2011年11月22日
通称 足枷
30台以降運動不足
高校生のときはスポーツテストはいつも1級だったんですけど
過去の話
お山に行き始めたと言っても
もともと登山は素人
なので、単純に歩くってことに関しては、同行の仲間に迷惑を掛けたくない
技術は無いんですからね~
って思いつつ、通勤は車だし、営業廻りも車だしでウィークデーは体使わないんですよね..
ジムなどに行くのも良いけど、毎日自然に負荷が掛かるようにしたい
3年ちょい前から、両足首に足枷っていうか錘りを巻いて生活しています
朝出勤時から帰宅して着替えるまで

①最初の1年間は片足 500g
錘りを脱着することが出来、全1kgのを半分抜いてました
②2年目は片足1kgづつにしましたが、、これはキツかったです
重さが調整できないヤツを買ってしまいました
③3年目は500gに戻しました
毎日と言いつつ、月~金だけで 土日は装着せず
また週末に山行き予定の際は、疲労を残さないために、金曜日も装着せず
それでも 使い続けると1年位しか持たないんですよね..この足枷
布地が擦れて穴が開いてしまうんです
①と③は同じもの、 鉛のスティック錘 125g/本が 8本挿入できるタイプで
合計1kg 半分に抜いて500gにしていました
②のやつは、砂鉄みたいのが詰まっているタイプで
重さ調整は出来ないですが、足首へのあたりは柔らかでした
さすがに学習して、3代目の③は穴が開きにくいように、錘りを挿入する場所をローテーションして
使っていたのですが、遂に2箇所目の穴あき

上下ひっくり返して使ったりしてますが、その他の場所も穴あきか生地が透けて
もう買い替え時です
よく動いた夕方は結構足腰がだるいので、少しは効果あると思うのですが
なんちゃって隊のトリッチには、いつも追いつけません
(基礎体力が違いすぎるね)
それと同じように、毎日自然に心肺機能を高める事って出来ないものかな~
高校生のときはスポーツテストはいつも1級だったんですけど
過去の話

お山に行き始めたと言っても
もともと登山は素人
なので、単純に歩くってことに関しては、同行の仲間に迷惑を掛けたくない
技術は無いんですからね~

って思いつつ、通勤は車だし、営業廻りも車だしでウィークデーは体使わないんですよね..
ジムなどに行くのも良いけど、毎日自然に負荷が掛かるようにしたい
3年ちょい前から、両足首に足枷っていうか錘りを巻いて生活しています
朝出勤時から帰宅して着替えるまで

①最初の1年間は片足 500g
錘りを脱着することが出来、全1kgのを半分抜いてました
②2年目は片足1kgづつにしましたが、、これはキツかったです
重さが調整できないヤツを買ってしまいました
③3年目は500gに戻しました
毎日と言いつつ、月~金だけで 土日は装着せず
また週末に山行き予定の際は、疲労を残さないために、金曜日も装着せず

それでも 使い続けると1年位しか持たないんですよね..この足枷
布地が擦れて穴が開いてしまうんです
①と③は同じもの、 鉛のスティック錘 125g/本が 8本挿入できるタイプで
合計1kg 半分に抜いて500gにしていました
②のやつは、砂鉄みたいのが詰まっているタイプで
重さ調整は出来ないですが、足首へのあたりは柔らかでした
さすがに学習して、3代目の③は穴が開きにくいように、錘りを挿入する場所をローテーションして
使っていたのですが、遂に2箇所目の穴あき

上下ひっくり返して使ったりしてますが、その他の場所も穴あきか生地が透けて
もう買い替え時です
よく動いた夕方は結構足腰がだるいので、少しは効果あると思うのですが
なんちゃって隊のトリッチには、いつも追いつけません
(基礎体力が違いすぎるね)
それと同じように、毎日自然に心肺機能を高める事って出来ないものかな~

Posted by nai at 22:14│Comments(6)
│◆日々の雑記
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
すごい・・!登山もまず体づくりって事ですね!
こんなの一日中付けてたらヘロヘロになりそうです。
ドラゴンボールのピッコロ思い出しました(笑)
すごい・・!登山もまず体づくりって事ですね!
こんなの一日中付けてたらヘロヘロになりそうです。
ドラゴンボールのピッコロ思い出しました(笑)
Posted by アフロマン at 2011年11月23日 07:54
星飛雄馬のギプスを思い出しました。
私は、「他人様にご迷惑をかける前提」です。爆
山登りは 普段使わない筋肉なんで 鍛えようがナカナカ難儀ですよね~
私は、「他人様にご迷惑をかける前提」です。爆
山登りは 普段使わない筋肉なんで 鍛えようがナカナカ難儀ですよね~
Posted by toman at 2011年11月23日 09:13
スポーツテスト一級って、、ただ者じゃないですね!
私もピッコロさん思い出しました。
戦うとき、ドサッて落としてください。
私もピッコロさん思い出しました。
戦うとき、ドサッて落としてください。
Posted by itta
at 2011年11月23日 18:00

>アフロマンさん こんにちは(*^^*)
ヘロヘロってことは無いと思いますよ~
こんな事やってても山では結構ヒーヒー言ってます
ヘロヘロってことは無いと思いますよ~
こんな事やってても山では結構ヒーヒー言ってます
Posted by nai at 2011年11月23日 18:16
tomanさん こんばんは~
足枷よりギプスの方が良さそうですね~(笑)
tomanさんは健脚じゃないですか~
足枷よりギプスの方が良さそうですね~(笑)
tomanさんは健脚じゃないですか~
Posted by nai at 2011年11月23日 18:28
ittaさん こんばんは~(#^_^#)
穴があいて、歩いてるときに錘がコロコロクリリンと転がっていくことが何度かありましたよ
駅とかで恥ずかしかった事も~ (^-^;
穴があいて、歩いてるときに錘がコロコロクリリンと転がっていくことが何度かありましたよ
駅とかで恥ずかしかった事も~ (^-^;
Posted by nai at 2011年11月23日 18:33