピーチ
ハーフの地点で以前グネった左足首が痛くなりかけたのでロキソニン投入
25kmでジョミ
30kmでトップスピード
35kmでショッツ
この位で足の裏が痛くなりかけて再度ロキソニン投入
40kmでCLIFのラズベリー
ゴール後にアミノバイタルゴールド
途中の給食で出たイチゴが一番即効性があったかも

ジョミは久々でしたが、摂取して2km位で良い感じになりますね~
スタートは8:20でしたが雨は予報通りに9時頃に一旦止み、
ポンチョを途中でごみに捨てたのですが
久能街道R150バイパスに出ると向かい風+雨がまた...
雨+向かい風=フラットですけど走り難いし寒くてたまらんかった

スタートから3kmは流れに乗って抜かすことはせず6分/km位でしたが我慢。

それ以降は大量のエネルギー補給で、ずっと5'10"~30" を行ったり来たり
(向かい風と雨が強かった34km前後の数km程はキツかった~)

結果は、3時間47分11秒というPB更新でしたが
余裕を持ってのFINISHができたのは初めての経験でした。


過去のフルマラソンは湘南国際に2回出ただけですが、2回共に後半はタレタレ
ゴール後は歩くのがやっと状態...でした。
今回はゴール後も普通に歩けたし、着替えに苦労する事もなかったので
今後もエネルギー補給をしっかり考えて走るようにしたいです。

大体TVで見るようなトップランナーと違って、4時間から掛けて完走する一般ランナーでは
スタート前のエネルギーだけでは走り切れませんからね~

FINISH後の打ち上げは、清水駅前の庄やさんで4人で盛り上がり
(トオルさんは徐々に盛り上がり ^^)
ど~す~さんは大阪まで帰るために、良い時間でお開きになりました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした~

また走りましょうね~
Posted by nai at 23:00│Comments(17)
│レース
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
自分は、自宅でダラダラ過ごしておりました。
タイムすごいですね。
1kmあたりのラップタイムもほとんどが5分100秒台から20秒台。
PB更新おめでとうございます。
さぞかしおいしいお酒だったでしょう。
自分は、自宅でダラダラ過ごしておりました。
タイムすごいですね。
1kmあたりのラップタイムもほとんどが5分100秒台から20秒台。
PB更新おめでとうございます。
さぞかしおいしいお酒だったでしょう。
Posted by Jasper at 2014年03月03日 06:37
お疲れ様でした~、PB更新おめでとうございます。
あいにくの悪天候に加えて足の故障で応援に駆けつけることが出来ませんでした。
打上げはさぞかし盛り上がったことでしょうねぇ。(涎)
あいにくの悪天候に加えて足の故障で応援に駆けつけることが出来ませんでした。
打上げはさぞかし盛り上がったことでしょうねぇ。(涎)
Posted by 賢パパ at 2014年03月03日 06:47
おつかれさまでした&PB更新オメ!
ワタシはDブロックスタート
駿府城公園を出るまでは何となく詰まった感じでしたね。
ペースが上がらなかったのが良かったのか悪かったのか。。
R150の2度目の折り返し(32~35km位)は心が折れそうになりました、というか折れました。
あの辺りからラップがガクンと落ちちゃいましたもん。
最後までラップが落ちていないのが流石です。
結局、エイドだけで走っちゃいましたが、
ドーピングってそんなに効果があるもんなんです?
ワタシはDブロックスタート
駿府城公園を出るまでは何となく詰まった感じでしたね。
ペースが上がらなかったのが良かったのか悪かったのか。。
R150の2度目の折り返し(32~35km位)は心が折れそうになりました、というか折れました。
あの辺りからラップがガクンと落ちちゃいましたもん。
最後までラップが落ちていないのが流石です。
結局、エイドだけで走っちゃいましたが、
ドーピングってそんなに効果があるもんなんです?
Posted by inamin at 2014年03月03日 07:38
お疲れ様でした!
Posted by torao
at 2014年03月03日 08:53

jasperさん こんにちは
あんな寒い雨の日は家にいた方が良いですよ(笑)
もう少しペースを揃えたいのですが、あの向かい風では
テレビの録画を見る限りトップ選手もキツそうでしたから、、
山のためにも良いので、少しづつでもどうぞ
あんな寒い雨の日は家にいた方が良いですよ(笑)
もう少しペースを揃えたいのですが、あの向かい風では
テレビの録画を見る限りトップ選手もキツそうでしたから、、
山のためにも良いので、少しづつでもどうぞ
Posted by nai
at 2014年03月03日 12:26

賢パパさん
あの寒空で沿道の応援は有り難かったですが
大変だったと思います(^^)
お酒は楽しく飲めて良かったです。
次は花見でしょうか?(^^)/
あの寒空で沿道の応援は有り難かったですが
大変だったと思います(^^)
お酒は楽しく飲めて良かったです。
次は花見でしょうか?(^^)/
Posted by nai
at 2014年03月03日 12:28

inaminさん
登山の際の行動食と同じなんですよね。
マラソンは相当なエネルギーを消費するから補給は必須で、
その程度(量)をどう考えるか、、だけです。
トレランはよくジェルの話題が出てきますけれど
ロードでも沿道の補給だけで行けるのはトップ選手だけなんだと思った方が良いですね
登山の際の行動食と同じなんですよね。
マラソンは相当なエネルギーを消費するから補給は必須で、
その程度(量)をどう考えるか、、だけです。
トレランはよくジェルの話題が出てきますけれど
ロードでも沿道の補給だけで行けるのはトップ選手だけなんだと思った方が良いですね
Posted by nai
at 2014年03月03日 12:37

toraoさんも次回の那覇マラソンの練習を始めますか(^^)/
今からやれば12月に間に合いますよ~♪
今からやれば12月に間に合いますよ~♪
Posted by nai
at 2014年03月03日 12:41

お疲れさまでした!
打ち上げも楽しかったです
いやいやホントに昨日は参りました
もう乾杯♪
じゃなくて完敗です
あの寒さの中でこのパフォーマンスは凄いっす
走った後もケロっとしてましたし
自分なんかゲロっとしちゃいましたから(汗)
今度ドーピングの方法細かくご教授願います(笑)
※寒い中、辛いばかりの退屈な待ち時間が
naiさんと合流出来たおかげで助かったと嫁も言ってました
有難うございました
打ち上げも楽しかったです
いやいやホントに昨日は参りました
もう乾杯♪
じゃなくて完敗です
あの寒さの中でこのパフォーマンスは凄いっす
走った後もケロっとしてましたし
自分なんかゲロっとしちゃいましたから(汗)
今度ドーピングの方法細かくご教授願います(笑)
※寒い中、辛いばかりの退屈な待ち時間が
naiさんと合流出来たおかげで助かったと嫁も言ってました
有難うございました
Posted by トオル@メチャ筋肉痛中 at 2014年03月03日 16:52
トオルさん お疲れ様です
そんなにキツかったんですか~
ニヤニヤしててすみませんでした(笑)
このドーピングを有効にするためにコーヒーまで一週間抜きましたから投資は必要ですが効きますよ~♪
そんなにキツかったんですか~
ニヤニヤしててすみませんでした(笑)
このドーピングを有効にするためにコーヒーまで一週間抜きましたから投資は必要ですが効きますよ~♪
Posted by nai@東海道線 at 2014年03月03日 19:38
寒い雨の中お疲れ様でした。
ためになる大人の?ドーピング話ですね。
山もそうですが、いかにこなすか、翌日に疲れを残さないか、大事ですものね。机に座ったら速攻撃沈とかヤバイですから。
コーヒーはマイナス作用をするのですか?
ちなみ緑茶は?
ためになる大人の?ドーピング話ですね。
山もそうですが、いかにこなすか、翌日に疲れを残さないか、大事ですものね。机に座ったら速攻撃沈とかヤバイですから。
コーヒーはマイナス作用をするのですか?
ちなみ緑茶は?
Posted by うぱ at 2014年03月03日 21:43
うぱさん こんばんわ
コーヒーをしばらく抜くことで、エナジージェルのカフェインが良く作用するようにしたいからなんですよ。
今回はショッツがカフェイン入りです。
カフェインの採りすぎも体には悪いようですから
(ショック死しちゃう事例もあるらしい)
ここぞという時に最小限で(^^)b
お茶のカフェインはカテキンの成分と結び付くのでコーヒーほどカフェインを気にする必要は無いようです。
コーヒーをしばらく抜くことで、エナジージェルのカフェインが良く作用するようにしたいからなんですよ。
今回はショッツがカフェイン入りです。
カフェインの採りすぎも体には悪いようですから
(ショック死しちゃう事例もあるらしい)
ここぞという時に最小限で(^^)b
お茶のカフェインはカテキンの成分と結び付くのでコーヒーほどカフェインを気にする必要は無いようです。
Posted by nai at 2014年03月03日 21:57
それとレース前は肉抜き、繊維抜きもしています。
レース直前では海苔も食べたくないので、おにぎりは海苔不要です
脂分や海苔がエナジージェルの吸収を阻害する。
繊維はお腹ゴロゴロやおならが出るのは困る。
考えすぎなほど、あらゆるマイナス面を排除しています。
レース直前では海苔も食べたくないので、おにぎりは海苔不要です
脂分や海苔がエナジージェルの吸収を阻害する。
繊維はお腹ゴロゴロやおならが出るのは困る。
考えすぎなほど、あらゆるマイナス面を排除しています。
Posted by nai at 2014年03月03日 22:04
自己ベスト更新、おめでとうございます。
さすが!!の一言ですね。
あの悪条件の中でも、ペースを保って走りきるとは、スゴイです。
自分もそんな感じで走れるようになりたいです。。
エネルギー補給の話、ためになりました。
しかしトレランもそうですが、距離が伸びると、エントリー費以外にも
色々とかさんできますね(笑
さすが!!の一言ですね。
あの悪条件の中でも、ペースを保って走りきるとは、スゴイです。
自分もそんな感じで走れるようになりたいです。。
エネルギー補給の話、ためになりました。
しかしトレランもそうですが、距離が伸びると、エントリー費以外にも
色々とかさんできますね(笑
Posted by yamayo at 2014年03月03日 22:54
yamayoさん
ボクより断然早い方に言われると気恥ずかしいですよ~♪
基本の走力不足を物欲で解決してるようですね(笑)
さて、次の忍野までは時間の余裕が有るので
今年は四時間台を目指します(^^)b
ボクより断然早い方に言われると気恥ずかしいですよ~♪
基本の走力不足を物欲で解決してるようですね(笑)
さて、次の忍野までは時間の余裕が有るので
今年は四時間台を目指します(^^)b
Posted by nai at 2014年03月03日 23:16
お疲れ様です。
日々のトレーニングの賜ですね。すごいです。
肉やら繊維やらカフェインやら、、コメ欄も勉強になりました。
私の場合、それを還元するレースのような場がないのがアレですが。。
でも、今後の泊を伴う縦走では、1つか2つドーピング剤を
ザックに忍び込ませたくなる記事でした(笑
日々のトレーニングの賜ですね。すごいです。
肉やら繊維やらカフェインやら、、コメ欄も勉強になりました。
私の場合、それを還元するレースのような場がないのがアレですが。。
でも、今後の泊を伴う縦走では、1つか2つドーピング剤を
ザックに忍び込ませたくなる記事でした(笑
Posted by itta
at 2014年03月03日 23:49

ittaさん おはようございます
基本の走力不足だから参考になるサイトを探し回ってますよ(笑)
まあ良さげなのは高いです。
効く!って信じないととても買えません(笑)
基本の走力不足だから参考になるサイトを探し回ってますよ(笑)
まあ良さげなのは高いです。
効く!って信じないととても買えません(笑)
Posted by nai@東海道線 at 2014年03月04日 08:14