ナチュログ管理画面 トレイルランニング トレイルランニング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月25日

落語を聞きに

清水出身の落語家は春風亭昇太 ← お城ヲタクですよね


時々凱旋というか地元を盛り上げておりましたが(ラジオ番組なんかでも清水ネタとか)


今回は ”清水にぎわい落語まつり” という事で、地元の財団企画、昇太プロデュースで
25日~28日まで、駅周辺を会場とし、笑点などでお馴染みの師匠たちが
日替わりで公演。


落語を聞きに ご招待で



初日の今日は清水駅直結の清水文化会館マリナート
広報などで知ってはいましたが、夕方ヨメからまさかの電話、急だけど行こう とお誘い ニコニコ




出演は、桂歌丸師匠、春風亭小朝師匠、春風亭昇太師匠、林家木久蔵師匠という
豪華メンバーでした。


明日の林家たい平師匠も好きなんですよね~
数年前はテリー伊藤とラジオやってたし





同じカテゴリー(◆日々の雑記)の記事画像
FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート
駐車スペースの拡張
OMMではこんな鍋にするかな
背中の粉瘤が痛くて
本物のクラフトビールに出会いに
台風で中止となったスターキャンプの後始末
同じカテゴリー(◆日々の雑記)の記事
 FunTrails100k 2018 (1) やっとスタート (2019-03-03 23:46)
 駐車スペースの拡張 (2018-11-16 17:47)
 OMMではこんな鍋にするかな (2018-10-22 20:41)
 背中の粉瘤が痛くて (2018-09-25 23:15)
 本物のクラフトビールに出会いに (2018-08-13 22:17)
 台風で中止となったスターキャンプの後始末 (2018-08-11 21:43)

この記事へのコメント
こんばんは!

小さい頃、じいちゃんが落語好きで 聞いた事はあります。
今思うと、日本語を上手に使って 笑いを呼ぶのは 素敵ですね。

最近の漫才師も 少し見習って欲しいと思う私も 年を取った証拠でしょうか?
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年04月25日 23:54
こう見えても落語大好き人間なのであります。
豪華メンバーでしたねぇ。
昨日だったんですか~。
Posted by 賢パパ at 2013年04月26日 04:13
第1コーナーさん  おはようございます
逆に実は初めての生公演でした。

実に楽しかったです~
Posted by nai at 2013年04月26日 07:18
賢パパさん  おはようございます
今日もやりますよ~
(今日はテルサだったかな)

19時開始で21時過ぎ終了
当日券もあり、結構空きが有りました
Posted by nai at 2013年04月26日 07:21
 落語好きがここにもいますよ。

 実は私の実家は東京の深川の方でして、子供の頃に五代目圓楽が立ち上げた「若竹」という演芸場が近くにあったのですよ。
 中学生料金が確か\800とか\1000だったので、数ヶ月に1回程度ですが通っていました(数年でつぶれちゃいましたが)。
 当時はハリウッド映画全盛でしたが、映画を見ずに落語を見に行く変わった中学生でしたね。

 ベタですが小三治とか好きです。
Posted by inamin at 2013年04月26日 07:47
inaminさん  おはよーございます
木久蔵師匠は親父ネタ、昇太は地元ネタ、
小朝師匠は芸能ネタを中心に、
歌丸師匠だけがいわゆる落語を話すという
内容だったので、笑いが絶えませんでした~
なかなか良いもんですね(^^)
Posted by nai@東海道線 at 2013年04月26日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落語を聞きに
    コメント(6)